![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の健診で補助券を使っても、エコー代などの健診代が発生することがあるようです。皆さんは妊娠〜出産までの健診でどれくらい費用がかかりましたか?
いつもお世話になってます(*^^*)
病院の診察代について
皆さんはどうなのか聞きたいです!!
補助券を使用しても
診察代がかかる時ありますよね?💦
私の場合は
現在31週(8ヶ月)なのですが
今までの健診で 3回ほど
補助券使用でも 健診代が発生しました!
聞いてみると エコー代だとか。。
一回目(5ヶ月)
補助券使用 超音波のみ
の健診で ¥2,000
二回目(7ヶ月)
補助券使用 超音波のみ
の健診で ¥2,000
三回目(8ヶ月2回目)
補助券使用 超音波、採血、性器クラミジア検査 の健診で ¥2,000
といったように
かかってます!!
皆さんは
妊娠〜出産までの健診(出産費用は含まない)
どれほどかかりましたか?(>_<)
- miya(8歳, 9歳)
![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ
私の場合は補助券がある間はかかりませんでした!
逆子とか成長が悪くて診察回数が増えたので、最後の方は補助券がなくなって支払いしてましたが…
病院によって診察代が違ったり、住んでるところによって補助券の金額が違うってことはあるみたいですね。
![スコ→ピオン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スコ→ピオン☆
私は券を使っても毎回2〜3000円前後かかります。。
投薬やらNSTをするとまたプラスになったり。
地域や産院によって差があるみたいですね…
実家がある九州の方なら、無料なのにーと母に言われました。。
出産費用も、都心だと一時金はオーバーして当たり前
田舎だと余るんだそうです´д` ;
![まぁぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぶる
初回2万円(血液検査、性病等の検査、その他抗体検査など)で、あとはエコー代で毎回2000円+張り止めや便秘薬です。エコーは毎回DVD録画してくれますが、その費用は無料です。
病院の方針や地域性によって、発生する費用はそれぞれだと思いますよ(^^)
私は都内23区内の個人病院利用ですが、次回検診より総合病院へ転院します。転院先は、周期に応じて1900〜14000円の実費が発生します(;^_^A
ただ、早産時のリスクを考え周産期医療の設備が整った病院を選んだので、費用に関しては目をつぶってます…
![まぁぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぶる
出産費用も、通常分娩で45万円ほどとか…退院時も実費確定です(笑)
![☆ユカ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ユカ☆
病院によってさまざまですよねぇ~(。>д<)
補助券だけでおさまるといいんですけどね♪
私が通っている産婦人科は補助券使用で出産まで1度も支払いはありませんでした♪
今回も今のところ支払いはないです(*^^*)
先輩や友達に聞くと毎回1500円~6000円程度払ってるみたいですよ……
病院によってそんなに違うものなのかと思います……
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
〜追記〜
一番聞きたい事を
書き忘れてしまいました💦
三回目の健診代発生時は
切迫早産の薬処方が
ありました!
母曰く、薬処方がある場合は
保険がきくから 健診代はないはず!と言っています。
薬処方がある際でも
健診代が発生した方いますか?
![スコ→ピオン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スコ→ピオン☆
妊婦健診は保険適用ではなかったかと…
私もウテメリン処方されたことありますが、しっかり代金取られました(^^;;
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
えええ!!
いいですね(>_<)
同じ超音波の健診でも
かかる時とかからない時が
あるので、、
病院の基準がよく分からずで
余分に払ってる?なんて
思ってしまいます💦
そうですよね、、
病院にも先生にもよりますね💦
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
ついつい驚き過ぎて
言い忘れてしまいました💦
お返事、ありがとうございます♡‼︎
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
お返事、ありがとうございます♪
毎回ですか⁈
高いですね…
余るなんて事もあるんですね(>_<)
全ての産婦人科、補助券が
同じだといいんですが…
バラバラなので
自分は戻ってくるお金を
逃してないか。なんて
心配になってしまいます💦
![まぁぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぶる
妊婦健診は、保険がきかないから自治体からの補助があると聞いてます(^^)
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
お返事、ありがとうございます♪
薬処方の健診でも
健診代 払われるんですね💦
私も払ったのですが
母は薬処方の時は保険がきく!と
言っているので
心配になります…
これほどまでに
病院や地域での
費用の差が出るとは
思ってませんでした(>_<)
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
実費は、痛いですね…_| ̄|○
![Yun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yun
私は毎回1500円ほど支払ってました。
血液検査などのときは一万円程でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
地域や個人病院、総合病院…とかでも変わると思いますよ!
あと妊婦は保険適用外なので普通にとられるんだと思いますよー!
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私も補助券を使った上で自己負担2500円ほどかかります。
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
お返事、ありがとうございます♪
私も今回の質問で
こんなにもか⁈と驚いてます(´ε`;)
やっぱり病院で違うものなのですね💦
ゆかさんは
妊娠中の健診で
薬処方されたことは
ありましたか??
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
そういうことですね!
今回薬処方があったので、本来補助券なしで6500円かかるところ4500円だったので、補助券があればほぼ自己負担ゼロになったと思います。
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
お返事、ありがとうございます♪
私も
前々回は ウテメリン処方で
健診代 引かれなかったのですが
前回もウテメリン処方で
健診代が引かれたので
何でだ?と驚いてます(´ε`;)
まだ籍を入れてないので
母の扶養なのですが
母子家庭なので
薬代はかかってないと
思いますが…💦
![ヒトユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒトユウ
私の場合はお薬がでたり、診断書書いてもらったときと、血液検査の時に支払いがあったくらいで、後は支払いはありませんでした。
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
なるほど…!!
保険の事なども
病院の健診の際に
聞いてみます!!
ありがとうございました♡
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
ありがとうございます(>_<)!
全く無知でして…
助かりました💦
病院にもよるみたいなので
また病院の方でも
確認してみます♪
ありがとうございました♡
![ローヤルゼリー入りはちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ローヤルゼリー入りはちみつ
市町村や病院によっても違うみたいですね。
私は個人病院で、補助券があると毎回無料でしたよ。
![みおたんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおたんまま
病院によってもかなりの差がありますよね!
あたしのとこも、補助券使っても毎回、2、3000円とられてました!検査がはいると、券使っても一万いかないくらい。。。産まれるまでにもけっこうなお金かかりました。。。
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
お返事、ありがとうございます♪
血液検査でも支払いがあったのですね(>_<)💦
本当に病院で違うので
戸惑います_| ̄|○…
![☆ユカ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ユカ☆
この前の検診の時にお腹の張りがすごくて、お薬もらいました♪あと貧血は前からなのでずっと処方してもらってます♪お薬代も無料でしたよ~♪
なんて親切な病院なんだと思いました(*^^*)
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
お返事、ありがとうございます♪
地域によって違う事
初めて知りました!!!
少しの出費も痛い状態なので
お金がかからないと
いいなと思います(>_<)
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
お返事、ありがとうございます♪
毎回は痛すぎます(>_<)
妊娠中の健診で
薬処方などされたことはありますか?
出産までの健診の回数は
かなり多いので
そう考えるとだいぶ
かかりますよね💦
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
薬代も無料だったんですか‼︎‼︎
保険など先生が
ちゃんと効かせてくれると
いいですよね♡
ありがとうございました♡
![りす@睡眠不足](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす@睡眠不足
都内在住です。
補助券使って普通の尿検とエコーだけでいつも360円です。
採血や、内診の検査があると1万くらいしてました。
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
お返事、ありがとうございます♪
金額の差が大きいですね💦
私は採血や内診の時は
毎回 担当医が補助券使っとくね~と言うので その分は
健診代が出てないですが
りすさんの地域では
補助券の種類も違うのですかね…
ありがとうございました♡
![ホワイトまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホワイトまま
病院によって違いますよね(´・-・`)
うちの病院もたまにエコー代3000円取られます(/´Д`)/
うちの所の補助券は検査項目に超音波検診が含まれてる時と含まれてない時があるので、補助券に記載されて無い時はエコー代を取られますよ(・∀・)
でも同じ補助券使っても違う病院行ってる子は毎回支払いないです(*_*)笑
その分出産費用が普通分娩でも2~3万くらい向こうが高いですが!
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
お返事、遅くなりすみません💦
ありがとうございます♪♬
補助券に記載されてない時も
あるんですね‼︎‼︎
それなら、納得できます✨
私自身が補助券など
よく見ずに 看護婦さんに渡していたので 記載されてるもの
されてないものと ある事自体
知らなかったです(>_<)
出産費用に影響するんですね!
ありがとうございました♡
コメント