
離乳食の調理準備について。離乳食を始めて1週間が経ちました。みなさ…
離乳食の調理準備について。
離乳食を始めて1週間が経ちました。
みなさんはどんな風にして準備していますか?
いただきます までの流れについて、聞かせてください。
今日は、朝7時半に娘と起き、たぷたぷのオムツを替えた後に自分の身支度を終えて洗濯を干す準備。
その後で娘をプレイジムに転がして、離乳食の準備をします。
お粥を解凍後に裏ごしし、別の器に人参のすりおろしと野菜スープを解凍後に合わせて緩めて用意します。
食器やエプロンを用意して、娘を椅子型になるベビーラックに座らせ、8時半前にいただきますをしました。
いつもだいたいこんな感じです。
いただきます までは、プレイジムに転がしてますが、最後の母乳から6-8時間空いているのでかなりグズります。
泣いていても様子を見て、最後まで準備しあやしてから食べさせています。授乳は食後すぐにしています。
段取りは良い方じゃないので、みなさんはどんな感じでされているのか気になります…
よろしくお願いします(๑•ᴗ•๑)♡
- 桃もも(9歳)
コメント

aまま
うちも、朝8〜9時に起きて
オムツを変え、
レンジで冷凍した離乳食をチンして
いただきますします(*^o^*)
準備は、5分もかかりませんよ
aまま
途中で回答してしまいました😲💦
こしてから冷凍なんで
楽チンですよ💗
桃もも
裏ごししてから冷凍して味はかわりませんか??
本とかはそのまま冷凍してるので、理由とかは書いてませんが、味などにかんけいするのかなー?と思って…
それがに気になってそのまま冷凍してます。
aまま
私が読んでる本は、
裏ごししてからだったので
本によって違うんですかね!😳💦
味は分かりません💦
桃もも
朝から裏ごしは結構面倒だったので、今度から裏ごししてから冷凍してみます\(^o^)/
洗い物も減っていいですね♪