![にゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の娘がずりばいをせず、成長が遅いのではないかと不安です。同月齢の子はお座りやずりばいができるのに、うちの娘は寝返りで移動しているだけです。
生後7ヶ月になる娘がいます。
お座りは両手で床に手をついてなんとか座ることができますが、まだグラグラで数分で倒れます。寝返りや寝返り返りでコロコロ移動はします。
しかし一向にずりばいをしません。おもちゃなどで釣ると、うつ伏せで右左に体を倒しながらずりずりと前に進むことはできますが、、
周りの同じ月齢の子は、みんなずりばいをしていてお座りもみんなほぼできていて、同月齢で集まるとうちの娘だけ寝返りで移動しています。
成長に個人差があるのはわかっているのですが、不安です。7ヶ月でこの成長は遅いでしょうか?
- にゃお(6歳)
コメント
![みにとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにとまと
遅くないと思います‼️個人差があるので、周りの子が出来るからと言って自分の子供も出来ないとおかしい訳じゃないです。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
大丈夫ですよ🙆うちのこ10ヶ月になりますがひとり座りできないです笑
個人差がありますがやっぱり心配ですよね。今しか見れないので楽しみましょう☺️
-
にゃお
そうなのですね!ほんとに赤ちゃんは個人差が大きいですね!みかんさんのようにおおらかに自分の子を見守りたいと思います^_^
- 7月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子はもう少しで8カ月で、最近ずりばいができるようになりましたよ!😊
お座りはだんだん安定してきましたが、まだ転ぶことあるあるです🙌🏻
-
にゃお
ほんとうですかー!!希望が持てました(T . T)うちの子もしてくれると信じて、ゆっくり見守りたいと思います☺️
- 7月21日
![aちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aちゃん
全然遅くないと思います!
うちも一人でおすわりの体勢が出来るようになったのが8ヶ月になったばかりの頃でしたがそれまでは座らせてもグラグラしてたので、無理やり座らせたりしてませんでした!でもある日突然一人でおすわりの体勢になりそこからは座るのも安定して、座ってばっかりでした😂
ズリバイもうちは全く一回もせずずっと飛行機のポーズばかりしていましたが2.3週間前に急にハイハイしだしました!
なのでその子その子で出来るタイミングがあると思うので気にしなくて大丈夫だと思います🙆♀️
-
にゃお
ほんとうですかー(T . T)そう言ってもらえると安心しました😭これが娘の個性で、成長なのだと思って、急にできる日が来ると信じて見守りたいと思います!!ありがとうございます😊
- 7月21日
![ko★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ko★
うちももうすぐ8ヶ月ですが、まだずり這いはせず寝返りや寝返り返りでコロコロしてます🤣
おすわりもまだ安定してないのでコロコロします🤣
マイペースなんだなーでもいつか出来るようになるだろうと思って見守ってます☺️
-
にゃお
同じ状況でとても安心しました😭私もrenuさんのように、マイペースなんだなーって構えたいと思います☺️
- 7月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子はもうすぐ8ヶ月です!ちょうど発達について悩んでいました!
お座りは上手ですが、寝返りはまだ10回もしてません😅
うつ伏せが好きじゃないみたいです。
なのでズリバイなんて夢のまた夢…
動けないので動きたい時は泣いて抱っこ!とアピール…
とっても心配ですが、とっても短い赤ちゃん期間が少し長くなってくれてると思って大事にしましょう〜🥰
-
にゃお
そうなのですね!やはり悩まれますよね(T . T)その子その子の個性とわかっているのに不安になる気持ちがとてもわかります😭
でもこの期間もあっという間だと信じて、ゆっくり見守りたいと思います☺️ありがとうございます😭😭- 7月21日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
自分で投稿したのかと思うくらい同じ悩みでした😂
娘は明日で7ヶ月で、寝返り、寝返り返りは4ヶ月半でしたのにそこから一向に進みません😓
ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、自分でお座りなんて全くできません🤷♀️
月齢近い子ができると焦りますよね😱
うちの子はマイペースなんだって自分に言い聞かせてます💦
-
にゃお
ほんとに同じ状況です!!月齢近い子たちを見ると、ほんとにみんな動いているので、うちの子は大丈夫なのかと不安が大きくなります😭でも私もマイペースにこの子なりに育っていけばいいと言い聞かせています☺️きっといつかできると信じたいです!
- 7月21日
![くぅたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅたろ
全然問題ないですよ😶!
私の知り合いの子は1歳になりましたがハイハイはできず、つかまり立ちする方が早かったみたいです!
-
にゃお
ほんとうですか(T . T)そう言って頂けて安心しました(T . T)成長の順番もほんと赤ちゃん次第ですよね!
- 7月21日
![まぁぁり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぁり
うちの息子も出来ないです。
2日位前にズリバイ?!って感じのやったんですが、2歩位で。それから一向にやりません。
お座りも、だいぶ長い事座れる様になりましたが、やはり後ろに居ないと危ない感じです。
ズリバイ始めたら余計に目が離せなくなるので、嬉しい様な悲しい様な。。
今でもコロコロとソファーの下に行ってしまって抜け出せなくて泣き始めるので、それもまた大変😰
-
にゃお
同じ感じですね(T . T)たしかにずりばい始まると目が離せないってよく言いますよね!でもそれさえも求めてしまっています😭うちもずりばいで後ろには進むのでいつのまにかソファの下に潜り込んでいます😂お互いゆっくり見守りたいですね(T . T)
- 7月22日
![えめろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えめろん
うちもまだずり這いやお座り出来ないです。
寝返りコロコロしてよく回ってます。
早くされても目が離せないので大変やからゆっくりめでいいかなって思ってます。
-
にゃお
全く同じ状況です(T . T)
そうやってお子さんを見守れるの、私も見習いたいと思います😭😭- 7月22日
![うーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーばー
全く同じ状況です!😂
今7ヶ月ですが、周りは掴まり立ちしてる子とかいて
成長の差にビックリですよね💦
4ヶ月の健診の時も
首が座ってなくて、
30人くらいいた中で再健診したのうちだけでした😅
成長の遅さを周りによく相談してましたが、みんな大丈夫って言ってくれてますよ!
-
にゃお
同じ月齢の子で集まると、ほんとに個人差はありますがずりばいしてないのはうちだけで焦りました、、😭
のんびり屋さんだとほんと心配したり、不安になったりしますが、ゆっくり見守りたいと思います😭😭お互い頑張りましょう!!- 7月22日
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
うちの子は今まで首すわり2ヶ月寝返り3ヶ月1人座り5ヶ月と早かったですが、今ベッド上でしかズリバイしません😂言ってること理解しはじめたり他のことは早いんですが別に動きたい様子でもなく💨だから大丈夫だと思いますよ!個人差です☺️
-
にゃお
うちも寝返り3ヶ月でしたので、そこから全然変わってないような気がしてしまって😂😂でも個人差ですよね!!そう言って頂けて安心しました😭ありがとうございます!!
- 7月22日
にゃお
そう言って頂けて安心しました。周りの子と比べず、自分の子の成長を見届けたいと思います(T . T)
みにとまと
うちの子は1人座り10ヶ月、歯が生えてきたのは1歳過ぎでした😅ずり這いの期間は長いのになかなかハイハイしませんでした。
子供は自分で少しずつ練習して出来るようになるので、親が焦って無理に練習させても子供の負担になるだけです。そのうち出来るようになるだろう💡ってのんびりしてる方が気持ちが楽ですよ🤗
娘ちゃんは日々自分の力で頑張ってトレーニングしてます‼️応援してあげてください👍
にゃお
そうですよね!私が焦っても何も変わらないですよね😭できないのに無理に練習もさせる必要ないですよね😭😭
きっと自然にできるようになると信じて、ゆっくり見守りたいし、自分ものんびりした心でゆとりを持ちたいと思います😭😭ありがとうございます!!😭😭