
3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムに悩んでいます。夜中の授乳や旦那との時間について相談しています。
生後3ヶ月の娘を育てています。皆さん、この時期に赤ちゃんの生活リズムは整えましたか?
完母で育てていますが、娘は起きる時間もおっぱいを欲しがる時間も未だ日によって違います。
夜はなるべくお風呂・着替え・授乳を8時を目標に終わらせて寝かしつけていますが、夜中の授乳時間も娘の起きる時間に合わせていてまちまちです。
旦那との会話も大切にしたくて、私が寝るのは11時過ぎです。そのため、私が朝起きるのは旦那を送り出した後、眠気が強くて二度寝して9時過ぎになっています。
もうこの時期は娘の生活リズムを整えるべきなのでしょうか?とはいえ、欲しがっていない時間に授乳しても吐いてしまうし…。
皆さんはいかがでしたか?
- ひなみよ(9歳)
コメント

naaruu
4ヶ月の娘がいます( ¨̮ )
完母だったら授乳時間はそこまで気にすることないと思いますよ!娘も3ヶ月の頃はまちまちでした!うちも完母です!
お風呂の時間と寝かしつけの時間は毎日同じ時間にやるようにしてます!たまにズレたりしますがww4ヶ月入って、夜中起きる回数も減ってきて、朝起きる時間が同じになってきたので授乳時間も安定してきてます( *ˊᵕˋ)自然とリズムも整ってきますよ♡

なな1226
同じく3ヶ月の娘のママです。
寝起きする時間はだいたい同じ時間にしようと心がけていますが(・・;)
授乳の時間はバラバラですよ。
私はそこまで気にしてなかったです。
そのうち整うといいですね(^o^)
-
ひなみよ
やはり授乳時間はまちまちですか…。この時期はまだそんなカンジでいいのかな😊
はい☺️お互い、そのうち整うと良いですね!
ありがとうございました!- 3月28日

☆優くん☆ママ
うちも、起きる時間と寝る時間、お風呂の時間は決めていてそれに合わせた授乳ですが、それ以外の授乳は欲しがるときにあげています😃それでも、だいぶリズムは整ってきたと思います😊
-
ひなみよ
皆さん、朝晩は整えるようにされているのですね!ちなみに、何時頃起きますか?また、ママのお昼寝はしていますか?
- 3月28日
-
☆優くん☆ママ
夜は10時半に授乳なので、11時に寝て朝は6時前に起きて旦那の仕事の用意をしてます😊息子は7時頃に起きるのでそれまで少しゆっくりして息子との一日が始まります😃うちの子はもう、あまり昼寝をしないので私も昼寝はしてません💦息子が寝たときは掃除・洗濯したりご飯の用意やお弁当の作りおきおかず作ったりしないとなので、なかなかゆっくりはできないですね(笑)でも、旦那が休みの日はたまに昼間旦那に息子の相手してもらって30分くらい寝たりします(笑)
- 3月28日
-
ひなみよ
うわー!ママの鏡✨私は夜中から明け方にかけて2〜3回の授乳がありますが、それだけで朝がキツいです💦
お手本にさせていただきます!
ありがとうございました!- 3月28日

まき☺︎
うちはお風呂の時間と寝る時間は固定です(*˙︶˙*)
授乳の時間は朝一の授乳の時間によって変わる感じです^^うちの子はおっぱい欲しくて泣かない子で、間隔は3時間〜3時間半であげています🌟
後はお昼寝は朝に二度寝が1回と昼12時くらいに1回必ずするくらいで他は日によって違います\( ˆoˆ )/
8時に寝るのですが、同じ時間になったのも最近でその時間になると眠い感じに泣き始めて寝かしつけって感じです^^
-
ひなみよ
すごい!夜だけでも固定出来てすごいです!お昼寝も大体固定されているようで✨
ウチもちょいちょい授乳時間なのに泣かないです。
そのうち少しずつ整っていくと願います!
ありがとうございました!- 3月28日

ポッターママ
整えようと思ってしてませんが、お風呂だけなるべく同じ時間になるように気を付けてます!毎日同じ時間は無理なんで、前後しますけど^_^
おっぱいの時間も適当ですね笑
欲しがったらあげてます!
けど、三ヶ月入る頃に勝手に、夜の9時には寝ぐずりして、そのまま次のおっぱいまで寝るようになりました!
朝の起床も、私のタイミングです笑
-
ひなみよ
適当♡素敵なお言葉✨あまり気にしすぎると自分に良くないですね。
時間を気にしすぎてストレスにならないよう、自分と娘のペースでもうしばらくやって行きたいと思います。
ありがとうございました!- 3月28日

♥幸♥
3ヶ月の息子がいます。
完母ですがまだまだ長い時間
寝てくれず夜は何度も
起きて授乳しています(>_<)
そして時間もバラバラです。。
-
ひなみよ
ウチは一時期夜だけ5時間ほど寝てくれていましたが、今はまた3時間寝たらラッキーってカンジに戻ってしまいました。
今はまだバラバラでも仕方ない時期ですよね。心強くなりました。
ありがとうございました!- 3月28日

kkk★
うちは昨日から7時お風呂の9時就寝に生活リズムを整え始めてます!いつも旦那が帰ってきてから入れてもらってたので9時に入って22時半ぐらいの就寝でした。3ヶ月になると朝と夜が分かってくるのでそろそろ生活リズムを整えようかなと思って始めました!
平日はあたしがこれから入れないといけなくなりましたが娘のために頑張ります!笑朝はちなみに6時起きです!
-
ひなみよ
ウチも最初は旦那にお風呂お願いしていたので就寝が遅くなっていましたが、やはり私が入れて就寝を早くしました。
朝6時起き!早いですね💦お疲れ様です。
ありがとうございました!- 3月29日

ふみちゃん100
完母です( ¨̮ )授乳時間はまったく整いませんが
1ヶ月過ぎた頃から夜20:00には寝て朝は6:00に起きます
わたしがそういう生活なので娘も勝手にそうなってる?みたいなのかな…夜中は3~4回起きますが添い乳で寝かしつけてるのでそこまで苦じゃないですー🙆✨夜中起きるのはしょうがないかな?と思います
朝は一緒に9時に起きてるんでしょうか?そろそろ早起きのリズムつけてもいいと思いますよー🙋💕
-
ひなみよ
そうですね。娘は朝8時〜10時に起きます。これもバラバラです。
夜8時に就寝されるのですが?旦那さんと会話などはどうされているのでしょうか??- 3月29日
-
ふみちゃん100
旦那は漁師なので昼頃には帰ってくるので、日中少し3人の時間をとりあとは布団の中で少しお話しをします!
旦那が8時に寝るので、一緒にねたいのでわたしも一緒に寝ます〜- 3月29日

やっちゃん♡
お風呂と寝かし付けの時間はある程度固定してます!
大抵20時にはねんねしてます😴
うちはパパが深夜に帰ってくるので,私も一緒に朝まで寝ちゃいます!
でも起きる時間も毎日バラバラだし,そもそも私が眠かったらまた寝かし付けちゃいます😁💦
なのでおっぱいの回数も間隔も毎日バラバラですよー!
その日の気分だってあるだろうし,私も毎日色んな時間にお出掛けするので,気にしたことないです😄👍
気にしないで良いのが完母の良いところだと思うので☺️💛
-
ひなみよ
嬉しい♡一緒です!やっちゃん♡さんと一緒です!
娘は朝の起床はバラバラだし、私が朝眠いと娘も寝るのに付き合わせちゃいます。
娘が寝ている夜中の方が家事がスムーズに出来るので、夜中の授乳後に家事をやったりするので逆に朝は起きられなかったりして💦
昼間も娘の授乳時間やお昼寝タイムがまちまちなのでお散歩時間もバラバラ💦
はいっ!完母なので気にしないようにします❤️
ありがとうございました!- 4月1日
ひなみよ
あー、良かったです。色々体験談を読んでいると皆さんしっかりと赤ちゃんのタイムスケジュール頑張られているようだったので💦
まだ3ヶ月、焦らないように頑張りたいと思います。
ありがとうございました!