※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育児休暇明けの復帰後、引っ越しを検討中です。3つの選択肢があり、どれがいいか教えてください。それぞれ通勤時間や教育環境が異なります。家購入か賃貸かも迷っています。

みなさんの意見を聞きたくて質問です!

育児休暇から復帰するまでに引っ越しをしたいなぁと考えています!
みなさんなら、どれを選びますか?
理由も併せて教えて貰えたら嬉しいです😊
ちなみに復帰後すぐは、時短勤務の予定です♬
勤務時間は9-16時です。

①地下鉄の乗換含めて、ドアtoドアで1時間10分程かかる場所(現住宅、賃貸なので家賃が安いが教育環境はあまりよくない)
②地下鉄の乗換含めて、ドアtoドアで1時間(中古分譲マンション、ローン支払いは今の家賃の2万増し、教育環境は良い)
③地下鉄の乗換含めて、ドアtoドアで45分(賃貸、家賃は今よりも上がる可能性あり、教育環境はあまりよくない)

保育園ありきの話だとは思うんですが、家を購入するのか賃貸で住み続けるのか…
ゆくゆくは家は欲しいとは思っていますが、踏ん切りつかず。笑

ご意見お願いします♬

コメント

かなぼん

時間はお金で買えないので、私なら③にします!
ただ、家賃が2倍とかなら考えますが、家事に更に送り迎え、育児ってなったら、やっぱ母親の職場に近い方がいいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    やはりそうですよね…ただ悩む所が教育環境が…泣
    賃貸住まいでこのまま行くしかないのかなぁと思うと少し寂しい私もいます。笑

    • 7月19日