
お風呂に入る時、息子を待たせる方法について相談しています。息子が浴室に入ってくるようになり、安全が心配です。皆さんはどのようにして赤ちゃんを待たせていますか?
自分がお風呂の時、どうやって赤ちゃんを待たせていますか?
生後11ヶ月の息子がいます。
お風呂に入れるとき、
まず私が先に髪とか身体を洗ってから
息子と湯船に浸かって息子の身体洗って…
という感じなのですが、
私がお風呂に入ってる間
息子の待たせ方が分かりません。
今までは浴室の扉は半開きにして
息子を脱衣所で遊ばせていました。
けれど最近になって
息子が浴室に入ってくるようになりました。
なので私がお風呂に入るタイミングで
息子も裸にし浴室で遊ばせるのですが、
危なっかしいんですよね。。
一応お風呂用マットを数枚敷いてるので
その上に座らせてるのですが、
浴槽に掴まり立ちしようとして
足を滑らしたり…。
ボディソープの容器を舐めようと
触りに行ったり…。
腕(首?)に浮き輪でも付けて
お風呂に1人で浸からしておこうかと
思ったのですが長風呂になるかなぁと
不安に思ってます。
知らぬ間に沈んでそうで怖いとも思ってます。
皆さんはどうやってお風呂待たせてますか?
- ぴよ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

あゆあん
浴槽に少しだけお湯を張って、遊んで待っててくれませんか?
お風呂用のおもちゃで遊びながら待ってもらってましたよ😊

A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
浴槽は水少しでも転んだら
危ないのでマカロンバス使ってました!
お湯入れてつからせて
おもちゃいれて遊ばせてましたよ!
体も冷えないし重宝しました!
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
マカロンバス、初めて知りました😳めちゃくちゃ可愛いですね!
うちの浴室狭めなので大きさとか調べてみます😊- 7月20日
-
A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
うちもアパートだった時
お風呂狭かったですが
浴槽の中にマカロンバス置いて
遊ばせてましたよ〜★
必要なくなったら空気抜いてしまえるし
買ってよかった商品です✊✊
値段は4000円くらいだったような
気がします🤔🤔🤔- 7月20日
-
ぴよ
そうなんですね!
わが家でも大丈夫かもですね😊
お値段まで詳しくありがとうございます☺️
夫と購入検討してみます!- 7月20日
-
みん🍊
突然横からすいません(ノω・、)💦
質問なんですが、
浴槽内に置くときは浴槽にお湯は入れずですか??
うちも同じマカロンバス持ってて、いつも洗い場のところに置いてたんですが、
洗い場だと狭いし、つかまり立ちしたり、脱走して困ってたので、ぜひ参考にさせてもらいます☺️- 7月20日
-
A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
浴槽にはお湯入れてませんよ✨
脱走しますよねw
つかまり立ちもしますw
座ってーー!!!
しゃんこ!!
って言うとしゃんこしてましたw
つかまり立ちが完璧に出来るように
なった時は
洗い場で立たせてシャワーじゃない
蛇口のお湯出して遊ばせてました★- 7月20日

ゆきえ
お風呂用マット敷いておもちゃ出して待ってもらっています^ ^
ただおもちゃより、蛇口から出るお湯を触るのがお気に入りで、勝手に出して遊んでくれることが多いです!
水道代が勿体ないですが…
あとシャワー使ってるときに止められるので困ってはいます…笑
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
うちも蛇口からのお湯大好きで同じ状態です😂
ただお湯出す取手が浴槽からしか届かないのと高い位置にあるので、待ってもらう間は触れないんです。
おもちゃで遊んでもらうしかないですが、大人しく座って遊んでくれないんですよね。。- 7月19日

mako
私はバウンサーで脱衣所で待たせていたのが泣くようになってからは、歩き始める頃までは浴室内でバスチェアに座らせていました💡
アップリカのプラスチックのやつです💡買ったの遅かったですが、新生児から使えるので二人目でも使えるのと、座らせたまま頭や身体も洗えるのですごく便利でした💡
-
ぴよ
コメントありがとうございます😊
バスチェア、購入するか迷ってるところです!浴室が狭いので置けないかも…と気後れしていたのですが調べてみます!😳- 7月19日

a.u78
湯船に少しお湯張ってその中で遊んで待ってもらっています!
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
お湯を少し張るというのを考えついていませんでした😂💦
やってみます!!
これで大人しく待っててくれたら凄い助かります😭- 7月19日

Riiiii☺︎
その月齢の頃は
一緒に浴室に入り先に自分が洗ってる間はバスチェアに座らせておもちゃ渡して遊ばせてました!!
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
バスチェア大活躍ですね!!😳
浴室が狭いので購入を諦めていましたが、ちゃんと大きさとか調べてみます!- 7月19日

僕と娘ちゃんのママ
こんなバスチェアーに、おもちゃを持たせて、座らせて待たせてました😄
座らせたまま、体や頭も洗ってました😄
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
そんなにバスチェア良い仕事してくれるんですね😳
購入検討してみます!😊- 7月19日

ゆ
足の間に立たせて浴槽につかまり立ちさせて待たせてます!マ
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
私も似たような状態です。
ただ掴んでるのが私の足なので、たまに手を滑らせてコケてます😵浴槽につかまらせたら良いんですね!立ちたがったら試してみます😊- 7月19日

ぽにょ
使わなくなったベビーバスを出して、その中で待たせています😊
寒くならないようにたまにシャワーをかけてあげると大喜びです😆
-
ぴよ
コメントありがとうございます😊
ベビーバス、場所とるので実家に置いてきちゃいました😂
今になってまた活躍するとは😳
代わりにバスチェアを検討してみます😊- 7月19日

退会ユーザー
私が洗ってる間は服着せたまま浴槽のなかで遊ばせてますょ~♪
浴槽の半分までは吸盤付きの滑り止めを敷いてますけどつたい歩きで移動するのでよく滑ってます😅
ちょっと顔をぶつけたりしても泣かない子なのでそんなに慌てないです😁
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
なるほど!たしかにお湯を張らずに遊ばせるという方法もありますね!
滑り止めも検討してみます😊
そしてうちの息子はちょっと泣きそうだな…と想像しました😂- 7月20日
-
退会ユーザー
ぶつけるといっても赤くなったり痣になったりはないので!笑
かるーく当たる 程度ですね😅
息子を洗ってる間にお湯を息子の腰ぐらいまで張って 私が拭いてる間は浸からせてます!
ほとんど立ってるので意味ないですけどね~😅- 7月20日
-
ぴよ
うちの子は派手に転けてるからですね😂
痣になったりはしませんが痛そうな音がしてます笑
拭いてる間は浸かって待ってくれるんですね!すごい☺️
私が息子を残して浴槽から出ると泣くのでいつもタオルに包んで脱衣所で待たせちゃってます💦- 7月20日
-
退会ユーザー
脱衣所で待たせた方が脱走されるので😅
入口全開で常に声かけしながら化粧水まで終わらせてから息子を拭き始めます✨- 7月20日
-
ぴよ
良いですね😳
私も体拭いてる間、浴室内で遊ばせるの挑戦してみます!- 7月20日

なーちゃん
アンパンマンのバスチェアに座らせてます!
これは抜け出しにくいし、手元におもちゃがついてるのでわたしが洗ってる時間くらいならそれで遊んで待ってくれてます。
長男が赤ちゃんのときもずっと使っていて今もとても重宝してます😊
-
なーちゃん
これです。アパートでおふろめちゃめちゃ狭いですが置けてます😊
- 7月20日
-
しん♡
一緒です🥳
あとはおもちゃを色々湯船に掘り込んでます★- 7月20日
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
アンパンマンのおもちゃ気に入ってるので、このバスチェアも気に入るかもですね😳調べてみます!!- 7月20日
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
アンパンマン人気ですね😊
2個くらいしかおもちゃ入れてないので、一度大量に掘り込んでみます!- 7月20日

あみ
うちは友人から出産祝いでもらったマカロンバス使ってます!自分洗うより先に息子を浴槽の縁に掴まり立ちさせて 体洗ってから マカロンバスで遊ばせてます😊
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
マカロンバス有能ですね😳ご友人センスあるお祝いですね!
バスチェアと悩むので夫と相談してみます😊- 7月20日

ちびすけ
一緒に入って、バスチェアに座って待っててもらってます。
少しの水でももし何かあったら嫌なので湯船に1人で入れる事は私はしていません。
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
たしかに少しの水でも赤ちゃんは溺れてしまいますもんね💦
バスチェア1つ持ってるんですがすぐ抜け出して立つので。。立てないようなバスチェア検討してみます😊- 7月20日
-
ちびすけ
バスチェアの形もあるかもしれませんが、オモチャ渡したり、シャワーを、ずっと子供の方に向けて出してます。冬の寒くならない対策でしたが、シャワーの水を掴もうと毎日頑張ってます。笑
- 7月20日
-
ぴよ
うちもシャワーの水、必死に掴もうとします☺️可愛いですよね。おもちゃとシャワーで乗り切ります!
- 7月24日

Brown
我が家も洗い場が狭いので息子がちょうど座って入れるくらいのベビーバスを使ってます。
最初に洗い場で息子の下半身だけ洗ってから(お湯を溜める高さ分)、ベビーバスの中で座らせておもちゃで遊んで待っててもらいます。
私はその間にダッシュで全身洗います!
最近は立ち上がってバスタブから出ようとするので、出て来ないように脚でガードしなから洗ってます。
その後、洗い場で息子の上半身や顔、頭を洗ってから一緒に湯船に入って遊んでます。
私は必要になったのが冬だったので、待たせる間冷えるのが心配でベビーバス即決でした。息子が座るのと同じ内径なので溺れる心配がないのも決め手です!
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
ベビーバスを活用されてるんですね☺️
溺れないかは重要ですよね!
脚でガード、うちもよくやります。笑
皆さん同じように大変な思いしてるんだと分かると、がんばるぞ!と思えます😊- 7月24日
-
Brown
おもちゃで遊んでてくれる時もあるんですが、結構な頻度で脚ガードとの攻防戦してます(笑)
ひとつ解決策が見つかるとまた新しい問題が出てきますが…頑張りましょう!- 7月24日

RES
うちは脱衣所でバスチェアに座らせています。歩けるしよく動くので浴室に入れるとあちこち行って危ないので。。。
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
そう、危ないんです💦でも脱衣所から侵入しようとがんばってくるし、バスチェアは抜け出すしで、、
抜け出せないバスチェアを買っておけば良かったと後悔中です😭- 7月24日

たそ
最初はバスマットに座って遊んでいましたが、最近はおとなしくしていられず💦
浴槽につかまり立ちして、水道から出る水を触って遊んだりしています!
つたい歩きしたりもしてます💦
浴槽にはしっかりお湯が入っているのでタッチして待っていてもらうしかできないですー🐈
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
同じ状況です😭
とりあえずマカロンバスかベビーチェアを買うまでは、足の間に立たせて浴槽を捕まらす方法で乗り越えようと思います。
気楽にお風呂入れる時が待ち遠しいです😂- 7月24日
ぴよ
コメントありがとうございます!
確かに!!自動お湯はりで溜めていたので、溺れちゃうレベルにお湯があるのですが、手動で少しお湯をはっとけば良かったですね😂
全然考えが及びませんでした💦
ありがとうございます、試してみます😊