
主人の帰宅が遅いため、ワンオペで子育てに疲れています。息子を預けるときに母から連絡があり、息子が泣いていると心配です。息子が楽しくお泊まりできる日はいつになるでしょうか。
主人の帰宅時間が深夜なのでワンオペになるので、私の実家側に引越し、2日に1度は実家に顔を出しています。
母(息子にとっては祖母)と遊んでいても、ぐずりが酷くなったり眠い時は私に変わらないと落ち着ません。
何度か母の方からたまには息抜きしてきなさいと、息子を預けて出かけたのですが、必ずグズりがひどいからどうしたらいいか?とか帰って来れないか?連絡が来るので、気持ちはありがたいのですが、結局いそいそ帰るので最近は預けていませんでした。
今度どうしても夜少しだけ出かけたい用事があるので久しぶりに預かってもらうのですが、息子のことを考えると憂鬱です。
いつになれば息子も楽しくばぁば家にお泊まりとかできるのでしょうか?
- ういの
コメント

mickey
その子にもよるだろうけど
まだちょっと無理なんじゃないかなー?と思います(;ω;)
上の子の初お泊りは旦那の実家で、確か一歳半にもなって無かったと思います!
意外とすんなりお泊りできていてびっくりしました😂

退会ユーザー
2日に1度会っているにも関わらず懐かないってことは、お母様の遊び方、接し方がハマってないのかもですね😧🙌
-
ういの
遊んでる時は楽しくてばぁば大好きなんですが、眠い時は私じゃないとダメなんです😭
パパでもだめで・・・- 7月21日
-
退会ユーザー
なるほど😣
でもママがいないと諦めて寝ると思いますよ😊
1時間ぐらいは泣くのかもですが、お母様に頑張ってもらうしか、、、
でも普段から自分から預かるといいつつ連絡くるぐらいだし微妙ですね😣- 7月21日
-
ういの
そうなんですよ⤵︎ ⤵︎
しまいには父と喧嘩したとか言うし、なんか後味悪くて😭
テンパって電話してくるし😂- 7月21日
-
退会ユーザー
お母様次第かなぁと思います!
無理そうだなと思うのなら、予定キャンセルします😭- 7月21日
-
ういの
泣いても寝る時間になって哺乳瓶とおむつと室温が大丈夫ならほっといて泣かせておいてって言ってみます😭
- 7月21日
-
退会ユーザー
それで良いと思います😊
上の子はおばあちゃんに懐いてる状態で1歳すぎにお泊まりでしたが、それでも寝る前は少し泣きました😂- 7月21日
-
ういの
いつも寝かしつけってどうされてますか?
- 7月21日
-
退会ユーザー
その時期は添い乳でした😱
- 7月21日
-
退会ユーザー
7ヶ月のときは、です。
お泊まりさせた1歳すぎの時は、添い寝でした!- 7月21日
-
ういの
7ヶ月頃だと日中とかばぁばが寝かせることってほぼありませんでしたか?
- 7月21日
-
退会ユーザー
家に週一来てくれていたので
お昼寝させてくれたりしてました🙌
私が昼間映画見たいからと預かってもらったことも1回だけありました︎☺︎- 7月21日
-
ういの
そうなんですね✨✨
ばぁばがお昼寝させる時ってどうされてたか覚えてますか😭?- 7月21日
-
退会ユーザー
ひたすら抱っこでしたね🙌
夜もひたすら抱っこで!
今下の子(1歳2ヶ月)が私だと添い寝で寝ますがおばあちゃんと旦那は抱っこで寝かしてます!- 7月21日
-
ういの
そうなんですね✨
ありがとうございます🥰- 7月21日

𝓡.
うちも予定がどうしてもある時とか
たまに預けることありますが 、
ぐずることで連絡が入ったりは
経験がないです ( ;ᵕ; )
里帰りもしてないし
預ける頻度も多くないですが 、
人見知りもなく寝かせてくれるので
個人差があるとは思います 𓂃𓅯
わかるようになって
もっと酷くなるかもしれないし
慣れてくれるかもしれないし
息子さん次第かと思います ( ◜௰◝ ) 𓂂𓏸
ただ 、もしかすると
そのお母さんとそんなに会っているのに
ずっとその感じなら合わないのかと 𐠿
-
ういの
寝かしつけって普段どのようにしてますか?
寝る時間におっぱいかミルクあげてそのまま置くとうとうと→お布団で私だと寝るのですが、旦那でも母でもダメで私が来るまで泣き続けます😂
最近はほぼ完母なのでもしかしたらおっぱいじゃなきゃダメになってきたのかな・・・- 7月21日
-
𝓡.
最初から完母ですが 、
昼も夜も眠かったら勝手に寝て
ぐずぐずな時はわたし自身が
体力がないので横に寝ながら
おっぱいあげてます ( ◜௰◝ ) 𓂂𓏸
わたしじゃないときは
旦那さんも母も抱っこで
寝るまでとんとんです 𓇬𓈒- 7月22日
ういの
ばぁばにも息子にも申し訳なくて😭
夜出かけるのは諦めた方がいいですね・・・