![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が2歳になり、言うことを聞かなくなりました。自我が強くなり、落ち着きがない様子。どう対処したらよいでしょうか。
2歳になって、全然言うことを聞いてくれなくなりました…
今まで本当にお利口さんでかなり育てやすかった娘、自我が激しくなり、新たな一面が見えてきて困ってます!
病院の待合でじっと座って待てなくなりました。
一応は親の近くにいるのですが、ウロウロチョロチョロ、本当に落ち着きないです。
今日も必死でお絵描きセットを持参してなんとか待たせてましたがヒヤヒヤでした💧
やりたくないもの、気が向かないものは誘っても全然やりません。
どうしたらいいのでしょう😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![nanan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanan
魔の2歳ですね😂息子も2歳8ヶ月ですが、まだまだ大変です!
2歳のころは、言葉は通じてるけどまだ上手く話せないため、危険なときだけはしっかりダメだと教えて、それ以外の時はもう半分諦めて見守っていました😂
大変ですが、子供の行動を尊重してあげてくださいね❤︎ちゃんとやりたい理由があって行動してることが多い時期だと思います!
![青空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青空
息子は5歳になりましたが、病院の待ち合いで、(赤ちゃんの時or高熱でぐったりしてる時以外)座ってたこと無いですf(^^;
だいたいは、病院に置いてあるオモチャで遊んだり絵本を読んだりして過ごせますが、大人の病院だと、どうしても静かにして欲しいときは、スマホで動画見せたりしちゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
うちも、キッズスペースとかで遊びまくるのですが、大人の病院だととにかく動きたがって、動きを制止すると怒って叫ぶしもうトホホって感じでした😭
スマホ、うちも最終手段にとってます😂- 7月23日
![hachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hachi
うちの子も年齢が近いですが言うこと聞きません💦
何かにつけて「やだよー」と返事してきます…
今日も用事があって市役所に行ったのですが、待ち時間に市役所内を走り回って追いかけるのが大変でした。
落ち着いてる2歳児だとそれはそれで心配なのかなー?
子どもらしいといえばそうだし、自分のしたいことや興味のあることがわかるようになったと思えば成長してるんだなーと思うようにしてます。
親の思うようにはならないですよね😅
ずーっと続くわけじゃないのでお互い頑張りましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
わかります!キッズスペースがない場所だと、フラフラ歩き回って本当大変です。
周りに同じような子がいないと、なんでうちだけ?となって、娘にイライラをぶつけてました😢
まさに思い通りにならない場面にぶち当たってます💦
いつか終わりくると思って頑張ります!- 7月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
結論から言うと、、、成長を待つしかないと思います(>_<)
長男は大人しく待合室や電車にも座ってられてました。が、とても内向的で積極性に欠けます。自分から行動するのが苦手です(^^;
次男は反対にヤンチャでイヤイヤ期も激しかったです。今でも手を焼きます。。
が、自発的に行動できて活発な明るい性格です。
自分の意思を表現できることは、この時期とても大切なことだと思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
やはり時間が解決してくれるのでしょうか😢
以前はお利口さんすぎて逆に心配だったくらいなので、こんなに性格が変わるのかとびっくりしてます💧
活発なのが、必ずしもマイナスではないということですね!
お話聞けて、前向きに捉えられそうです✨- 7月23日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
2歳の次女がそうですよ!1歳過ぎからそんなんで病院に行けば脱走します💦たまーに出入り口で待ってる人がいたりドア開けっ放しだったら出ていくような子です💦座ってなんて待ってれないですよ!うちは待てれただけで偉いね、いい子だね!ってぐらい褒めちゃいます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
女の子って特にしっかり待てる子が多く見えてしまって、最近は落ち込みまくりでしたが同じような感じの娘さんで嬉しいです😂
うちは脱走タイプというより、ひたすらウロウロタイプで人にぶつかりそうでハラハラです😱
たしかに、待てただけでよしとしないといけないですね😂- 7月23日
-
みき
うちは2人とも活発すぎてお腹に大事なとこ忘れたんじゃない!?ってよく言われます💦長女も体力がすごいあるので…最近になってようやく待てるようになったかなって感じですね!!
次女は落ち着くのか不明ですが、ひたすら走り回って飽きたら帰るって感じなので💦- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
女の子って言ってももちろん活発な子もいるし、色々な子がいると思うしかないですかね😂
この前、誕生日祝いの時も壁に立ってピースしてるところをカメラに収めようとしても、ジッとしてくれないし、なんで!!てなってました😱- 7月23日
-
みき
これは性格ですよ!うちもじーっとなんてしないです💦写真なんて変なのばかり笑笑
男の子でも大人しい子は大人しいですもん( ・∇・)- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
え、本当ですか!
ネット見てるとバッチリカメラ目線でポーズ決めてる子とかいて、写真の仕上がり違いすぎだろ〜とまた落ち込んだのですが😂- 7月23日
-
みき
じっとしないですよ!!シャッターチャンスかなって思ったらもう目の前にいません笑笑だからカメラ目線ないです💦
- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
わー本当にお話聞けてよかったです😂✨
全く同じです!!
うちも、誰かが娘を抱いて抑えながらじゃないと、その場にいませんでしたw
一瞬のカメラ目線を撮るために何枚シャッター押したかわかりませんw- 7月23日
-
みき
うちもそんな感じです!!2歳だし、そんなもんですよ( ・∇・)動かないでーって毎回言ってますが動きます笑笑 諦めて変な写真インスタにアップしてます!
- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
でも何年か経って見返すと、成長を感じられそうで逆に良い思い出になりそうですよね😂
なんだか元気づけられました!ありがとうございます😊✨- 7月23日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
例えば病院でも、あきらかな迷惑ではないなって思ったらある程度自由にさせてもいいと思いますよ。
厳格な方から見たら静かにさせないなんて…など思われるのでしょうが、そもそも2歳児にそれを求めるのは無茶かなと😅子供と一緒にいながらよそ様に迷惑をかけないなんて無理です。
迷惑かけちゃったら謝ればいいんですよ。その上で子供にそれを伝えればいいんです。
-
はじめてのママリ🔰
まさしく私は人目が気になるタイプなので、気が気じゃなくなります😢
たしかに娘は、他人に直接迷惑をかけるというよりかは、とりあえず気になる方にチョロチョロ歩いてっちゃう感じです💦
あまりガミガミ言い過ぎるのもよくないですかね💦
まぁガミガミ言っても聞かない時は聞かないですが😭- 7月23日
はじめてのママリ🔰
まさに魔の時期が来たかという感じです😭以前はお利口さんすぎて悩んでたくらいなので、まさかこうなるとは😢
やりたい理由があるのですね!子供目線でも考えられるようにしていきます🥺