
義母が子どもを勝手に抱っこしまくり、イライラして眠れない。同じ経験のママさんいますか?
今日、百日祝いで撮った写真をとりにいくのに、義母にあったんですが、いつもいつも、子どもを抱っこしたいのは、わかるけど泣いてもいない、必要もなくて、泣いたから、私が抱っこしていたら、抱っこしてあげるからー。ばぁとこおいで!!とか言って、めっちゃ抱っこしまくる。。はぁ。。
夏には、一旦同居する予定だけど
ほんま、泣いてないときは、自分で遊べる子だから、やめてほしいんだけど、
抱っこ勝手にするし、泣いてても返してくれないときがあるから、いらいらハンパなくて、、、。(;_;)いまも、イライラして眠れません。。
同じような感じのママさん
いますかーー???(>_<)
- ひろのこ(9歳)
コメント

MhRtYn
抱っこされると泣いてしまうんですか?

おらたん
抱っこしてもらえるなんて羨ましいと思ってしまうのは私だけでしょうか?旦那の親は、抱っこ1度もしてくれません…
-
ひろのこ
抱っこしてもらえないのですかー??(>_<)
わたしは、がるがる期とかゆうやつみたいで、めっちゃ子どもを奪われるのが、いやで、、。(;_;)
少しではなく、結構ずっと抱っこされるから、いやなんだと思います、、。(;_;)
わがままなのも、分かってるんですが、どうしても嫌で。(;_;)- 3月28日
-
おらたん
全くしてくれません。。。
でも、抱っこ抱っこだったら、ガルガル期に私もなるかもですね。- 3月28日
-
ひろのこ
わたしも、ないものねだりの様な感じかもしれませんね。(;_;)
適度な距離、頻度がいいですね。(>_<)(>_<)- 3月28日

退会ユーザー
嫌ですよね( ̄O ̄;)私も、義母のとこに遊びに行ったりすると、異常に「◯◯くん、来たの〜!◯日ぶりだね〜!」ぎゃーぎゃーうるさくて嫌です。今は少し落ちつきましたが、産後すぐとか、3.4ヶ月くらいまでイライラが凄かったです。うちも、機嫌悪くないときは寝かせておけばいいのに「どれどれ?」とか一々言って抱っこしたり、私から奪い取るように抱っこしたり。ほんとカチンときました(ーー;)だから、イライラもしたくなかったし面倒だったので、旦那が息子を連れて行きたがるので行ったりしてましたが、しばらく1ヶ月くらい行きませんでした。
-
ひろのこ
同じですーー!!!(>_<)
ほんとーに、抱っこしたい。しかない。寝転ばせたまま、おもちゃであやすとか、あるじゃん。って思います。
子どもは、人形ではないので。
ほんとに、義母が抱っこしたいからしているのに、してあげるよー!みててあげるから○○しておいでー!とか、腹立って腹立って。。😒💢💢頼んだときに、してくれるだけで結構です!って感じで。
うちも、次は、1ヶ月は、あけます!(>_<)(>_<)- 3月28日
-
退会ユーザー
わかりますよー!
私も最初はなんでこんなにイライラするんだろうと思って自分自身も嫌でしたが、ガルガル期と知り納得しました(ーー;)実母なら嫌じゃないのに、義母だと本当に嫌で。言いますよね〜「◯◯してあげるから」とか。恩着せがましく聞こえて本当に嫌です。- 3月28日
-
ひろのこ
恩着せがましく聞こえるの一緒です!!/(>_<)(>_<)
もう少ししたら、人見知りやママっ子もはじまったり、後追いしたりとかで子どもも意思表示がはっきりしてくると思うので、そしたら落ち着くかなぁー。と。(>_<)(>_<)同居は、あたしが少し落ち着くまで、遅らせたいなとも思っています!(>_<)(>_<)- 3月28日

ぐります
5ヶ月くらいになると嫌だと手で突っぱねて、ママの方に両手広げて「助けて」の目をしますよ(⌒-⌒; )
ばーばも悲しそうに返してくれます(笑)
-
ひろのこ
5ヶ月くらいになると、ママっ子がはじまったり、人見知りもしますもんねー。
その頃には、落ち着いてくるかなー??(>_<)- 3月28日
-
ぐります
完全に落ち着くのは「イヤーーー!ママーー!」って言葉で言うようになる時まで待つしかないかな?って思ってます(⌒-⌒; )
- 3月28日
-
ひろのこ
そうですよねー。。(;_;)
それまで、会う頻度を少なくして、平穏に子育てしようと思います!- 3月28日

haru.
すごい気持ちが分かります😭
私今だに嫌ですよ!
見えないとこにつれてったり母親ズラしたり。
産後散々でガルガル通り越して嫌いになってしまいましたヽ(;▽;)ノ
-
ひろのこ
ガルガル通り越してしまったら、一緒に同居なんてしたくなくなってしまうーー(*_*)(*_*)
4月に家族3人だけで旅行に行こうと計画していて、それに一緒に行きたそうで、いつもついてくるんですが、今回は、絶対誘いません!!
聞かれても、来れないように旦那にうまく言ってもらうようにしています!!(>_<)- 3月28日
ひろのこ
悲しい顔で私の方を見てきて、
最終的には、泣いてしまいます、、、。(;_;)
MhRtYn
そうなんですね(>_<)
お母さんの顔がちゃんとわかってきた証拠ですね!
私は抱っこしてくれた方が嬉しかったです。
その方が後々預かってもらうときや一緒に出かけたりするときも、楽になる気がしていたので....
嫌なときはおいでーってやって抱っこして
はっきりと今泣いてるんでちょっと待ってくださいねーって言ってましたよ!
ひろのこ
そうなんですねー!!
なんか、あたしも遠慮して子どもが泣いてるのに、泣いてるから、おいでってことを、義母に伝えられていないので、伝えるようにしてみます!!
伝えないから、いつまでも抱っこし続けるかなー??(>_<)
言いたいことは、できるだけ言って、ストレスためないようにしますー!!!!」(>_<)(>_<)