子育てとストレス発散について相談したいです。旦那は協力的だけど、自分の時間が欲しい。ストレス解消方法を教えてください。
先程、初めて我が子を泣きながらあやしました。
子供がいると自分の時間がない。
子供が寝てる間に自分の時間をとると今度は睡眠時間が削られる。
眠たい時に寝れずにいるとイライラする。
まだまだ、新米の私には子供がいながらの自分のストレス発散方法が見つけられずにいます。
旦那も育児には協力的な方。私への理解もする方。
でも、ご飯作ったりしてよ。明日、車検だからって今車の片付けしないでよ。
私は今、壊れそうなのに。
。。。泣いてスッキリしました!
皆さんはどうやってストレス発散してますか?
教えて下さい!
- ピコ(5歳8ヶ月)
コメント
ぱのふすきー
子供が赤ちゃんの時は、旦那が休みの日は1人でちょっと出掛けてコーヒー飲んだりしてました。
1人の時間を少しでも持つと気持ちが楽になります。
旦那さんには的確に指示出さないと伝わらないと思います。
「察してよ」は通用しないんですよ、残念ながら。
りんご
子育てをそんなに頑張らないことです。あと子供を私のペースに巻き込んでいました。と言っても、生活のリズムを整えるという事で子供にも良いですが。朝寝昼寝は一緒にする!授乳したら私もお茶の時間にするとか
-
ピコ
返信遅れてすみません!
そうですよね💦
頑張らないこと。ぼちぼちする事ですよね!
まだまだ、ストレスを溜めない育児の方法が見つかっていない状態です😣
ストレス発散しながら、ストレスを溜めない方法も探していこうと思います!
回答ありがとうございました😊- 7月23日
はる
毎日お疲れ様です😊育児って本当にお休みがなく、エンドレスで、思っていた以上に辛く感じることがありますよね💦新生児のころはがむしゃら、無我夢中にやってきて、そして少し落ち着いてきた3、4ヶ月ころって、実は疲れがマックスで溜まってる頃だと思います。
わたしのストレス発散法は、子どもがお昼寝しているときに自分もちょっとお昼寝すること、ドラマ観ること。あとは人に頼ることです。今の気持ちをどんどん旦那さんにつたえて、我慢せず頼った方がいいです。今日、ご飯作りたくないって言ってください😊わたしも土日はよく言います❗️笑
大したアドバイスができずすみません💦お互い頑張りましょう😊
-
ピコ
返信遅れてすみません!
そうですね💦
今になって、ドッと気持ちの波が出てきた感じはあります😔
人に頼るって事(主人)ができない状態で、気持ちがいっぱいいっぱいになってしまったんだと思います😣
ご飯作りたくない!っていうの良いですね!
外食だと気を使って疲れてしまうので、デリバリーに甘えてたいなと思いました😍
回答ありがとうございました😊- 7月23日
双子ママ
私もついこないだずっとイライラして子供に手を上げてしまいそうでママリでご相談しました😭私も一日中当たり前なんですが育児の毎日にとっても疲れて2人子供いるから外出もなかなかできないしストレスは溜まってく一方。そんな中私は一番仲の良い友達も同じ年の子供を育てているのでずっとひたすらうんうんと話を聞いてもらって泣きたい時には意味もなく泣いてました。そしたらなんか自然と最近は子供にもイライラしなくなりました。😊うちは旦那があまり協力的ではないので旦那さんが理解のある方なら沢山話聞いてもらってくださいそれだけでも全然違いますよ😊
-
ピコ
返信遅れてすみません!
双子ママさんなら、もっとストレス溜まりそうですね💦
話を聞いてもらうのも大事ですね😔
ほうれんそう、夫婦でしっかりしないとダメなんだなと思い知らされました😣
回答ありがとうございました✨- 7月23日
なな
私は寒い時期にイライラしたりしてたので、温かいノンカフェコーヒーと甘いお菓子を食べて一息ついてました😌
その間で泣いたら、旦那に任せてました(笑)
いっぱいイライラするし、嫌になりますよね😭
夜に数分だけ一人で外の空気を吸うのも少し落ち着きますよ✨
-
ピコ
返信遅れてすみません!
実は数日前にも爆発しそうになり、主人に息子を任せて頭を冷やそうとコンビニに甘い物を買いに行った事があります😔
ですが、里帰りが長かったため息子は主人に慣れていないので抱っこでも遊んでもギャン泣き💦
結局、心配になってすぐに戻りました😅
ストレス発散しながら、ストレスを溜めない方法も見つけていこうと思います!
回答ありがとうございました😊- 7月23日
ピコ
返信遅れてすみません!
実は里帰りが長かったため主人に我が子が慣れてないんです😅
抱っこしても遊んでもギャン泣きのため任せられないのが正直な気持ち💦
お魚焼かせたら、丸焦げ😱
でも、慣れてくれるまでの我慢ですよね!
昨日は主人がお休みだったため、家族3人でお出かけしてストレス発散できました!
回答ありがとうございました😊
ストレス発散しないといけないけど、ストレスを溜めないようにする育児の方法も探していこうと思います!