※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rarara
産婦人科・小児科

認可外保育園の登園許可書費用について、安い小児科を知りたい。登園許可書を書いてもらった経験がある方、費用を教えてください。

豊田市の認可外保育園の登園許可書の費用について

1歳の子どもが手足口病にかかり、解熱して元気もあり食事もとれるため、登園許可証をもらって保育園に登園しようと思っています。

保育園が認可外のため、市の書式ではなく、園の許可書を持参して記入してもらう形なのですが、数件の小児科に電話で問い合わせをしたところ、1500円程度かかると言われました。
これからもこういうことがあると思うので、少しでも安いところを見つけておきたいです。
1000円以下の小児科、内科などご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか。

認可の子ども園に通う方が多いと思いますが、どなたか認可外の登園許可書を書いてもらった経験があればどこはいくらだったよと教えていただけると嬉しいです。

初めての質問で乱文失礼しました。

コメント

ちぃ

手足口病でも許可書が必要なんですか?
先日認可外の保育園に通う息子が手足口病になりましたが、手足口病は許可書は必要なく、医師から口頭で許可が出れば通園可能でしたよ。

  • rarara

    rarara

    コメントありがとうございます。手足口でも必要なんです。。
    食事ができて元気なら登園可なんですが、それなら見てわかるので許可書いらないのでは?と思いますよね。
    お休みの連絡した時にも園から許可書もらってきてくださいねと念を押されました。

    • 7月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    えー、もの凄く厳しい園ですね( ; ゜Д゜)
    手足口病で通園許可書が必用な園は、初めて聞きました(;´д`)そんだけ厳しいから、ある意味安心なのかな?でも、証明書にお金掛かるから辛いですよね💦
    通園許可書はまだ書いてもらう機会がないですが、入園時の提出書類で園指定のフォーマットで、かかりつけ医の健康診断書が必要でした。
    ただ、「健康上問題なし」的な感じの一筆が書かれただけでした。が、2000円位しました(^_^;)少し違いますが、ご参考まで。
    良心的なお医者さんが見つかるといいですね。

    • 7月22日
  • rarara

    rarara

    そうなんです。自腹なのでどうにか安く書いてもらいたいのですが…
    許可書は必要ですが、元気になったら登園してオッケーなので、普通に園で手足口が流行してました。みんな仕事してる中、書類のためだけに病院探して連れて行ってお金払って…許可書意味あるのかな…?と思ってしまいます。
    入園時の健康診断は、3000円までは園から払ってもらえました。私は200円くらい足が出てしまった記憶がありますが、2000円で書いてくれるところもあるんですね。でも自腹なら2000円も高く感じますね(T_T)

    • 7月22日
あゆみ

ついこの間、認可外に通ってる息子が園でやる内科診療を受けれなく、後日クリニックで診てもらって下さい。と言われ、クリニックにかかったら1000円かかりますが大丈夫ですか?と言われたので、もしかするとそのクリニックなら1000円で書いてくれないですかね??🧐

ちなみにもりもりこどもクリニックです。

  • rarara

    rarara

    情報ありがとうございます!
    もりもりさん1000円なんですね!覚えておきます😊

    アイキッズクリニックが1080円、日高内科が1000円と言われました。

    数日ぶりに登園した日、園の先生に、手足口の許可書はなくてもよいのでは?と提案してみました。
    感染期間が長くて、流行るのは仕方ないかなと思うので、来年は許可書ナシになってくれるとよいなぁと願っています…

    • 7月26日