
23週の妊婦が赤ちゃんの病気や障害について不安。初期は赤ちゃん側の問題が多いが、中期以降は母親も気をつけることがある。具体的な可能性を知りたいです。
今日から23週で
おかげさまで毎日胎動がしんどいぐらい
元気に育ってくれてるみたいですが、
いまから見つかる赤ちゃんの病気や障害って
どんなものがありますか?
初期の間は毎日不安でママリに沢山助けてもらいました。
赤ちゃん側に問題があることのほうが多いということだったので、あまり考えないように、
ダメだった時は縁が無かったんだと。上手く行くほうが奇跡だと思ってなんとか乗り切ったのですが
↑の考えが楽観的になりすぎて、
予定日になったら元気なら赤ちゃんが生まれてくるもんだと 周りをヒヤヒヤさせちゃうようなことをついついしてしまいます。
戒め?の為にも どんな可能性があるのか、
中期以降は初期よりも母親側が気をつけなきゃいけないことのほうが多いと思うので、教えてください。
- SA0(5歳5ヶ月)
コメント

ぽんきち
母体が妊娠糖尿病や妊娠中毒症になることで、赤ちゃんが糖尿病や巨大児になったり早産になるリスクが上がることくらいですかね🤔
SA0
ありがとうございます😊