※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

後鼻漏は風邪にあたいしますか?今日あった事でモヤモヤ吐かせてください…

後鼻漏は風邪にあたいしますか?
今日あった事でモヤモヤ吐かせてください

私の子はアレルギー性鼻炎の影響で、後鼻漏からの痰絡みの咳をする事があります。

以前は喘息がありその治療をしてたのですが、それが落ち着いたかと思ったら、次は鼻症状に変わった感じで
小児科主治医の勧めもあり今は耳鼻咽喉科メインに通ってます。

で、私の子は特性のある子で、児童精神科にも通ってます。
今日その受診日で、鼻&痰絡みの咳があり
病院の規定で風邪症状のある方の利用は控えるように、とあるので
病院に向かう前に
アレルギー性鼻炎の影響、後鼻漏で痰絡みの咳がある事を伝え、予約してあった今日の受診どうしたら良いか連絡を入れました。
(その時点で咳き込みが酷かったり、娘がキツそうだったら、即キャンセルの連絡にしてたと思います。朝2〜3回の咳が1時間に1回程度、帰宅後の今痰を吐いてスッキリしたのか全くありません)

そしたらアレルギー性のものなら
と言う事で受診しにいったのですが

児童精神科の主治医と話してる途中
溜まった痰が苦しくなったようで、落ち着いていたはずの咳が一気に酷くなったのと同時に、主治医でない医院長が入ってきて

医師・・・風邪引いてるの?
私・・・アレルギー性鼻炎からの痰絡み咳がある事があって・・・
医師・・・これは違う、これだと困るのよね、出てもらっても良い?うがいする?
私・・・家にならうがい液もらってるのあるので
医師・・・やらなかったら意味がない

と言って、咳き込む娘を外に誘導
私は薬やら次の受診の事など、まだ話の途中だったのもあり
娘とは時間差で診察室出る感じになりました。

なんだろ〜
院長はどんな相手だろうが、言葉を選ばず、自分の思った事をストレートに言う方で、自分の価値観と合わない方には容赦無く発言するのを目聞きした事がこれまでにもありました。

でも主治医は別の人だし
新規受け入れ可能な病院探すのも結構大変だし

と思って通ってましたが
今回のことで、何か糸が切れてしまいました

うがい液って出先にも持ち歩く方どれだけいますか?
咳してたら、うがいやってないって判断になりますか?
(未就学児の時から、帰宅後の手洗いうがいの習慣は身についてるし、調子悪い時プラスαでさせてはいます)

あくまでも精神科の先生なので
その他身体の事よく知らないところあると思うし
咳をしてたら風邪と思われても仕方ないところあるのかもしれないけど
70半ばの院長の過去に子育て経験ある方かどうか存じ上げないのですが、子育てや自身に鼻トラブルのある方だったら、ある程度知識はあるはずだし

アレルギーであることや、うがいの有無全てを否定され
何かしら課題のある子が通う病院で
主治医でない医師が私の子の事よく知らないとはいえ
他にも発達に問題抱えた子、通ってるなかで
注意欠如型優位の私の子を、低い手すりの外階段に出す医師
いくらなんでもおかしくないか?😡って思うのは
過剰反応しすぎでしょうか?
それに風邪だと思ってる状態で、うがいさせようとする意図はなんなんでしょう?
コロナの時は、感染予防のために公共の場での歯磨きなど控えてもらうよう、張り紙などもされてましたが、うがいも口を注ぐ歯磨きと同じ事にならないの?っと思うのですが・・・

来月には発達検査や診断書書いてもらう予定があるので
最低でも2〜3ヶ月は通う事になりますが

それまでに良い病院見つけられるか不安でしかありません

外階段にいた娘
痰を出すのを我慢してたようで、涙目口パンパン
急いでゴミ袋になる物出そうとしましたが間に合わず、階段にする羽目になってしまいました。
追い出されたのと、それがよっぽどショックだったのか、しばらく『ごめんなさい』の連呼でした。

アレルギーから来るものとは言え
病院がこれだと、生活しづらいです

コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしたね。私もアレルギー鼻炎が悪化して気管支炎、咳喘息までなりました。ちょうどコロナ2年目くらいでしたのでめちゃくちゃ肩身がせまかったですが、仕方ないよなと思いまわりへの配慮は忘れないようにしてました。午前中落ち着いてても人と喋ってるときに急にむせこんで呼吸ができなくなるとかあるあるでした💦なのでなるべく人と会わず家にいました💦院長は風邪やコロナに敏感になってて患者への配慮がかけていたと思います。そんな言い方しなくてよいのにと思いました。うがい液は外にもちあるかないです❗
発作的に咳がひどくなるとかなら治療を終えてから精神科にいかれたほうが良いかなと思います。
けして娘さんのせいではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    娘と逆パターンですね😥
    確かにコロナ真っ只中の咳は、余計に肩身せまかったかもしれないですね

    今日の予約逃したらまたいつになるか・・・とか
    娘のアレルギー性鼻炎からの痰絡みの咳との付き合い、発作的な咳?に私自身まだちゃんと対応できてなくて

    院長の対応にモヤモヤはのこりますが

    『アレルギーからのものなら・・・』
    って言葉に甘えてしまって
    確かに私の周りへの配慮や判断の反省点でもありますね😥

    お話聞いてくださって
    ありがとうございます

    • 2時間前