
上階に孫が遊びに来て騒がしく、ストレスがたまっています。切迫流産で安静が必要なのに、夏休みにも毎日来る状況で困っています。どう乗り越えればいいでしょうか。
毎週末、上階に孫が遊びにきて、
走り回ってうるさいです
10歳、7歳、2歳、1歳で4人います
走り出したら動悸がします
以前音が響いてることと、家具を引きずる音についてお話しし、少しマシになりましたが
最近また酷くて
今切迫流産で安静にしないといけないのに、
ストレスで仕方ありません。
これから夏休みに入るので毎日のように来ると思います。
会ってもいつもすみませんの一言さえありません
引っ越しは2年後くらいに予定してます。
どうして乗り越えたらいいのでしょうか😭😭
つわりも辛いですが、上階へのストレスが一番辛いです。
- ひなころ(5歳2ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
管理会社に電話をして、再度注意してもらったらどうでしょうか??

みぃこ
相手が変わることは難しいと思うので…。
自分をまもること(耳栓とかヘッドフォンで音楽を聞く)を考えてみては?
明らかに夜の9時過ぎにうるさいなら
いいに行くのもいいと思います。
ただ、昼間とかならちょっと我慢かな…。

HMS☺︎
補足も見ましたが、それを抜いても昼とかは仕方ないかなと思います😅
夜中だと別ですけどね…
止めている感じもないと書いてありますが、注意しても聞かない子もいますし💦
切迫なら外出は難しいと思うので里帰りするとか、後は管理会社にいうしかないですかね😭
うちは斜め上に三人兄弟いて結構バタバタ聞こえますがまあうちも子供いますし我慢ですね😅

ひとむ
うちも上の階めちゃくちゃうるさいんですよね、
多分2歳くらいなんですが、
うちの子昼寝してる時もバンバンドタバタうるさいです
小さいアパートなので文句つけたことはないですが、上の人は隣の人に文句つけたりしてたらしいです、笑
うちは引っ越します戸建買いました
もう騒音問題はごめんなので
多分マシになることがあってもゼロになることはないと思うので最上階か戸建に住み替えるしかないかなと思います、、
-
ひなころ
みなさんの回答見てたら実際にそういうお宅の下に住んでないと気持ちはわかってもらえませんね💦なので共感できて嬉しいです。
私も戸建を買う予定で、来年旦那が異動になるのでその場所が確定してから決めようってなってるので今すぐ決めれないんですよね😭
とにかく今はグッと堪えるしかなさそうです。- 7月21日

退会ユーザー
昼間でも限度っていうものがあるし、お互い様にしてもある程度限度がありますもんね😨
注意して言うこと聞かないなら外で遊ばせるとか方法はあると思いますよね😱😱
私も同じ状況ならイライラするしストレスも溜まると思います😭
直接注意するとトラブルの原因になってしまうので、管理会社に相談されてみてはどうでしょうか?😳
-
ひなころ
昼間でも人それぞれ生活リズムは違いますし、昼寝のときにドタドタしてると眠れません💦家は一番リラックスできる場所なはずなのに、騒音中は一番ストレスのかかる場所になってしまいます。
一度逆ギレされて怒鳴り込みに来られてトラブルになってるので管理に言うのもちょっと怖いです😭
気持ちを考えて下さったご回答ありがとうございます😊- 7月21日

カプリ
小さい子供がいると多少は仕方が無いかな?とは思いますが...毎日になるとさすがに💦一日中でなければ我慢かな?とは思います。
うちは大家さんが張り紙&ポスティングがされていました!直接言い難いのであれば管理会社や大家さんにお願いするのもありだと思います。それなら直接出向かなくても電話で出来るので。
-
ひなころ
私ももちろん多少は仕方ないと思っています!
連日、長時間になるとしんどくなってきます。
子供もですが、しょっちゅう家具を引きずる音がして、これに関しては一度お願いして
ウチ家具移動させること多いねん、椅子カバーつけるわ〜
って言ってその後引きずる音はなくなったんですが、
最近毎日何度も何をそんなに動かすことがある?!てくらい動かしているので、その無神経さに嫌気がさしています。ギィギィィィィって何度もかなり不快なんです
もう一度管理会社に言ってみるのも検討してみます。
ありがとうございます😊- 7月21日
コメント