
光熱費についての相談です。ガス代に驚いています。家計の節約方法や光熱費の平均など教えてください。
カテ合ってるでしょうか^^;
自分はずっと実家暮らしで光熱費などを払う機会がなく、今回旦那とアパート暮らしを始めて1ヶ月のガス代にビックリ((((;゚Д゚)))))))
こんなかかるものなのか…使いすぎなのか…。
子供が産まれたら光熱費も全体的に増えると聞きますので、これから不安で…(T ^ T)
皆様のご家庭の人数、電気、ガス、水道、食費などだいたいでいいので聞かせていただけないでしょうか。
あと、節約のためにどういった工夫をしているか、差し支えなければ教えてください(^_^)
- 0nia0(9歳)

ひろmama
うちはちび含めて三人家族で
電気ガス水道ぜんぶで
だいたい15,000くらいですね。
今の時期はやっぱガスが高いです(*_*)
食費は週一の買い出しで
4,000で済ましてます!
とりあえずガスは抑えたいので
お風呂は続けて入るとか
使ってない電気はすぐ消すとか
あとは気休めですがLEDにかえてます(笑)

きゃをんぬ
15,000円?!冬場だからって高過ぎやしませんか…?
プロパンガスって、使った事ないのですが…会社によって値段も違うのですよね?ちょっと調べてみたのですが、大家に会社変更を訴えると言う手もあるそうです。
普通に生活してるのにあまりにもその位の値段が続くようなら…ちょっと考えものですよね(´^ω^`)

葉月
はじめまして
うちは家族三人
生後6ヶ月の子供がいます
食費がだいたい二万円くらい
電気4千円
ガス6000円
水道は家賃の中にはいってるので一円もはらってません
賃貸2LDKで八万です
ガスがこの時期寒いので湯を溜めたりしてたらたかくなりました
うちはお風呂のの残り湯を洗濯につかったりしてます
あとはなにかとそだててます
豆苗となネギとか根っこを水につけとけば新しいのが生えてくるので笑
あまり参考にならなくてすみません(*_*)

きゃをんぬ
都内在住、大人2人です( 'ω' *)先月は…
電気10,000円、ガス8,000円、水道6,000円、食費25,000円でした❀バレンタイン&主人の誕生日があったので食費は普段より少し高めです(´^ω^`)
節約の工夫?は「献立は最低5日先まで決める」事ですかね…無駄な物は買わないように。
0nia0さんがビックリされたガス代などが気になります!!ぜひ教えて下さい( 'ω' *)❀

0nia0
全部で15,000ですか…( ´゚ω゚)
今月のガス代、それで少しお釣りがきます(T ^ T)なんでー!!笑
お風呂は一緒に入るor私が出る頃に旦那が入ってきます。
やっぱりLEDにしたら多少変わりますかね(´・_・`)

ひろmama
それはびっくりですね!
プロパンガスですかー?(-ω-;)
ぢゃー、そこまでお風呂に
ガス代がかかってるわけでは
ないんですね(;´Д`)
うちは初めからLEDにしてるから
普通のと変わってるんだか
わからないんですけどね(;´Д`)
でも旦那いわくかわるとはいってます!

0nia0
初めまして(^_^)
電気、ガスで大体一万くらいですか…水道代払ってないと言えど、やっぱりお家賃高めですね(´・_・`)
残り湯で洗濯は一応してます!
家庭栽培しようかなーと思ってはいるのですが、水につけるだけでもいいのですね、参考になります!
ありがとうございます!

かなう
3LDK 畑 倉庫付き 家賃5万
ガス2000
電気15000
水道1400
食費約5万円
3人暮らしです。

0nia0
大人2人でそのくらいですか…。
皆さんの回答を見てると、やっぱり使いすぎなんだな^^;と実感します。
電気は先月は半月分で2000弱だったので助かりました(笑
今月いくら請求が来るか…(T ^ T)
食費は普段だと二万程なんですかね?
私も献立は大体一週間決めて、日持ちするものは買い溜めて、それ以外はまた後日買いに行ってます(´・_・`)
ついついパンとか買っちゃうのが悪いんですね…(T ^ T)
今月のガス代は15,000でお釣りが来る感じです(T ^ T)

退会ユーザー
うちは電気だけで今月14000いってしまいました笑 暖房(かなり高温、強風)、テレビ、加湿器つけっ放し、、冬だし赤ちゃんいるので仕方ないと思ってます。冬が終わればここまでいかないので(^^;;お風呂は毎回沸かし、食器洗うときもお湯使ってるのでガスも12000、お風呂も一度使ったらお湯毎日ためなおし、洗濯も赤ちゃんと大人は別にして一日二回とかまわすので、水道は二カ月で9000いきましたよ(゚Д゚)今は節約せず赤ちゃんに惜しみなく使うことにしてるので大変なことになってますが、そろそろ洗濯物一緒にしたり、暖房もそこまで使わなくなるので下がる予定です!冬は厳しいですよねっ!笑

0nia0
よくわかりませんがLPガス?というものらしいです。
プロパンガスだとお高いのですか?
いや、もしかしたら旦那のシャワーかも…っていう考えが…(´・_・`)
彼、入ってる間シャワー出しっ放しなんです!
ほうほう。今のアパートは前にいた方が使ってた電気を置いて行ってくれたみたいで…LEDなのかそうじゃないのかわかりません(´・_・`)
旦那と相談してみます(>人<;)

0nia0
どうしてガスが2,000で済むのか…(>人<;)
水道代もそんなかかってないんですね。
食費はやっぱり幼いお子様がいる分高くなりますかね?

0nia0
結構惜しみなく使ってる感じですね∑(゚Д゚)
赤ちゃんがいるとやっぱり節約だー!なんてケチってる場合じゃなくなりますよね、部屋の温度とか湿度とか…冬場はつらいですね(´・_・`)
きっとぴょんさんのお子様は快適に過ごしてるんでしょうね(#^.^#)

ゆづたん
旦那と二人暮しです!
うちもプロパンなので毎月ガス代は1万〜1万3千円くらいいきます(°_°)とっても痛いです。
LPガスはプロパンだったと思います!

s.mama❤︎
LPガスはプロパンです!
プロパンガス高いですよね(^_^;)
うちは夫婦と娘の三人で
電気3000
ガス10000
水道3000
食費は20000~25000です。
シャワーヘッドを節水の物に変えたり
お風呂の残り湯で洗濯、
ガスが高いのでお風呂は皆で
入るなどですかね(;_;)

退会ユーザー
シャワー出しっぱなしで洗う家は高いですよ…旦那さんにも協力してもらいましょう!我が家は最初の湯船に浸かる人は、お風呂に入らず、体をお風呂のお湯から洗うようにしてます。主人の場合つまり全身…(笑)
娘が二歳なのでほとんど主人が一番なことはすくないですが、二人の時はガスは3000円で3人で6000円です。それでも、お風呂に乾燥機能があるので使ってたりしますよ。

0nia0
LPはプロパンなんですね…私も今は2人暮らしなのですが、やっぱりそのくらいいってしまいますか…高いですよね( ̄◇ ̄;)

0nia0
プロパンは高いんですね(´・_・`)
どこのガスが比較的お優しい値段なんですかねー(>人<;)
シャワーヘッドを節水のものに変えても水圧は変わらないですか?
旦那が水圧が足りない!とジャージャー出す人なので^^;

s.mama❤︎
我が家で使っているものは
水圧変わりませんよ♡
うちの旦那も水圧にうるさく
今までは水出しっぱで
お風呂に入っていたので(^_^;)
シャワーヘッドを変えて
お風呂の残り湯で洗濯したら
水道代−600円でした(笑)

0nia0
ですよねー^^;
言ってはいるのですが…一緒に入ってる時はコノヤロウ!とシャワー止めてやります(笑
1人で入ってる時はもう無法地帯のようで…(>人<;)
身体洗う時とか浴槽のお湯を使わせてますが、1人の時はどうしてる事やら(´・_・`)

0nia0
そうなんですか!
節水シャワーヘッド相談してみます!
600円でも安くなるなら助かりますよね(*^o^*)
うちは残り湯で洗濯しているので、あとは食器などの洗い物の時お湯を使うのを自粛すれば…ってところですかね^^;

0nia0
うわわ、調べてくださったのですか!
ありがとうございます、お手数おかけしました(>人<;)
やっぱ高いですかねー(´・_・`)
大家さんと相談して変えてもらうなんて手段もあるんですね…!
まぁ、まだ1ヶ月ですし、慣れてない事もあるのでもう少し様子みてからこれを参考に相談持ちかけてみます(*^o^*)
うちが使いすぎの可能性もありますしね(笑
わざわざありがとうございます(^O^)
関係ないですが「魔法の言葉」が気になりますね(笑

momo♡
私もLPガスです!
アパートとかだと基本料金がもともと高いようですね(T_T)…
うちも前回のガス代15000円から何十円かお釣りきました( ´⚰` )…笑
初めてそこまで上がってビックリして、煮物は鍋を新聞とタオルでくるんで余熱で火を通すようにしたり、何かと電子レンジを活用するようにしたり…、シャワー出しっ放しなのを気を付けて今回1万ちょっとまで抑えました(T_T)!
それでも高いですよね…
来月末、出産予定なのですが生まれてからの光熱費が恐ろしいです💦💦
ちなみに今回の光熱費は
電気6000円
ガス1万ちょっと
水道5600円ぐらいでした!
お互い節約がんばりましょうね(T_T)♡

きゃをんぬ
あ、魔法の言葉は「団体交渉」らしいですww
何事も個人でより集団の方が意見通り易いですしね!
プロパン、使った事ないのですが、都市ガスと違ってガス屋がガス屋ごとにガス値を決めれるそうで…他の住民とタッグを組んで「団体交渉でもう少し安い他のガス屋に移行するべきと大家に訴えてみますよー!」とガス屋を脅し?、いわゆる「めんどうな客」を装うそうです。
うまく?行けば値段改定もありえる…??と言う内容でした(´^ω^`)

ホワイトまま
旦那と娘の3人暮らしです(・∀・)
水道は2000円±300円
電気は6000〜12000円
ガスは6000〜15000円
くらいです。
春と秋は光熱費安く済みます。
夏場はクーラー付けるので電気代が上がり、冬場は暖房付けるので電気代上がり、ガス代は跳ね上がります(;´ρ`)
プロパンなのでこの季節のガス代はある程度仕方ないと思います(((((°°;)
都市ガスは安くていいですよね(〃´ω`〃)
その分都会は家賃が高いですけどね!

かなう
私の所はお風呂とお湯が電気なのでそんなにガス代かからずです。

0nia0
水道代も基本料金3,000くらいで目が点でした( ´゚ω゚)
ちょっとした工夫が大切ですね(>人<;)
料理も初心者なので節約術学ばなきゃです..._〆(゚▽゚*)
産まれてからの光熱費、考えると血の気が引いてしまいますね(笑
2倍くらいにもなるとかなんとか…赤ちゃんのために仕方ないとは言え、ホント大変そうです(>人<;)
節約、頑張りましょう!
元気な赤ちゃん産んでください(*^o^*)

0nia0
ああ、団体交渉(笑
同じアパートにお住まいの方達と交流持たないとですね^^;
ガス屋さんごとに値段決めれるのですね(^_^;)
そりゃあ値段もそれぞれ変わるわけです^^;
あれですね、電器屋の値段交渉と同じ(笑
たくさん調べていただき、感謝感謝です!

0nia0
1年通してそんなに差があるものなんですね!
夏冬は電気代とかかさみますよね(^_^;)
都市ガスが安いのですか…なんで大家さんはプロパン契約しているのだろうかと思ってしまいます^^;
犬猫OKで6万ちょっとの家賃で済んでるから、まだいい方なのでしょうか(^^;;
都会で生活していける自信ないです(笑

0nia0
なるほど、だから電気代がかかっていたんですね。
電気かガス、どっちか犠牲になるのは仕方ないんですね(>人<;)

Mon
夫婦二人で今は冬場なので、電気13000円、ガス10000円、水道5000円、食費40000円位です
。
食費は外食込みで、毎日お弁当作ってこの値段
電気とガス、夏場はこの半分位です。
コメント