![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングを始めていないけど、子供は興味を示している。オムツが濡れても気にしない様子。補助便座に座れた経験あり。トイトレの始め方について悩んでいる。
梅雨明けまだなので、トイレトレーニングはじめてないんですけど、遅いですかね😣💦
今のところ、ママのトイレについてきて一緒に入る。おしっこ、うんち、という発言はあるけれど、出たことを知らせるまではいっていない。オムツが沢山濡れていてもあまり気にならないタイプかも。1度だけ補助便座に座れた。
おまるにまたがることはする。
という感じです😓
トイトレ、怒っちゃいけないみたいだし、どう始めよう?!ってなってます😳
- なぎさ(8歳)
コメント
![♡コキンちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡コキンちゃん♡
考え方人それぞれなので、早いとか遅いとか意識しなくて大丈夫かと(^-^)
小学生なってオムツしてる子なんていませんからね★
元保育士ですがうちの上の子二人とも幼稚園入園してから取れました(^-^)
私自身、お布団におもらしとかされたくなくてイライラもしなくないし、本人のヤル気がないのに頑張っても無理やんな~という考えでした!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うちも5月くらいから始めました😅
同じく、うんちおしっこしても新生児の頃から気にならないタイプで、泣きもしないので匂いでこちらが気づくって感じでした。
とにかく朝起きたとき、お風呂前、出かける前、ご飯の後、飲み物いっぱい飲んだ後、寝る前とか決めてトイレいこー!と促してました。言葉がはっきりしてるのでその飲み込みは早かったです。アンパンマンの補助便座付けてましたが、冷たいのが嫌みたいで、今はそのまま座って落ちないように自分で掴まってしてます!
最近はほとんどおしっこは教えてくれるようになりました☺️うんちはトイレじゃいきめないようで行きたがらないですが…
できたら褒めて、ありがとうまた教えてねって言ってます!あとソフィアのお姉さんパンツを買って来て、トイレに行けるようになったらこれが履けるんだよ〜!とモチベーションあげたり、できたらシールを貼ったりしてます👍🏻うちはしまじろうもやっていて、その効果も少なからずあると思います。こども園に通ってるので周りのお友達の影響もあるかも。
オムツのときは漏れるってことないですし、できたら褒めるくらいの感じでいくといいと思いますよ✨
-
りん
あと家の人みんなに報告して、みんなに褒めてもらってます!本人もやる気アップです❤︎- 7月19日
-
なぎさ
うちの子は言葉が遅い方なので、声掛けもまだそんなにピンとこないようで(;´_ゝ`)
少しはじめるの躊躇してます。。
便座が冷たいと嫌とかもあるんですね💦
まずは、トイレに置く踏み台?とか用意してみようかな😊💦
お姉さんパンツも一緒に選んだ方が良いですよね!
しまじろうのトイ列車持ってるんですが、これも使えるかな。
今度2歳上の従姉妹に会えたら、見せてもらおうかな(*´ω`*)プレ幼稚園はお休み中なので、それで気がついてくれるかな?なんて、思ってますが💦- 7月25日
なぎさ
やらなきゃやらなきゃと思いつつ、まだはじめてません(>o<")
そうですよね。いつかは必ず取れるもの。。
ですもんね。
夜も割りとしっかり出るし、おしっこの出る感覚もあまり分からずで😓
本人のやる気がおきるのをもう少しだけ待つか迷ってます😊💦