※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

赤ちゃんが起きている間、つきっきりで見守る必要はありません。赤ちゃんを放置することもできます。他のこともできるように工夫してみましょう。

ワンオペ育児、旦那さんがいない時は寂しいですよね😭私も赤ちゃんと一対一で
不安に駆られてます。寝ている時はいいんですが赤ちゃんが起きてる間はバウンサーにのせたりあちこち置いてみたりしてますが
起きてる間はずっと凝視しておかないといけないのでしょうか?
あまりにつきっきりで自分の食事も家事もゆとりを持って出来ません。
ある程度は放置してますか?赤ちゃんが起きてる間は
どのようにみなさんこなしてますか?
旦那さん帰るまで不安で不安でしかたないです😭

コメント

ミク

私は機嫌が良ければおもちゃ与えて横でご飯とか食べてました✨

おもち

寝てたり機嫌よければ
目の届くところで
ご飯食べたり携帯見たり
テレビ小さくしてみてたりしてますよ💕

めめ

赤ちゃん起きてる時は
ひとりで機嫌よく遊んでたら
遊ばせてぐずってきたら
構ってますよ😊

deleted user

その時期はある程度放置してました🙄7ヶ月の今じゃ気付いたらつかまり立ちするしハイハイで追いかけてくるし新生児の頃より目が離せなくて、その時期より全然自分の時間なく家事すらさせてくれません😅子供が起きてる時はその時期はおもちゃ渡してひとり遊びさせてその間にご飯食べたり家事してましたよ!よく寝てたし

あや

娘が寝ている間に一緒に寝たり家事したりして起きてる間は目の届くところでひとり遊びさせてます😊ぐずったらすぐいけるように近くにはいますが携帯みたりテレビみたりしてます😊

はじめてのママリ🔰

2ヶ月ならまだ動かないと思うので、機嫌よければ放置です😊もちろん安全確認はしますが💓

あき

みなさん、おもちゃを渡して1人遊びさせてる間に家事したり、食事したり、携帯みたりテレビみたりとバランスよくやられてるのが分かってとても参考になりました🤲✨✨ありがとうございます!わたしも同じようにやってみます!皆さんも肩の力を抜いてやってらっしゃるのが分かったので程よく距離を持とうと思いました😍👍

ままり

そのうち嫌でも相手をしないといけなくなるし、機嫌よくぼーっとしてくれてる間はほとんどテレビみたり、携帯いじってましたよ😊
ごはんもゆっくり食べてました!!!