※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

前回の健診で無痛分娩の柔軟な対応を聞いたが、今回は予約枠の都合で予定日からずれることになり、少し不安に思っています。

前回の健診で、計画無痛分娩の予約について説明を受けた際に「37週を過ぎたら日程を本格的に決めます。基本的には39〜40週頃ですが、お腹の張りの状態などによっては37週にするなど、臨機応変に対応します」と言われていました。

しかし今回の健診で、「赤ちゃんの大きさ的には5月24日が予定日だけれど、無痛分娩の予約枠が5月27日しか空いていないので、そこにしましょう」と言われました。

1日に1件しか無痛分娩を受けていないそうなので仕方ないのかもしれませんが、「臨機応変に対応する」と言っていたのはどういう意味だったのかな…と少しモヤモヤしています。
産休に入る日程にも関わるので、3日違うだけでも結構大きいなと感じてしまって💭

コメント

はじめてのママリ🔰

母体、赤ちゃんの状態によっては対応しますよってことなのかもですね🤔
うちの産院も似た感じでした!
基本計画のは1か2枠で、あとは緊急だとか自然分娩の方用に空けてあるようでした😊