
生後6ヶ月の男の子が昼夜泣きが多く、お昼寝も難しい。夜間断乳も試みたがうまくいかず、睡眠不足で身体も疲れている。同じ経験の方、家事対応方法についてアドバイスを求めています。
生後6ヶ月の男の子を育てています。
未だに昼間は2~3時間置き、夜間も3〜5回程起きて泣きます😵
日中もお昼寝は抱っこ紐(動きすぎるとすぐ起きる)、おんぶ拒否、抱っこも拒否、でも一人遊び中も直ぐ近くにいて欲しいようでほんとに何にもできません😂
夜間断乳も試みたのですが、あまりにも泣くので諦めました。
同じような方いらっしゃいますか?どうやって家事などされてますか?
睡眠不足と1日歩いたりするのを支えているので身体もバキバキです...
何かアドバイス等あれば頂きたいです>_<
- ユーカリ(6歳)
コメント

mia
毎回泣くわけじゃないですけど、同じようなサイクルで愚図ります。昼寝も夜も抱っこ紐です。(寝たら置けるのでそこは違うかも?)
一人遊び中いなくなったらママーーーってなります💦
アイランドキッチンなので、娘を見える位置で遊ばせたり、場合によってはバウンサーでこちらを向かせて料理はします!
掃除機なども同様で、見えない部屋をかける時や洗濯などで離れなくてはいけない時は、ボールを転がして少し夢中にさせて、その間にやっちゃいます!
知育ボックスいただいてから一人遊びできる時間のびたので、何か夢中になれるおもちゃあると良いですね💦

ユーカリ
確かに動き出すとそれはそれで大変ですよね😂😂
息子は重いせいかなんなのかハイハイに挑戦し始めてもう1ヶ月になるんですが、未だに出来ず😅
最近は諦め気味です笑
ほんと悩みは尽きませんね。
mia
ちなみに私も夜間断乳は挫折しました😢
ユーカリ
知育ボックス、良さそうですね!
座って遊んでいる間も遠くのものを取りに行きたがるので、歩く手伝いのために常に真後ろで待機してないと怒る暴君で😵
動けるようになったら変わるんですかね😅
mia
待機を要請するんですね😂それは大変ですね💦
知育ボックスは箱に集中しててくれればそこに居座っててくれるので助かるかもしれませんね🤔
娘はまだズリバイからハイハイになりかけクライなんですが、かなりアクティブなのか好き勝手に動き回るのでそれはそれで目が話せなかったりするのですが🤣🤣🤣悩みは尽きませんね😂