娘は1歳10ヶ月頃から言葉が出始め、現在は60個ほどの単語を話しますが、助詞がまだ出てきていません。助詞がないため、誰が何をしたかが分かりにくい状況で、例えば「パパ!」と言っても何をしたのかが伝わりません。これから二語文や助詞が出てくるか心配です。
言葉が遅いお子さん、助詞はいつ頃から出てきましたか?
娘は1歳10ヶ月頃からやっと言葉がボロボロ出だして今は単語が60個程度、二語文はまだです。
単語だけで何が言いたいのか分かるんですが助詞が出ないので、人によっては、え?となってしまうことがあります。
例えば、洗濯物を見てそれぞれを指差して誰のものかを言ってくるが「の」が言えないので、ママ!(の)パパ!(の)だけ
お絵描きをした時に誰がこの絵を描いたのか言う時も、「ママ!(が描いてくれたと言いたい)」
パパがブロックを積んでくれたとすると、誰が積んだのか言いたいが「パパ!(が積んでくれた)」だけとなってしまいます。
とにかくこんな感じで、こちらから聞いてもいないのに、色んなことに対してママ!パパ!と教えてきてくれることばかりです。
これからちゃんと二語文や助詞が出てくるのか不安です😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
助詞って難しくないですかね?
バナナがたべたい!
なんて2歳で喋れますのん??
バナナ食べたい!
ってできたら花マルだと思うし、
なんなら
バ、たい!
ぐらいでもなんか言いたいことわかるし、2語文だ!くらい喜びますw
先日ちょうど、言葉の先生に相談に行きました
2語文がまだなので、健診でひっかかり強制的に言葉の相談室に行くことになったわけですが、、、
いま単語をたくさん覚えてるところだから、ジェスチャー交えたりしながら単語を教えてあげてね、
単語がたくさん覚えてきたら、お話しできるようになるよ
次は2歳半のときに健診あるから、そのときにまだ二語でてないならまた相談してね
で終了しました
まだ焦ることないなと思いました。
こころ
療育関係の仕事をしていますが、助詞が出てくるのは大体2歳過ぎですよ💡しかも正しく使えるようになるのは5、6歳です。
「の」は一番出やすくて、特に兄弟や保育園に通っている子が物の取り合いで習得していくことが多いです😁笑
うちの子は初語は一歳くらいで、助詞が出たのは2歳4ヶ月頃でしたよ。
今単語が60個も出ていれば心配ないと思います💡
そうだね~パパのだね~とさり気無く言うくらいでいいと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
専門の方のご意見ありがとうございます。
なるほど、やはり保育園とか入ると早そうですね😅
実は療育を希望していて、市の方に発達検査をお願いしてます。
二語文まだだと、やはり遅れとして見られますよね?- 7月21日
-
こころ
自治体にはよると思います。丁寧に経過をみてくれるところもあればそうでないところと雲泥の差があります💦
2語文ない=遅れ
とは普通はならないと思います。まだまだ個人差がある時期なので。
2歳丁度の時点で喃語もない、動作や言葉の真似っこもしない、目線が全く合わない、大人の簡単(ダメ、ちょうだい等)な指示がわからない‥となると心配ですが。
今たとえ“ひっかった”としても3年、5年、10年後何もなければそれでいいと思います。今の時点のことがこどもの履歴書に載るわけではないですし。
仮に何かあっても早いうちに発達検査、療育などやれることはやっておいて良かったと思えますしね😌- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
娘は会話もまだチグハグなことが多くて、聞いてることと全然違う答えをしてくることがよくあります。
誰のお家行った?と聞いても、何日も前に遊んだ風船遊びのことを返してきたりします💦
たまに会話が通じることがある程度なんですが、これも今は個人差という感じで大丈夫なのでしょうか?
例えば「公園で何してきたの?」→「シュー(滑り台)、ポンポン(ボール遊び)」「お買い物行ってきたの?」「ピッ!(レジの音)」という感じで、すごく拙い会話みたいなのは出来る時があります。
でもほとんどは、まだイマイチという感じで💧- 7月22日
-
こころ
2歳児は大人の2~3語文にしか答えることが難しいです。加えて過去のこと、違う場所のことなど時空を越えたものはもっと難しいです。それが成り立ってくるのは3歳頃です。
誰、何、どこ等の疑問に答えられるようになるのも3歳頃ですね。
それを考えるとまこさんのお子さんは遅くはなくむしろ早い方だと思いますよ。2歳前後のお子さんだと無言になるかおうむ返しになることが多いので。
私も医師ではなく、まこさんのお子さんを実際にみた訳でもないので、あくまで参考程度にお願いします😌- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、とても分かりやすいです!🤔
過去のことや場所が変わることを理解するのはまだまだ先なのですね!
うちも無言になることも多いです!
2歳なりたてならもっと簡単な質問に答えられていればいいのでしょうか?
ジュース飲む?→うん。や、〇〇する?→うんor嫌、など…
個人差の許容範囲がどのくらいなのか全くわからないので知りたいです💦
もちろん参考程度にさせていただきます🙇♀️- 7月22日
-
こころ
大体一歳以上の遅れがあると個人差の範囲から外れます。
言葉の遅れ≒知能の遅れ
と言われるので一歳以上の遅れで大体IQ80辺り=グレーゾーンになるので。
※あくまで目安です。
3歳まで喋らなくていきなり喋り出す子もいるのでやはり判断は難しいですね。
ジュース飲む?→はい、いいえ
や
絵本をみて、わんわんどれ?
が分かればあまり心配は要らないかと思います。
2歳だと“現前事象=目の前の出来事”についての受け答えが中心です。
ちなみにうちの長女も2歳の時は会話はほぼほぼ一方通行、3歳過ぎてから2往復くらいの会話が出来るようになりました💡- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そう思うと、判断は難しいですねぇ😅
少し前に、市の心理士さんに相談に行った時に、その場で簡単な発達検査をしてもらいました。
娘は、知らない人が目の前に座っていることにまず拒否反応を示して、普段できることもしませんでした(目はどこ?鼻はどこ?や、同じ絵と絵を示すこと、お絵描きすることなど)
6種類の指差しはokでした。
棒を穴にいれたり、型はめも出来たりしたのですが、とにかく何度も私を見てきて、心理士さんにも「緊張するとすごく目つきが悪くなりますね」「自分のことを何て言われてるのか気にするタイプかもね」と言われました😅
やはりこれは家で出来てもその場で出来ないと✖︎の判断になるのでしょうか?
次回もっと詳しい検査をしたいとお願いしたのですが、素直に言うことを聞いてくれない気がします💧- 7月22日
-
こころ
家のものと検査でやるものは違うので、親御さんの話だけで可、不可を決めるのも出来ないですし、同じく検査の時に出来ないからといって可、不可もつけられないですね😅
難しいところですが、こどもの場合は経過を丁寧にみていくこと+親御さんの疑問や不安に答えていくが何より重要だと思います。
言い方は分からないですが、目付きが悪くなりますねなんて初対面で言う心理士もどうかなと思います😅- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も、心理士さんてこんなにハッキリと言うのかとビックリしました😅
そうですよね…同じものではないし、何とも言えない感じなのですね😅
娘も経過を見ていってもらおうと思いますm(_ _)m
ご丁寧に色々ありがとうございました!🙇♀️- 7月22日
-
こころ
グッドアンサーありがとうございます😌
うちの長女も一歳半健診はママのだっこから離れず、3歳半健診も辛うじて蚊の鳴くような声で喋ってました💦
相談がうまく進むといいですね✨- 7月23日
はじめてのママリ🔰
確か助詞は難しいですよね💦
わかります!私も二語文らしきものが聞こえた時はエッ!?今言ったよね!と興奮してしまいます😂
もう少し長い目で見てあげるのが良いのですね😌
ママリ
横からすみません。
うちの息子、2語文なんて、まだまだ。単語も、ほとんど出てません。
2歳0ヶ月で、2語文出てなかったら、健診でひっかかるんですか😥?
市によって違うとは思いますが…
うちの子、単語すら出てないのにやっばい😓と思いまして(^_^;)
横からすみません
退会ユーザー
はい、うちの市では、引っかかるというか、健診日の面談でこの後あと言葉の相談室(言語聴覚士さんとの面談)にいってね〜と
該当者のみ誘導される感じでした。
私の前にも相談室に通されてる方いましたが、人数は多くなかったと思います、、、
私も、え、、そんなオオゴトなのかな???って思っちゃいましたが
心配なら相談してみたらママも楽になると思うからね〜みたいに半強制的に。
そんな心配してるともいってないんですが、保健師さんの裁量にもよるのかも?
ママリ
ありがとうございます!
そういうことなんですね!
ほんとうちの子オオゴトかもです…
ジェスチャー交えて教えてあげます(^◇^;)る