
コメント

退会ユーザー
まだ5ヶ月ならそんな、急がなくても。。

はじめてのママリ
7ヶ月とかで寝返りできる子もいるのでまだ5ヶ月なら急がなくてもいいと思いますが上半身ひねるなら寝返りはもうすぐかもしれないですね😊私は子供の背中側に音のでるおもちゃや話しかけたりして振り向いてくれるように練習してました!
-
はじめてのママリ🔰
寝返りあと少しなのですが、ずりずりと動くようになるまでがイメージできなくて💦
音の出るおもちゃで試したことないのでやってみます😊- 7月23日

km
何も練習しませんでしたよ!
赤ちゃんは自然と動くようになりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
首は座ったのに寝かせてる時間が長いかも?とふと思ったので気になりました😂
寝返りしたりうつ伏せにしたり動けるようになったらほふく前進みたいな動きが出来るようになるんですかね💦- 7月23日
-
km
ほとんど寝てましたよ☺️
寝返り覚えたらコロコロ動き始めてズリバイをするようになってハイハイしてました!- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり寝返りコロコロして動き始めたらなんですね!
これから楽しみです😆- 7月23日

結優
うちはハイハイするようになったのは11ヶ月です^^;それまではずっとズリバイでした。
お座りもなかなか自分からは座ろうとしなくて、座らせてあげない限りなかなか座ろうとはしませんでした。
5ヶ月はまだ腰すらすわってなかったし、自分で座るようになったのは11ヶ月の頃でした。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😌ペースは赤ちゃんそれぞれですよね✨
うつ伏せはまだ好きじゃないみたいなのでこれからどうやって動くのかなと楽しみです☺️- 7月23日

おもち☺︎
上半身を捻っていればもうすぐ寝返りできそうですね✨
うちは寝返りができるようになって、うつ伏せの状態でお尻をあげてもぞもぞするようになり、だんだん前に進むようになりました😆7ヶ月くらいの時だったと思います!いまはハイハイマスターですが🤣
-
はじめてのママリ🔰
お尻をあげてもぞもぞ…可愛いですね🤣
動くようになったらまた大変でしょうけど見てて面白そうですね✨- 7月23日

まーみー
5ヶ月で寝返りを覚えてから、うつ伏せで遊ぶことが増えました。
そのうち手足を宙に浮かせてバタバタし始めて、方向転換、後退、気付いたら進んでズリバイになりました🙌
おすわりは無理にさせると腰を痛めると言われたので全く練習させてませんが、気付いたら自分で座ってました🙄
バウンサーだと身動き取れないので、できれば床やお布団に転がしておく方がいいですね!
-
はじめてのママリ🔰
手足を宙に浮かせてバタバタするのはオムツのCMで見ました!あんな感じでずりずり動き出すんですね☺️
そうですよね、バウンサーより転がす時間を長めにしてみます!🙋🏻♀️- 7月24日

かな
4ヶ月半頃、それまで全然寝返りする気配もなかったのに突然寝返りしようとし始め、
1週間後には寝返りしてました!
初めはうつ伏せが苦しいのか、うーうー呻いたり泣いたり吐き戻したり、腕が挟まって抜けなかったりしてましたが、
しばらくしたらしっかり腕で頭と首を支えられるようになり、
最近は手足をバタバタさせたり曲げたり伸ばしたり腕を突っ張って向きを変えてみたり...
最近は気づいたら180°回転してたり、頭が重くて転がって頭ごちんして泣いたりしてます(^^;
小児科の先生にうつ伏せで首座りの練習はした方が良いとはゆわれました!
-
はじめてのママリ🔰
寝返りを手伝ってて腕が自分で抜けない状態なのであと少しですかね😣
赤ちゃんの様子くわしくありがとうございます!
あっという間に動けるようになっちゃうんですね✨- 7月24日
-
かな
きっとそのうち上手にくるりんと寝返りできるようになると思います✨
仰向けで寝かせて頭側に私がいると寝返りすることが多かったと思います!
寝返りマスターすると授乳後に寝返り→うつ伏せで吐き戻しはよくするようになると思います(^^;💦- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
今も寝返り練習で吐き戻しあってよだれもすごいです😅
頭側ですね!いつも足側にいたので試してみます!
ありがとうございます☺️- 7月24日
-
かな
ウチの子もオーボールをベロベロしたり私の指をガジガジしたりしてよだれベチョベチョです(^^;
最近はブブブーっとヨダレ飛ばしてきます🤣
にこーっとされると許しちゃいます(∩´∀`∩)💕
これからも成長が楽しみですね(*^ω^*)✨- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
よだれブブブーってやりますよね!
最近謎の口パクパクも始まりました😆笑
毎日新しいことをするのでびっくりです☺️
楽しみながら子育てしたいですね🌸- 7月24日

トモ
5ヶ月半の娘がいます。
そういうの気になりますよね😅😅
どこまでやっていいのか、、、
うちも寝返りが出来るようになるのが周りより遅くて、結構練習しました!
娘は足を先にひねって、頭だけ残る感じだったので、背中を押して補助してました。
寝返りが出来るようになってからは、コロコロ、くるくる動くのが楽しいようで、床に寝かせるとすぐ寝返りします。
その状態で、顔のちょっと前にオモチャを置いてみたり、私の手のひらをだしてタッチさせたりしてハイハイの練習中です😊
-
はじめてのママリ🔰
早く寝返りできてほしいと思いつつ、マスターしたらうつ伏せで寝ちゃう心配もあるんですよね😅
5ヶ月は離乳食始まったり動けるようになったりぐんと成長するときなんですね💕- 7月24日

mamari
生後3ヶ月で寝返りをし、
4ヶ月頃には飛行機、回転、前に進もうと腕を突っ張り後退
5ヶ月の少し前には回転しながらおもちゃを追いかけて一歩なら前に進めるようになり
5ヶ月過ぎてすぐに、自分が前に進める事に気がつき、ずり這い開始
その1週間後に高ばいとハイハイ姿勢を取るようになり
5ヶ月半の今はハイハイの姿勢で前後に揺れ揺れ、進もうと片手を上げては姿勢を崩して腹ばいへorハイハイ姿勢のままジタバタして高ばい揺れ揺れorハイハイ姿勢から足ばかり前へ進んでいき手を着いた正座状態
とハイハイが先にくるか、お座りが先にくるか、、といった感じで我が子は進んでます☺️
ここまで先回りした練習は特にしておらず、うちの子は一つ成長する前に必ずやりたいけど出来ない!!のグズグズ期が来るので、その時に少しアシストしてあげたり、見本を見せてあげたりして促してます😊
この時期の発達は一つ一つ大切な行程なので、無理矢理の練習など必要なく、極端な遅れ以外はその子のペースを待ってあげて大丈夫ですよ🙆♀️
ちなみに我が子はアクシデントで寝返り返りはするものの、未だに自ら寝返り返りはまだしません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
くわしくありがとうございます!イメージ湧きました😆
すごいですね、もうハイハイ出来ちゃいそうなんですね✨
今はグンと成長するときなんですかね、自我が出てきたようにも思えます☺️
なんだか5ヶ月があっという間に感じますね〜
焦らず見守ろうと思います🌸- 7月24日
はじめてのママリ🔰
今コロコロしてる娘がはいはいできるようになるまでが想像できなくて、どんな流れで動けるようになのかなぁと気になりました😅