
生後1ヶ月半の赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がり、母乳とミルクの摂取について心配しています。同じ経験をした方がいるか相談したいそうです。
生後1ヶ月半の混合ですが、最近哺乳瓶を嫌がるようになりました。
足りているのか心配で。同じような方いますか?
産まれてしばらくは母乳はほとんど出ず、飲むのも飲ませるのも下手で、ミルク寄りの混合(※左右10分ずつ→ミルク60~80を1日6~7回)でした。(※あまりゴクゴクせず、そんなに飲んでなさそうな10分間)
少しずつ母乳を飲むのが上手になり、吸引力も強く、たまにゴクゴク音がするようになりましたが、昨日搾乳しても30分搾って40ccでした。
約1ヶ月前に搾乳したときは、30ccで、哺乳瓶へ手搾りしても、じわっと滲んだものを、瓶の口ですくっていく感じでした。
昨日は同じく哺乳瓶へ手搾りで、ピューっと出る所が4箇所ほどあり、母乳の出が少し増えたのかな?と思いましたが、それでも40でした。
母乳のあと、特に欲しそうにもせず、そのまま寝ることもありますが、体重や脱水が心配で、ミルクを飲ませようとするのですが、乳首をくわえさせると、嫌そうな顔をして、押し返されます。または口をチャックされて、くわえもしなかったり、くわえても口を動かしません。(少し前は、くわえてくれたのですが、それでも1回50前後しか飲まなくて。最近くわえもしなくなりました)
母乳はあまりお腹すいてなさそうでも、割とすんなり乳首をくわえてくれて、なんとなく飲んでくれます。
母乳を飲ませたいけど、それだけでは心配なのでミルクも飲ませたくて。
ミルク作っても、無駄になることが増えたので、お腹がすいてギャン泣きした時だけ、先にミルクをあげると、勢いよく80~100飲んでくれました。
しかしよく寝る子で、ギャン泣きもあまりしません。ほっとくと4時間以上寝ます。
母乳よりの混合にしたいですが、胸もほとんど張らないので、こんなんで足りているのか心配です。
乳頭混乱か、乳首が嫌なのか、母乳で吸い疲れたのか、母乳でお腹いっぱいなのか。
母乳外来に行ったらいいのでしょうが、まずはこちらで聞いてみました。
- みむら(9歳)
コメント

gocchi
差し乳って可能性はないですか?
私は最近差し乳に切り替わってきたようなのですが
おっぱいもあまり張らないですし
搾乳しても出てこないのが特徴で、
でてないのではと心配になります、。
母乳だけで足りなさそうにしてないのであれば
無理にあげる必要はないかと思いますよ。
脱水などが心配であれば
時間ごとに起こして飲ませてあげてもいいですし。
みむら
差し乳というのがあるんですね!出ているのか本当に心配ですよね。時間を気にして飲ませてみたいと思います!ありがとうございました☆
gocchi
差し乳は、赤ちゃんが飲むときに母乳が作られるので
新鮮なものをあげられるんですよ(^^)
もし母乳で満足するようなら、差し乳ということになるかと思います😌