

ママリ
実家などは頼れないですか?

2mama
お疲れ様です😞✨✨
まだ2ヶ月だから、抱っこして欲しいだけとかかも。。
今が踏ん張り時ですよ!!
1回、支援センターなどに行って保健師さんとお話してみては??
私はそうしたら思ったより不満たまってたみたいで話聞いてもらっただけで涙ボロボロ出てスッキリしましたよ😊
1人で頑張り過ぎないでください!
旦那さんにも迷惑かな?なんて思わず自分が限界ならたたき起こして!笑
二人の子供なんだから。
-
えみり
一人で寝てくれたことがいちどもなくて…
熟睡して、おいたら30分とかでおきたり…。
家事をやる時はほとんど泣いてて泣いててもやるしかないので休日の日は主人が起きないかひやひやしながらやってます。
何度かうるせぇ!何ないとんだ!って怒ったんです。
イライラしない気持ちもわからんでもないですが…
そんな怒鳴らんでいいやん!と喧嘩になってしまうことも多々あります…。- 7月20日
-
2mama
わかります、わかります😢。
うちの上の子も、そんな感じで…3ヶ月すぎくらいまで続いた気がします、1日3時間睡眠が🤣✋
いい加減にしてって思いますよね、睡眠って本当に大切だし、まして上にお子さんいると昼間だって眠れないし…😞
なんだか二人の子供なのにそんなご主人じゃあ
えみりさんが疲れてしまって当然だなと思いました…
休日だから何?こっちは家事育児で休んでる暇ないですよーってね。説教してやりたいでーす😩笑
上のお子さん、たまに一時保育に預けるのはどうですか?嫌ですか??
少しの間、数時間離れるだけでも赤ちゃんと一緒に昼寝できるだけでも全然違うと思います💡- 7月20日

ヘイヘイ🐓
気持ちに余裕がないと子供に伝わることってあるじゃないですか!上の方へのコメント読んでて、それあるんじゃないかなって思いました😣
家事育児で休みがないのに、旦那さんがそれじゃあ疲れちゃいますよね😣!!!
代わりに怒鳴ってたたき起こしてやりたい(人の旦那に失礼)
なにかえみりさんが少しでも楽になれる方法あるといいですけど(T_T)
コメント