
声のストレスで悩んでいます。漢方薬も試しましたが改善せず、どうすればいいかわかりません。同じ悩みを持つ方いますか?
こんにちは(﹡ˆᴗˆ﹡)
声の事で聞きたいのですが、16歳から18歳まで勤めていたバイト先でのストレスで声が出にくくなりました。
ずっと悩んでいて心療内科にも行きましたが、辛かったね。もっと早くそこをやめたらよかったね。と言われて漢方薬を出して頂きました!
それを、1ヶ月飲みましたがマシにならず病院にも行かなくなりました。
どうしたら改善されるのか、、、
おんなじ悩み持っている方おられますか?😭
批判などはやめてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 6歳)
コメント

あちゃん
ストレスなどの、心因性でしたら
1ヶ月では良くならず長期的な治療になると思いますが…
ちゃんと病院行ってください😣

はじめてのママリ
私も仕事場での辛いこと、沢山経験してきましたが、大事なのは過去を引きずらないことですね!
それができれば、ちょっとずつでも良くなっていくかもしれませんね。
私がそうでした。過去の辛い出来事に固執して、泣いたり暗くなったり。
でも、自分に無駄に辛く当たる相手のことなんて、いつまでも考えてたってなんの得にも薬にもならないです。
忘れるのは無かったことにするみたいで悔しかったです。
でも、忘れることしか出来ないんですよね、復讐するにももうできないし。復讐なんて考えてる時点で自分が前に進めない。
心療内科もママリさんにとって気持ちの改善に繋がってると思えるなら良いです。
でも、そうならないようなら、医療費の無駄ですし、逆に嫌なことを思い出してしまうだけで無限ループかも。
心療内科は治療ではありません。
悪い所が体のように目に見えるものではないので、結局は患者がオカルトのように治ると信じるかどうか、と同じなのですよ。
よほど、ご主人やお母さん、親しい友達など聞いてくれる身近な人に話す方がよほど治療になります。
何度でも聞いてくれる人は近くにいますか?
その人を頼りに頑張ってみるのも手だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね。そんなの考えてても得にならないですもんね。
もうあまりその事を考えることはなくなったんですが、声が治らなくて、もう一生治らないのかな…とか喋るのも勇気がいります😭
心療内科も私は本当は行きたくないんです。
親も旦那も声が出ない事そこまで気にしなくても大丈夫って言ってくれてるのですが気になってしまって😢- 7月22日
-
はじめてのママリ
お仕事するとか、必要に迫られる状況でないなら、何も気にしなくて良いですよ。
ご家族の仰る通り、気にせず自分なりに過ごして行ければ、それがだんだんと回復に繋がる気がします…。- 7月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
病院に行くのも辛くて。自分が心療内科に行ってると思うと辛いです。
でもいかないと治らないですもんね😣
あちゃん
通うのも辛いですよね…
でも辛いことも話せて頼れる場所が出来たと思って
長期的な治療受けて治しましょ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
頑張って治療に行きます!!