
1歳の子供が熱で苦しんでいます。解熱剤を使った経験がある方、1日に何度も使用したことがありますか?
月曜の昼、保育園から熱があるのでと私は職場か遠い為パパがお迎えに。
夕方までは37〜38前半をうろちょろ。
夕方、39度まであがったのでかかりつけ医に連れて行ってくれました。
診断結果は
手足口病かもしれません。が、発熱のため発疹が出てないので未だわからないので水曜日にまた受診してください。
とのこと。
解熱剤はあまり使わない方が良いと薬は何も処方されませんでした。
私が帰宅したら頭に冷えピタだけだったので、脇下と首に保冷剤を挟んで熱さましをしました。
その時38.5でした。
水分はしっかり取れており、夕食はバナナ少しとフルーツゼリー少しでおわりました。
夜中は熱で寝苦しそうで、保冷剤を入れ替えたりして
鼻詰まりもあいまって、少し嘔吐したの後
2時ごろから朝まで寝れました。
翌朝は熱はまだ38台でしたか、食欲もありレトルトの野菜とお肉のうま煮丼を完食。水分も◎
日中はパパと自宅安静。保冷剤を入れ替えながらも
機嫌よく過ごしたとのこと。午前と午後お昼寝も2回しました。
夕食はあまり進まず、熱も下がらず。
20時くらいからお布団へ。
昨夜よりぐったりしんどそうでした。
寝つきも悪く、嘔吐。
保冷剤も嫌がったため、少し外していました。
1時ごろ熱性けいれん…
救急車を呼び、すぐ来てくれました。
けいれん自体は1分ほどでおさまりましたが、
熱が39.6まであがりました。
病院へ着き、けいれん止めの座薬を処置してもらい
アデノ、溶連菌、念のためインフルも検査しましたが
陰性。
やはり、熱が下がったあとに発疹が出るかもとのことで
解熱剤の座薬とけいれん止めの座薬、抗生剤を処方してもらいました。
帰宅後はけいれん止めの座薬で寝れました。
が、朝から熱は上がったまま38.5だったので
7時に解熱剤を入れました。
みるみる熱は下がり、座薬の効果に驚きつつ
娘が元気な姿にホッとしました。
朝、昼は食事もできました、
が、今夕方から解熱剤が切れたのか再熱しました。
38.4ですが、1日に解熱剤を2回する勇気がありません。
かなり長文になりましたが、
質問です。1歳の時に解熱剤を使ったことがある方、
1日に何度も使われましたか?
よろしくお願い致します。
- ママリコママリ(7歳)
コメント

ママリ
うちの息子が処方された解熱剤は6時間あいたら使っていいと言われたもので、6時間おきに入れたことあります💦

ママリコママリ
うちのはアルピニー坐剤100mgです😣

ママリコママリ
薬のしおりで用法が確認できました!
ありがとうございました🙇🏻♀️
ママリコママリ
こんな長文にご回答
ありがとうございます😭
そうなんですね!
その時の解熱剤の名前とかお分かりですか?💦