
保育園から連絡があり早退を希望したが、上司の対応が冷たく、時短出勤について職場で理解されず、疲れている。
今の職場に8年勤めています。
今日子どもが体調悪く保育園から職場に連絡があり、早退したいと課長に伝えました。
伝えるとため息をつかれ、あなたが抜けたあと、仕事はまわりますか?人が少ないですけど…って帰るなアピールがすごくて、最終的に係長が、お疲れ様でしたー。と言われ帰れましたが…なんかモヤモヤが残って。
今時短中のことも職場はよく思ってないようで、フルで働けないのですか?
人が足りない、パートさんは頑張ってるのに、社員のあなたは責任感がないなど言われます…
もともと子どもが具合悪くても病児保育に預けて出勤して下さい。という職場なのですが、疲れて来ました。
どこの職場でも時短出勤はまわりや上司の対応が冷たいものですか?
- まるまる

ちびこ
ひどいですね。。。
ハラスメントだと思いますよ。
同じ立場になったとき、同じこと言えますかって感じです!
お互い様なのに、八年も頑張ってきたのに。
迷惑なら辞めますって

ぴよ
そんな職場辞めますねw

ママリ
最低な上司ですね😭
うちは全く無いです
みんなお互い様で頑張ってます
8年勤めた人、1年で産休育休明けの人、
それぞれちゃんと助け合ってやってます
今少し負担になってる人がいつか妊娠したら必ずその時にも助け合うと思います
人が少ないのは会社がどうにかすることであって
まるまるさんが責任を負う必要は無いです
そもそも責任感がないとかって
時短とかパートとかフルとか関係なさ過ぎますよね❗️
私がそんな上司ばっかのところだったら早々に転職します
ただでさえ育児仕事大変な思いをしているのに
いらんストレス抱えたくないです💦

ぽんぽこ
私は前の職場は育休自体取らせてくれないような感じだったので将来性考えて結婚前に転職しました。
今の職場はママさんが多いので助け合いできるし、上司も気遣ってくれるので助かってます。
まるまるさんの職場は人事面接とかないですか?あればそういった時に相談して改善できればよいと思いますが…。8年も勤めた人間にする態度ではないですよね!!

Mon
理解のない職場ですね😰
私なら在職しながら転職活動して、そこは、辞めます。
会社が勝手に困ればいいと思います!

いちご🍓
わたしも同じ感じで、上司が冷たすぎて毎日「気にするな、今は子どもが1番。」と自分に言い聞かせながら時短やお休みしてます。
私の場合長く勤めてはいますが、仕事の範囲が広く、まだまだできない分野の仕事も多くそもそも役に立っていないからかなーとも思います。しかし、課長だけが冷たく他の人はそうでもないので、早く転勤してくれと祈ってます。
転勤がないと、たぶん辞めてると思います😭
ほんと、子どもができる前と態度や待遇が違いすぎて、辛いです。。

ママリ
めちゃくちゃ働きづらいですね...
うちは男性社員もこどものお迎えで早く帰ったり看護で休んだり全然しますよ💦
そんな言われ方されてしまうと働く意欲なくなります😭
コメント