
事務員の女性がお昼休憩中に運送業者が来てイライラしている。配達時間が都合悪く、ゆっくり休憩できない状況でストレスを感じている。
毎日イラッとしてしまうんですが(笑)
私は事務員で働いています。
時短で10時から17時までで、休憩1時間あります。
事務員1人であとは男性営業マンで出勤時間が14時なので14時までは1人です。
休憩は何時から取るのも自由なのですが私はだいたい12時から休憩室でお昼休憩してます。
うちの会社ほぼ毎日のように運送屋さんが荷物を配達しに来ます。
ヤマトさんや佐川さんや郵便局さんや福山通運さんやその他…
ヤマトさんは朝一で来てくれますが他がだいたい12時過ぎに来るのでお弁当を食べてる途中で休憩室から急いで出てサインします。
そしてご飯食べてるのにとイラッとしてしまいます😂
もちろん笑顔でご苦労さまです!と言いますが内心時間ずらしてよと思ってます(笑)
12時からって運送屋さんもお昼休憩だったりしないんですかね?
配達ルートもあるのでその時間がうちの会社に来る時間になってしまうのかもですが毎回なのでまたぁ!?とガッカリします😥
子供を産む前は勤務時間が19時までだったので休憩時間も16時からにしてたので制服のスカート脱いでジャージ履いてご飯食べたあと寝たり出来ましたが今は出来ず…
寝不足だからちょっと寝ようと思っても誰か来る足音が聞こえて飛び起きる😅
ゆっくりお昼休憩したいなぁ〜😭😭😭
- はやちー(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

猫茶
私だったら、荷受完了したら休憩にするかな。
12時からって決まっていないなら、13時からとか。
あと、休憩中は不在の旨と戻り時間など書いて出しておく。人が来ても出ない。
だって休憩中ですもん。お給料発生してないですもん。

ゆか
毎回同じ人なら、12~13時以外の時間に来ていただくのは可能ですか?その時間以外ならいつでも大丈夫です(^^)
とお話してみるのは業務上ダメなのでしょうか?12時に受け取らないと間に合わないとかありますか?
お互い都合のいい時間帯にしてもらうのはアリだと思いますよ✨配達の方も、休憩中の方が受け取りやすいと思われてるかもしれないですし😅
-
はやちー
荷物が本社からのもので午前中に配達指定なんです😅
ですが、会社が10時からなので多分調度いい時間に来れずにお昼を過ぎてしまうのかな?と憶測ですが……🤔
13時45分頃に出勤する人が荷物を開けて確認するのでそれまでには無いと当日使う分があったら間に合わないとかあるんだと思うんですよね😥
だから休憩前に配達してもらえるのがベストなんですが、10時から12時までの2時間の間にと言うと迷惑かな?とか考えて結局何も言えず💦
会社のイメージを悪くしたくないという気持ちもあって何も言えずです😂
ありがとうございます(^^)- 7月22日

退会ユーザー
12時は全然動いてる時間ですね!
会社に戻っても色々忙しいらしく
14時からお昼が多いと思います。
はやちー
休憩時間ずらすのは自由なのですが、13時からにしてしまうと営業マンが早い人は13時過ぎから出勤し始めるのでタイムカードが私のパソコンってこともあったり、色々確認事項があり来た順番にやらなきゃいけないこともあったりで出勤した時に私が居ないと困ると思うので出来ず…
14時から朝礼と営業マンのミーティングがあるのでその時間に休憩しちゃうと来客があったときにミーティング中の営業マンが対応しなきゃならないからそれも無理で、かと言って11時とかは朝の仕事が終わらないから無理で、やはり12時からがベストなんです😅
荷物も今日はどことどこが来るってわからないので荷物が来るか来ないかわからなくて😥
玄関に張り紙も考えたんですがわざわざ来てくれたのに帰ってまた来てもらうと思うと申し訳なく感じて結局出来ないんです💦
お給料発生してない…ホントにその通りなんですけどね😂
猫茶
色々縛りがあるんですね!
では、配達員の方にお願いしてみてもいいと思いますよ☆
私のバイト先でも決まった曜日に取引先と書類の行き来してますが、10時前後には届けて欲しいとお願いしてます。
じゃないと、お仕事が終わらないので、、(書類を処理して当日の集荷で送り返す)
これから12時以降は不在になる事があります。二度手間になるのも申し訳ないので午前か14時以降でお願いできますか?
で、不在カードを出す!で、休む!
イライラせずにお仕事できたらいいですね🍎
はやちー
ありがとうございます!!
そうですよね、〇時に来てくださいって伝えるのではなく、10時から12時までか13時以降に来てもらう事が可能か確認すればいいんですよね😊
イライラせずに仕事出来る環境を自分で作っていくことも大事ですね🤭