
コメント

もにゃん
私は提示されてる金額で良いと思います😉

さりぃちや🌸
いとこさんが4人家族で10包んでくれてるなら、7万も10万も妥当だと思います☺️
うちも似たような感じで
いとこが3人家族で7包んでくれたので、私も7包みましたし☺️
-
ショーン
やはりこれが妥当なんですね!
ありがとうございます^^- 7月21日

はなのこ
いとこのご家族4人がショーンさんの結婚式に参列された際はご夫婦と何歳のお子様がいらしたんですか?
-
ショーン
私達の結婚式の時、いとこはまだ結婚していなかったので
叔父、叔母、いとこの姉、いとこの4人でした^^- 7月21日

退会ユーザー
私だったら親御さんとも現在別の世帯だからという理由と自分の時に10万円頂いたのなら自分の頂いた同額の10万円を返すかなぁと思いました🤔✨
-
ショーン
こういう場合は世帯で換算するんですね!
祝儀で10万円包んでもらっているのに、うちの7万と親の10万円じゃ多すぎるんじゃないか…?って思っていました🤔- 7月21日
-
退会ユーザー
世帯ごとがいいと思いますよ☺️
私もつい先日結婚式を挙げたのですが叔母夫婦から10万、そのいとこから10万包んでくれていました✨- 7月22日
-
ショーン
おめでとうございます🎊
皆さんやはり10包むんですね!聞いてよかったです。
ありがとうございます^^- 7月23日

さしみ
つい最近いとこが結婚式をしました😀
うちは、私の世帯10万、私の親15万包みました😄
-
ショーン
たれめさんがご結婚された際、いとこはいくら包んでくださいましたか?
- 7月21日
-
さしみ
いとこは結婚してなくて親と同世帯での出席でしたので、そういう場合は普通ご祝儀包まなくていいのですが5万円いただきました😀
- 7月22日
-
ショーン
そうなんですね!参考になります🙏ありがとうございます^^
- 7月23日

ひろ
私だったら頂いた額と同額にします。
-
ショーン
ありがとうございます^^
やはり同額なんですね!!- 7月21日

退会ユーザー
世帯は別なので多くないですよ。
私なら7万じゃなくて貰った10万返します🙂
-
ショーン
こういう場合は世帯で換算するんですね!
親が10万円包んで、私達も7万円包むのは多いんでないかと思ってしまいましたが、これが普通なんですね🤔
勉強になります。ありがとうございます^^- 7月21日

ザト
妥当だと思います。
いとこの親から4人分で10万頂いたからといって、相場があることなので、大人二人と未満児二人で7万円なら相場通りですし、多いということはないですよ。
-
ショーン
私たちはいとこ家族から10万円包んで頂いているのですが、
私達7万円➕別でうちの実家からも10万円包むので
多すぎるのかなー?と思ってしまいました🙇♀️
ありがとうございます^^- 7月21日
-
ザト
やっぱり総額で考えて、あれ?って思ったってことですよね?
こちらは二世帯7人出席で7万と10万、向こうは一世帯4人で10万だったので大丈夫ですよ💡- 7月22日
-
ショーン
そうです!そういうことです!!
あーみなさんに聞いて良かったです!
ありがとうございます^_^- 7月23日

ちー
7万でもいいと思いますが、私なら同額包んであげたいです!
要は気持ち次第ですね。
-
ショーン
親が10万円包むのでいいかなー?なんて思っていました。
気持ち次第ですね🤔🤔
勉強になりました。ありがとうございます^^- 7月21日
もにゃん
よく考えたら、私の従兄弟は5万でしたね😅笑
夫婦+子供1人の食事は用意しました😊
ショーン
私もはじめは5万円かなーと思ってましたが、こちらで調べると子供の分のお料理代も!ということで7万ということを知りました!
ありがとうございます^^