![yumyum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子供が寝返りを覚えてから寝かしつけが難しく、抱っこでしか寝ない状況。寝かしつけの方法について相談したい。
生後9ヶ月のコの寝かしつけについて。。
ただ今年子を妊娠中です。妊娠8ヶ月になりました。
上の子は9ヶ月で、4〜5ヶ月頃は寝る時に布団に寝かせてトントンで寝てくれていたのが、寝返り出来るようになってからはゴロゴロ転がったりして入眠出来ず、今は抱っこでないと寝なくなりました。
ワンオペするのはたまにくらいなんですが、
もう抱っこ紐も出来ず、直抱きでもお腹が苦しくて寝かしつけがしんどいです。10kg超えの子なので余計に負荷がかかってるのかもしれません。
なにか寝かしつけの方法ってありますでしょうか?
抱っこがクセになってると、なかなかベッドに転がして寝かしつけるのは難しいですかね、、、?
- yumyum(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お腹が大きいのに、10kgの息子さん抱っこで寝かしつけはしんどいですよね😭
うちの息子も1人で寝ていたのが抱っこじゃないと寝なくなり、最近はまた1人でごろごろして寝るようになりました。息子の場合は、トントンはあまり意味がないので…おしゃぶりとタオルをあげると、タオルをにぎにぎしたり顔を擦り付けて寝ます。ベッドでしばらくごろごろ転がってますが、泣かない限り抱っこはせず放ってます😅
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
寝室暗くして縦抱っこでベッドに座り、前後に揺れながらねんねだよーと言うとうちはすぐ眠くなってきます。その後はベッドに置く。
最近はそれも面倒で、軽く上記の事やったらすぐベッドに置いておくと、しばらくコロンコロンしたり立って弾んだりしてるうちにいつのまにか寝てます。
-
yumyum
ベッドの上に転がしてたらすごく元気になりますよね…?
そこから寝ちゃうんですね…私の忍耐力が足りないのかもしれません、、、笑
今度放置で試してみます✨ありがとうございます😊- 7月24日
-
サクラ
一緒にいると、30分くらいで寝ます。お昼寝もそうです。
一緒にいないときは泣きますが、長くても10分で寝てます- 7月24日
-
yumyum
確かに30分ほどかかりました!自分が寝てしまいそうでしたが、なんとか寝てくれたし、寝てくれるんだなーと分かったので時間が許す時はのんびり転がして寝かしつけしてみます✨
- 7月25日
-
サクラ
良かったです!!😍
大人もベッド行ってすぐ寝れるわけではないので、赤ちゃんもゴロゴロして寝るなら良いかなーと思って。
少しでも楽になれば良かったです♡- 7月25日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私も年子妊娠中で、上の子が生後9ヶ月、妊娠8ヶ月で全く同じです😊
うちの子も抱っこでは寝てくれず、おしゃぶりですが、ベッドに連れて行くと楽しくなるのかつかまり立ちで跳ねたり遊びまくります😅
入眠儀式だと思うことにしてます😂だいたい20分続きますが、怪我だけしないように側で見守って、そのあと眠そうに私の腕に寄ってきたら、仰向けにして手を握ってあげてると寝ます😊
お互い無理せずがんばりましょう✨
-
yumyum
分かりますー!ベッドに置いてるものとか触りに行ったりしてやたらテンション上がってるんですよね、、、笑
犬のぬいぐるみといつも寝てるので、最後は抱いて寝てました。時間はかかりますがお腹の負担を考えたらこっちの方がいいですよねー、、重いので腰にも来るし…後期に入ってまたしんどくなりますが、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね✨- 7月25日
yumyum
本日久々のワンオペで買い出しや寝かしつけをして限界を感じました💦お腹が押し付けられて張って、、
息子もおしゃぶり好きなので、ベッドに転がして時間耐久戦ですかね、、、💦抱っこだと5〜10分で寝てくれるんですが、、体の負担考えてのんびり転がしてみます、、笑
退会ユーザー
わたしも仕事でですが、臨月になるまで小さい子をずっと抱っこしてたので、苦しい感じよく分かります😭
あまり無理なさらないでくださいね🙌🏻
耐久戦です… 息子もベッドに連れて行ってから何回も脱走し、やっとごろごろしだしてからも30分はかかります💦
お腹への負担があるので、どうしても寝れなくて泣くまでは息子さんには転がってて貰うといいと思います🤣
yumyum
本日朝寝で試してみました!
やはり30分近くかかりましたが寝てくれました!!
多分抱っこしてくれーってグズってましたが何度も転がして、『ママも無理ー!!!』って突き放してたらいつのまにかぬいぐるみ抱いて寝てました。笑
退会ユーザー
ぬいぐるみ抱っこして寝るとか可愛すぎますね🥺💓
いまは無理せず、出産頑張ってください🙌🏻