
コメント

ママリ
復帰じゃなくて新しい職場でしたが、4月1日〜慣らし保育で5月前から探し始めて5月中旬から働き始めました😊
理由は、本当の意味で親子共に生活を慣らすため、最初は、子供も熱出すのでそれであえて勤務期間ずらしました🙆♀️
まぁ実際は熱出すことが落ち着くのは通いだして8ヶ月くらい経ってからですが😂

めぐみん♪
二人目の時ですが、ならし保育がうまく進まず4月3週目までかかりました。
4月に入園して5月のGW後に復帰しました。
-
ママリ
コメントありがとうございます(*^^*)
お子さんにもよりますもんね😔💦
5月からの方が安心ですね🙇❣- 7月19日

りな
今慣らし保育中です◡̈
7/1入所で、仕事復帰はお盆明けからです✩︎
まだ後追いもなかったので、ぐずったのは最初の2日間だけで、あとはニコニコで安心しました❁︎
来週から預ける時間を夕方までに延ばすので、どうなるかドキドキです(●︎´艸`)
保育園入ったら病気もらいやすいので、お子さんが慣れる為にも、なるべく余裕をもって復帰された方が安心かと思います✩︎
-
ママリ
コメントありがとうございます(*^^*)
まさに慣らし保育中なのですね😳!!
1ヶ月半ほど余裕があると安心ですよね🙇💗
アドバイスありがとうございます☺️❣- 7月19日

うみ
今年の4月に保育園入園でした。
慣らしは大体2週間くらいと思っていたので、余裕を持って4月の4週目から復帰しました。
ちなみに、うちの区もそうなのですがら自治体によって入園の当月中に復帰が条件とかありますので、予め確認した方がよいかもです!
-
ママリ
コメントありがとうございます(*^^*)
条件が違うとこもあるのですねー😭
確認します!参考になります🙇💗- 7月19日

はるひ0111
慣らし保育期間は園によって様々ですが、その前にお住まいの市町村で入園後いつまでに復帰しなければと決まっていませんか?うちの市は入園した月に8日以上の勤務日数が必要なので、復帰後にお休み取ることが可能なら別ですが、復帰するまでには慣らし保育終わらせました。上の子は4月1日入園で慣らし保育なし、初日から夕方までの保育だったので、その子と園とお仕事の事情によりけりかなと思います。

ママリ
4月入園で、0歳だったので3週間慣らし保育しました!
入園当月中に復帰したという証明がないと、退園になってしまう自治体だったので、1ヶ月ほどする猶予はなかったです💦

はなさかにゃんこ
私の市では、5月末までの復帰が条件でしたので、5月最後の月曜日に復帰しました。
0歳6ヶ月入園なので、風邪引きまくりで復帰直前ぐらいに安定したのでぎりぎりまでのばしてよかったです。

スヌ子
4月入園で2週間慣らし保育して、3週目から復帰しました。
私の住んでる市では入園した月に復帰しなければならないのでMAX4月30日復帰でも良かったのですが、会社との面談で引き継ぎなどもあるからもう少し早く復帰してくれと言われたのでそうしました😃
保育園によっては慣らし保育の期間が決められていたりするようなのでそこも確認した方がいいかもしれません💦
ママリ
コメントありがとうございます(*^^*)
1ヶ月ぐらいはずらして仕事復帰をした方が安心ですよね😔💦
どれだけ熱が出るのかと今から怯えてます(´;ω;`)笑
参考になります🙇❣
ママリ
最初入りたては逆に大丈夫でした☺️
が、女の子は敏感なイメージで、夜泣き始まっちゃう可能性とかもあるのでやはりきちんと親子で生活慣らした方が気持ちも楽だと思います😊❤️
最初は、登園のとき何週間かはお子さん慣れるまでギャン泣きだと思うのでそれで心痛くなって自分も泣いて帰ったり、心配になったり笑