※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の女性がつわりの辛さを理解してもらえず、実母からの無理解な対応に困惑しています。体調を尋ねられた際の無視や励ましの言葉がないことに不満を感じています。

2人目妊娠中で、吐きつわり真っ最中です😢
1人目も同じだったのですが

実母は自分が3人の出産でつわりはほとんど無かったらしく、つわりの辛さが全く理解できないようです。それはどうでもいいのですが

1人目の時、体調どう?と連絡きたので「職場でも毎日吐いてて辛いよ」と返信したら、「ひどい人は入院するっていうからね〜あなたはそこまでじゃないってことだね」とか
??????苦しんでる人に言うセリフか?と思ったり

今回の妊娠もつわりきついと報告してたのですが
「体調どう?」と連絡が来て、
しんどい。と返したら、無視。

翌週、また連絡が来て、「体調どんな感じ?」
また、「つわりできつい。」と返信すると、
案の定無視です😅😅😅😅😅😅😅

がんばれ。も無し
手伝いに行こうか?実家来る?も無し

体調聞いてきてしんどいと返せば無視で、
なんのために体調確認してくるの?
意味不明です。

連絡してこないで。って言いたくなります🙂

コメント

しゃるる🏎

つわりしんど過ぎます。
私は入院してますが、早く退院したいです。もうやめたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいですよね…やめたい気持ち本当にわかります。出産より辛いです。せめて終わりがわかればなって思います

    • 6月17日