
福山市の松岡病院に入院する際の持ち物や同室グッズ、帝王切開後のお風呂のタイミングや髪の対処法について教えてください。
福山市の松岡病院に入院する際に病院で用意してくれるもので足りなくなったもの、買い足したものなどあれば教えてください。
あと同室グッズは用意して下さるみたいてますがどんなものがありますか?
これがなくて不便だったって物もあれば教えてほしいです!
そして帝王切開だった方お風呂は何日目からですか?
髪がベタベタするから嫌なんですがこれ良かったって対処法ありますか?
良かったら教えてください!
- ymama(5歳10ヶ月, 10歳)
コメント

みーちゃん
松岡で出産しました!
産褥パッドが途中足りなくなったので、母にナプキン買ってきてもらいました😃
あと、結構乾燥してるから飲み物をよく買ってきてもらってました!
グッズは産褥パッドと清浄綿と馬油?とかがあった気がします!
お風呂は私は自然分娩だったので分かりませんが、1回美容師さんに髪の毛を洗って貰えます!

ねこ
松岡で出産しました!❤️
私も産褥パッド足りず、病院で追加購入しました!🙋♀️
お箸は自分の持って行ったものを使うのですが、洗剤がおいてないので割り箸の方が便利だと思いました。
同室グッズはおしゃぶり食毒するものや哺乳瓶冷やすコップがありましたよ。
-
ymama
やはり産褥パッド足りなくなるんですね!
多めに準備しときます😊!
確かに割り箸捨てるだけだから便利ですね!
哺乳瓶やオムツ、おしりふきは準備しましたか?
哺乳瓶冷やすコップあるなら冷ますとき安心🤗
1人目の時は小池は作られた状態で追加のミルク飲ませるし自宅で湯冷ましを使っていたので冷ますの時間かかると焦るかなと思っていたので😂
ありがとうございます!- 7月20日
-
ねこ
オムツ、おしりふき、哺乳瓶は病院からもらえます!おしりふき足りなかったら助産師さんに言えばすぐ追加してもらえますよ☺️⭐️
哺乳瓶冷やすコップは、本当にただのコップに水入れて冷やすだけなので時間はかかります😂水入れたコップに哺乳瓶入れて冷蔵庫入れたら冷めるの早いです笑- 7月20日
-
ymama
貰えるんですね!安心しました♡
ただのコップなんですね😂
水入れたコップ入れて冷蔵庫ですね!
ありがとうございます!
絶対そのやり方真似します🤗☆*。- 7月20日
ymama
産褥パッドやっぱり足りなくなるんですね!
小池で産んだときも足りず自販機で買っていたので多めに準備しときます😊
喉渇くんですね💦帝王切開の前とあと絶食なので余計乾燥しそうですね😂
ありがとうございます!