※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子の食事について、離乳食の後にミルクをあげる必要があるかどうか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?

生後9ヶ月の男の子がいます。
1日のだいたいの流れが

6~7時、起床、ミルク
8~9時、離乳食
12時~13時、離乳食、ミルク
17時、ミルク
18時、離乳食
21時、ミルク、就寝

なのですが、本とか見ると離乳食の後にミルクと書いてあって、必ず離乳食の後はミルクをあげたほうがいいのですか?
それともこのままの感じでもいいのかなー?
みなさんどんな感じですか?😂😂

コメント

deleted user

欲しがらないならあげなくてもいいですよー😊
本はあくまで目安なのでそう書いてあります🎶
うちの子もよく食べる方だったので、ご飯後はミルクなしでした😊

たぼ

正解かはわからないのですが...
私は欲しがらない限りミルクはあげませんでした💦

はじめてのママリ🔰

今のままでいいと思いますよー!
だんだん食べる量が増えてミルクの量が減ってくるので、本人の食べ方と体重見てミルク減らして行ったらいいと思います!

りす

生後8ヶ月から3回食にして、離乳食の量も多かったせいか、ミルクを飲まなくなってきたので、栄養士さんに相談したら、食間であげていいって言われて、食間にあげてます。
本当は食後がいいみたいですが、離乳食を食べてたら、大丈夫だと思われます。

はなまろ

欲しがらないので3回食にしてからはあげてません!
そのかわり脱水にならないように麦茶は頻繁にあげてます😀

  • はなまろ

    はなまろ

    あとは、離乳食にもミルク使ってますよ(*・ω・)ノ野菜と合わせてポタージュ風にしたりご飯と合わせてリゾット風にしたり、、、。

    • 7月22日