
会社の始業時間が早く、保育園の早朝保育を利用すると子供に負担がかかるため、9時始業を希望しています。時短かパートかは未定で、復帰後の経験を参考にしたいです。
6月から仕事復帰予定の2児mamaです.
9月まで育休とれますが、年子で
2年連続のため、早めの復帰をしようと思っています。
そこで!私の会社は《8時始業》なのですが
保育園に子どもを預けてから、会社に行く!となると
毎日とても時間がかかります。
会社まで40分はみておきたいです。
保育園は早朝保育を申請すれば7時から
預かってはくれるのですが、そうなると朝起きる時間から
グッと早くなります。そうなると生活リズム的に
正直子どもに負担かなと思っています。
なので、8時始業のところを、《9時始業〜5時まで》を
希望してみようかと思っています。
この場合、【パート扱い】になってしまうのか
【時短扱い】になってしまうのかはまだ
何もわかりませんm(_ _)m
復帰後、時短や時間を遅くした方いましたら
どんなかんじか参考にさせてくださいm(_ _)m
- yukitea.(9歳, 10歳)
コメント

まぁぶる
9-18時の通常勤務を9-17時の短縮で復帰予定です(^^)
私の勤め先では、基本給のみ時給計算(パート扱い)になります。
雇用形態は正社員のままで、その他手当や賞与査定などは変わりません。
朝は8時に預け、夕方は18時までのお迎えで保育園を利用。
保育園と会社間の移動は、余裕を持って30分みています。

マミータ
こんばんは!
私は9:45〜18:45のフル勤務を時短に変えてもらい、9:45〜16:45で働いていました!次復帰する時もきっと同じようにすると思います。
うちも上が年子ですが、自分の身支度が出来たり、自分で食べたりするまでは時間が2倍かかるので、仕事は大事ですが、なるべく早めに保育園にお迎えに行くと良いですよ!
うちは、こんなスケジュールでした!
7:45 家を出る
8:20 保育園到着
8:45 電車
9:00 会社到着
16:45 基本定時帰宅
17:10 保育園お迎え
17:30 家到着
17:40 帰宅後手洗いついでにそのままお風呂直行(お風呂は朝予約)
18:00 着替え
18:20 子供達遊びタイム・夕飯支度
19:00 夕飯
20:00 皿洗い
20:15 歯磨き
20:30 絵本読み聞かせ
20:40 子供達就寝
★自分達で寝るトレーニングをしたので寝かしつけなし。
20:45 明日の保育園の準備
21:00 ママのフリータイム
-
yukitea.
タイムスケジュールすごくすごく
知りたかったので参考になります!
すごく理想的とゆうか、9時までに
寝かしつけて、フリータイムがあるのが
素晴らしいなーと(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!
7:30 家を出る
7:45 保育園到着.教室まで行き荷物セット
8:00保育園出る.
(まだ小さいので玄関でばいばいはNGと
保育園から言われてて)
余裕あれば一旦家に戻り
9:00 会社到着
17:00 仕事終了 会社出る
17:40 保育園お迎え
18:00 帰宅 ご飯準備
18:40 子どもご飯 、お風呂準備
19:30 お風呂
とかが、理想ですm(_ _)m
まだ保育園も始まってないし
やってみたいとわかりませんが
イメージトレーニングも大事ですよね!
私もなれたらフリータイム!
つくれるようにしたいです*- 3月28日
-
マミータ
グッドアンサーありがとうございます!
年子の大変さ、身に染みて分かりますが…やり方によってはかなりメリットありますよ!
うちは、早い段階で子供部屋を作ってあげて、何をするにも2人一緒という状況にしました!そのおかげで、夜寝かしつけもしないでよくなったし、とにかく2人一緒なら何でも出来ちゃいます!お風呂もスピーカーで監視しつつですが、2人で入ってます!
ちなみに、3人目も同じトレーニングをしているため、昨日で7ヶ月になりましたが、3ヶ月の終わりから寝かしつけゼロで夜も自分で寝ちゃいますよ(*^^*)
そんな生活スタイルのため、毎晩8時半にはフリータイム開始です!
コツは決めたら妥協しない!です。小さいうちは、ママによって子供達の生活スタイルが決まってしまうので、最初から理想のスタイルを決めておくのが一番です。その理想のために効率よくママが動いていると、自然と子供達も慣れていきます。
頑張ってくださいね!- 3月28日
-
yukitea.
小さい今はまだ上の子もたくさんなので
大変さは2倍ですが、ちょっとおっきくなったら一緒にしてくれそうだし
それを期待してますヽ(;▽;)ノ
早い段階での子ども部屋!
慣れさせるためにも私も保育園年中さんくらいにはつくろうかな〜!
3人いてもその余裕がつくれること←
なかなか出来ない人が多いとおもいますし私も頑張りますm(_ _)m♡
ありがとうございます(*^^*)- 3月28日

6ari3
私は通常(8時〜17時)の所を、短時間(9時〜16時)にしてもらいました。
上の方と同じく、雇用形態は正社員です。基本給のみ時給計算(パート扱い)で手当や賞与は出るようです。
-
yukitea.
やはり時給計算がみなさん多いみたいですね!私も9時5時を希望するので
どういう扱いになるかまだわかりませんが
私も社員のままの形にしてくれること
願うばかりですm(._.)m- 3月31日
yukitea.
雇用形態が正社員のままだとやはり
ありがたいですよね!!
私もまだ会社側へ話をしていないので
どう判断されるかわかりませんが、
まぁぶるさんのような形が理想です(;_;)
参考にさせていただきます♡
ありがとうございます!