
和歌山市のたから幼稚園について通われている方や通われていた方、またご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。来月、見学に行く予定で、園の感じや先生について知りたいです。
こんにちは😊
和歌山市のたから幼稚園について通われている方や通われていた方,またご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが…。
来年,幼稚園入園を考えている上の子ですが,少し発達がゆっくりなので小規模の園のほうがしっかり見てもらえてよいのではないかと言われ💦たから幼稚園も紹介してもらったのですが,1度道を確認しに行ったらとっても狭くて自宅の車では入れませんでした💦
園に電話したら大きな車用に少し離れたところに駐車場があると教えてくださったのですが,先月引っ越してきたばかりで土地勘がないので全然わかりません💦
来月,見学に行かせていただくのでご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです🙇♀️
また,口コミサイトに1件だけ載っていた感じはよい感想だったのですが,6年ほど前で1件のみだったのでほかにもご存知の方がいらっしゃれば園の感じや先生についてなど教えていただければうれしいです😊
- Ayamama(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然回答になってないと思うんですけどごめんなさい😭
うちも来年就園なのですが、発達が遅れていて少人数のところを探しているので、たから幼稚園もどの辺りにあるか見に行きました。
凄く道狭いですよね😫
行くまでの道も狭いですが、幼稚園に入る道が更に狭くて軽でも曲がるのが大変でした💦
道を確認したいだけだったので、問い合わせせず行ったので離れた所に駐車場があるのは知らなかったのですが、
近くにそんなスペースあったかなぁっと思いました😅
Ayamama
お返事遅くなってしまってすみません💦
実は今日見学に行かせてもらったので駐車場情報をお伝え出来ればと思って🙇♀️
お子様も少し発達が気になっていらっしゃるんですね💦
うちは言葉が遅く,集団行動が苦手みたいで💦
今日は夏季保育の様子を少し見せてもらいながら,同じお部屋の後ろのほうでおもちゃで遊ばせていただいたんですが,先生たちもとても優しくて少人数なので,最初場所見知りで嫌がってた上の子も最後は1つ上のお兄さんお姉さんに混ざって遊んだりしていました☺️
大きな車の場合の駐車場は細い道に入る手前の大きな通り(土地勘がなくて通りの名前がわからずすみません💦)の横にありました💡霊園の道挟んだ反対側で,通り上に看板はないんですが💦駐車場のところにたから幼稚園って小さな看板がありました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
今日見学に行かれたんですね✨
お疲れのところ返信ありがとうございます😫
狭い道に入る前ですか‼️
霊園挟んだ反対側なんですね。何となく解る気がします…😌
それだと私は反対側から入ったのかも知れないので、余計に気が付かなかったのかも💦
園の雰囲気まで、私の方が詳しく教えてもらってしまってありがとうございます😂
Ayamama
いえいえ,こちらこそまたお返事遅くなってすみません😢
新しく出来た広い道沿いだったので1回覚えたら行けそうです💡先生たちも停めてるのかな?って感じで園バス意外にも何ヶ所か停まっていました💡
少人数のところって限られますよね💦(保健センターでは聖愛かたからかあとは市立かなって言われました💦)
おのみなとは1度連れて行って,工作は楽しそうにしてて,園もキレイだしとは思ったんですが,子どもが人数にビビって?しまったようで😔
取り敢えず紹介してもらったアンさんへ通う予定です🙇♀️
はじめてのママリ🔰
本当詳しくありがとうございます😂
どうやって園バスが通っているのか不思議でしたが納得です💡
おのみなとも人気ですよね✨
岩出の方にも園があるみたいですし😄
私も聖愛のつどいに参加してきました😃
さくら幼稚園の近くだったからか、意識の高いお母さんが多くて親の私が合わなさそうで一回きりの参加でしたが😅
うちもポコに通ってます☺️
学習会とかでお会いするかもですね😊
Ayamama
私もどうやって入ってるんだろう⁉️って思ってました😂
でもそういえば園庭の奥にステップワゴンくらいの大きな車が1台ありました😳めっちゃ運転上手くない限り無理ですね😂
みたいですね💡
給食が園で作られるのはいいなぁって思ったんですが,毎日通わなきゃいけないのは子どもなので子どもが1番過ごしやすそうにしてるとこのほうがいいですよね☺️
聖愛行かれたんですね💡
さくら幼稚園は意識高いんですか?💦💦
そういうのがあるんですね😃
先日初めて見学に行ったばかりでよくわかってなくて💦
はじめてのママリ🔰
ワゴン車なんてどうやって曲がったの⁉️切り返せたん😲⁉️って思いますよね😂
私なんてワゴン車ならあの狭い道は直進も怖いくらいです(笑)
そうなんですよねー。
親から見て「設備いいよ、いっぱい行事があって色んな体験が出来るよ」って思っても、子供に合わなかったら意味無いですもんね😔
さくらは受験対応してる訳ではないみたいですが、附属小に受験する人が多いイメージです😅
そしてあの辺りはお金持ちが多いみたいで、大きく立派な家が立ち並ぶ中に聖愛もありました😓
数ヶ月に一回ですが、アン・ポコ合同でするようなのがたまにあります😄
Ayamama
私もです😂
直進だけでも確実に擦りそう😱笑
ですよね😔
子どもが合う合わないが大事だし,やっぱり園によって反応違いますもんね💡
そうなんですね😳💦
うちも場違いな感じになりそうです😂
そんなのがあるんですね😃
お会いしたらぜひよろしくお願いします😁
はじめてのママリ🔰
合わない所を無理に通わせても子供が可哀想だし、親も辛いですもんね😔
実際見学に行って、療育の事を話すと態度が変わったり、合わせられないようなら暗に退園と言われた幼稚園も何件かありましたし😢
つどいに来ていたのも殆んどが一つ下の年齢の子で、お金持ちそうなロケーションにある意識の高いお母さん達に尻込みしちゃいました😂
こちらこそ✨
お会いできればよろしくお願いします😄
Ayamama
そんな園があったんですか⁉️😫
お辛かったですね😢
でも,そんなこと言う先生がいるのは大げさに言えば暗に個性を大事にしないという園なんだって思えるので,わかってよかったと思います😢
お金持ちでも意識高くもないので,私もきっと無理です😂
なんだかうれしいです😊
はじめてのママリ🔰
私も覚悟して療育や発達の遅れを隠さず質問してるので、向こうもきっぱり言われてるのだと思います😅
マンモスの私学は割りとそういう反応のとこが多かったです💦
どこも人気の園なので、発達に遅れがない子達にはきっと良い園なのだと思います…
私もです😊
ここで同じように療育に通うママさんに出会えると思ってもみませんでした✨
Ayamama
そうだったんですね😢
でも,仮にも教育者に態度変えられたりとかなんか嫌です😭
子どもたちが少しでも発達の問題クリア出来るようになったらいいですね☺️
はじめてのママリ🔰
正直言っていくら覚悟して質問していても、拒否の態度をとられると落ち込みます😞
ただ知らずに入園させた後に拒否されるよりはいいかなぁって考えてます😅
その通りですよね☺️
親子でクリアしていきたいです😊