※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

育児と仕事と家事を一人でやっていて大変ですか?同じように悩んでいる方いますか?

一番しんどい出来事はありましたか?
仕事と育児と家事をほぼワンオペでするの
一番しんどくて大変ですね
同じように悩んでいる方いらっしゃいますか?

コメント

maple

自分より大変な方がたくさんいるのはわかっているのですがほぼワンオペでしんどいと感じています。
体調もあまり良くなく、仕事の勉強もしなければならないのに旦那は帰宅が遅いことと自分のことを優先したい為かほぼ何もせずなので気持ちがしんどいです。これで旦那が自分の何倍も稼いでいたらまだいいのですがパートの私より月の手取り少ないですから余計イライラしてしまいます😅

みほ

仕事でめちゃ疲れてるのに帰って家事育児を全部1人でするのがしんどいです😅
子供の機嫌が悪かったりすると尚更滅入ります💦💦

ザト

一番しんどかったのは、会社の利益がのしかかるような責任の重い仕事をもっと上の役職の方に引き継ぐ予定だったのが、一年他の方に引き継ぎして引き継ぎ不可となり、さらに一年また他の方に引き継ぎして引き継ぎ不可となり、精神的にボロボロになったタイミングで、次期上司から「子持ちの時短勤務者は存在するだけで部門は迷惑している」と毎週言われ続けたことですね💦
とはいえ、実際に迷惑をかけたことは一度もないので、最近は「それ人事の前でも言えます?裁判になったら私、いくらもらえるんだろ…?」とかわせるようになったのでストレスにならなくなりました😊
私の場合、家事は料理と掃除以外は家電に頼って完全に手を抜いているので、両立自体はあんまり負荷がかからないようにしていて、仕事のストレスの方がしんどいです💦

deleted user

皆さんお疲れ様です🍀

仕事、家事、育児ほぼワンオペです🖐️
主人は朝は6時~夜は22時と平均して居ないので、全部1人です💦
大変ですよね…明日からまた平日が始まるので心身ともにしんどいです😅💦
特にお迎え遅れないようにして、ご飯とお風呂前に子どもが寝ないように段取りしなきゃいけないので疲れてるなか頭も体もフル稼働なのが💦
あとは、常に子どもの体調気にしてたりとかですね。
主人は帰ればご飯あるし、ソファーで待ってればいいからいいよなー、休みの日に寝てられていいよなー、私は休みも結局家事しなきゃで動いてるのにねー、って卑屈になるときもあります😅💦
大変さはそれぞれなのに嫌な感じで、そんな自分に落ち込んだりイライラしたり情緒不安定もいいとこです💦笑

みにちゃん

子供の体調不良もですが、自分の体調不良がしんどいですね。
元気なときは仕事育児家事もガーッとやれるのですが、具合悪くなったときの反動が酷いというか、ちょっと具合悪いくらいでは休めないのでドンドン無理をしてしんどくなって悪化するパターンです。

子供がもう少し大きくなればゆっくり休ませてくれると信じています!

yang

上の子2歳8ヶ月、下の子8ヶ月の時に2人揃ってRSウイルスにかかり、同時に6日間入院した時が育児史上いちばん辛かったです💦夫は海外出張、両親、義両親は遠方だったので1人で付き添い…今思い出してもゾッとします〜😂
下の子が1歳を過ぎて、ようやく楽になってきたな〜と最近思います。
大変ですよね、毎日お疲れ様です!

昊

未婚シングルなので全て一人ですが、自分が熱を出したときしんどいです😥
熱を出すと、高熱が出て、起き上がるのもやっと、動くとフラフラしてしまうので熱が下がるまで危険…でも子供がいるとそうも言ってられず😂
それでも子供抱っこする力もないし…親も近くではないので、誰に頼ることも出来ず笑
仕事もやっと決まり、働くんですがもっとしんどくなりそうで不安しかないです笑