
総合病院での出産の流れについて教えてください。病院到着後の陣痛室や分娩室の移動について、管理入院の場合はどうなるのかも知りたいです。
総合病院で初の出産です🏥
総合病院で出産した方に出産の流れについてお聞きしたいのですが、
病院到着→陣痛→分娩室の流れについて教えてください。
陣痛で病院に到着してから、陣痛室みたいなものがあるのですか?
分娩室は産む寸前に移動するんですよね?
管理入院(個室)してた場合はどうなるんでしょうか。
両親学級の時に分娩室や個室の紹介みたいなものがあったのですが切迫で行けなくて次回助産師さんといつお話できるか分からないです。
それまで気になってしまうので、流れについて教えてください。
病院によって異なるのは承知してます😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)

はじめてのママリ🔰
総合病院で出産しました💫
私の場合、病院到着後、内診し入院が確定したので部屋に案内され子宮口全開になるまで入院の部屋で耐え、分娩室に移動でした🙂

ままり
7/1に総合病院で出産しました😊
流れが違うのでアレですが😮💨
わたしは出産前日にバルーンで子宮口を広げる処置をしました。
翌日には点滴促進剤を入れての出産でした。
陣痛の間は自分が寝てる個室ベッドでした。
破水してもう我慢できんーってなってようやく分娩室に移動でした。
上の子もいるので陣痛時、出産時は夫は付き添ってません。
家族の待合室はなかったです。
その場合には寝てる個室(または大部屋)で待たされると思います。
-
ままり
入院したのは出産の前日です。
その日は既に予定日超過で、入院しましょうと言われてるのは予定日の2日前でした。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
夜中2時くらいに病院に到着して、
まだかかりそうと言われたんですが
家にいるのも怖かったのでそのまま入院させてもらいました!
その時から分娩の部屋でした🛏️
旦那はそのまま部屋にいても一旦帰っても良いとのことで帰ってもらい、
朝8時頃にまたきてもらいました。
その日の昼過ぎに生まれました🙂

初めてのママリ
2人とも総合病院で出産しました🙋♀️
1人目は破水が先だったので急いで電話▶︎病院到着▶︎空いてる病室▶︎陣痛▶︎車椅子にて爆速で分娩室輸送▶︎出産って感じでなんかもう流れるままに進みました笑
分娩時間は4時間弱
2人目はおしるし来てからだったので、電話▶︎病院到着▶︎陣痛室▶︎分娩室(陣痛遠のく)▶︎陣痛室(ただいまって感じ)▶︎分娩室(また来たよって感じで)▶︎出産でした!陣痛が一旦遠のいたので10時間近く続いた陣痛が分娩時間見たらめっちゃ短くてナニコレ🫨でした笑
分娩時間は3時間40分
陣痛が弱いとき、まだの時は陣痛室に通されますが、陣痛が強く子宮口もそれなりに開いてたら分娩室直行の可能性もあります
分娩時間も人によって早かったり長かったり…若いから早いねとは言われたけど、若いからとか関係ない気がする🤔
2人目は陣痛室から旦那の付き添いが許可されたので半日くらいずっと付き添ってくれてました💦陣痛室逆戻りした時に夜食買いに行って食べてもらって、出産して病室に帰る頃、旦那も自宅に帰ってそのままゆっくり寝てもらいました

コアラ
市民病院で3人出産しました!
私は病院の距離が近いのもあって、3人とも家で耐えれる範囲で耐えてたから、病院に着いてすぐ分娩室直行でした😊
3人目立ち会いしましたが、うちは上の子達もいるから家で待ってましたよ🙌
電話受けてから実家に預けるという流れでしたので😌
距離にもよりますが進み具合で電話になるかなと思います。
私はもう1時間くらいってなって電話していいよ!って言われました📞
結果進むの早すぎて「早く来て!!!🤯」って電話しましたが😂
病院で待つ場合はデイルームで待つことになるかと思います。
コメント