※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

転職活動中の女性が、条件の良い仕事の誘いを受けたが、現在のパートを辞める勇気が出ず、悩んでいる状況についてアドバイスを求めています。

お仕事について。
かなり悩んでいるので、
批判やお叱りのようなコメントはご遠慮ください。

今年の3月いっぱいで前職を辞めました。
理由は長距離通勤で、子どもたちの体調不良やもしもの災害などがあったときにすぐに駆けつけられないこと。そして朝早く帰りも遅く、子どもたちも私も旦那もストレスで家庭内がギクシャクしたからです。

転職活動をして、いろいろと面接を受けましたが受からず。田舎なので条件のいいところもなかなか無く、気がつけば保育園退園のリミットギリギリに。
知り合いに頼んで半日のパートをさせてもらって、なんとか退園は間逃れました。
ですが探していたのは時短で1日勤務。今は時給が安い上に有給交通費などもなく、半日勤務。
社会保険もなしです。
だけどとりあえずどこかで働かなければと思い、入社しました。その時は、もう半日は他のパートを探そうと思っていましたがまだ見つからず。

転職から丸2ヶ月ですが、いまになって時短で1日勤務の会社からお誘いがあり…条件も良いしまさに転職活動中探していたお仕事でした。
なんで今〜タイミング〜😭😭😭😭
知り合いに頼んで入れてもらったからそんなすぐに辞められる勇気もなく。
だけど家族のためを思うともう少し稼がないと。

どうすればいいのか、
悩みすぎて胃が痛いです。アドバイスなどあればコメントいただければとおもいます、

コメント

ママり

知り合いの関係性がよくわかりませんが、長い目で見たら時短1日勤務のところで働くしかないかなと思います。

今の所は一生働くつもりでスタートしてないですよね?

はじめてのママリ🔰

うーん、難しいですね。

知り合いが身内や親友とかでぶっちゃけ話をしやすいなら、本当ごめんなさいなんだけど家計が本当に厳しくて社員の話をもらってて悩んでて……って、結論を断定せずあくまで悩みとして相談すると思います。相手が自分にとって深い関係で、パートなんだし辞めてくれてオッケーmamariちゃんがいい方にしたほうがいいよ!みたいに言ってくれそうな場合ですね。

親の知人や近所の人、自分の昔の先輩や恩師、夫の友達や先輩などの場合はそもそもそんな話をすること自体が失礼だと判断して、自分の手でパートしながら転職活動続けます。とりあえず今のパートで退園は免れるなら、次はパートは辞めず確保したままで半日分の転職活動し続けます。

パートはじめて1年とか、周りのパートさんや知人の雰囲気含めてもう辞めても許されるなと自分で思えるタイミング以降は正社員の求人も受けていきます。

私ならですが、批判ではないですが転職活動は次が決まってから辞めるのが鉄則、特に保育園を絶対退園したくないならそうしないとリスキーなのは先に分かるし、乳幼児持ちがフルで採用されにくい、新人で時短前提の仕事はなかなかないのも既知の情報なので、先に前職を辞めたことのリスクを今負っていると考えます。

なので、自分の都合はあくまで自分の都合であって相手にお願いして退園を免れた恩を重視して、自分のことばかりではなく相手も立てるようにすると思います。
その時短の仕事も行ってみたらここではムリだ辞めたいってなる可能性ありますし、あくまで私ならですが、まずは今の仕事を軸にして考えます。