
旦那と子どもの送りでトラブルがあり、自分が悪いのか悩んでいます。二人目のことも考えているが、踏み切れません。
これって私が悪いですか?
朝、旦那が電車が動かないから、午前は自宅で仕事するというので、私も昨日から胃腸の不調もあるし、子どもの保育園送りをお願いしました。
子どもはイヤイヤ期真っ盛りで、最近朝私でもスムーズに行きたがらないので、パパでも泣いても仕方ないと思っています。
私より少し先に出たら、玄関前で吐いたと言って戻ってきたのですが、私はもう出る時間だったので、すぐに行かなかったら、泣いてる子どもの前でガンって大きな音たてて、吐いたんだから早く来いよ的な言い方をしました。自分は自宅で仕事だし、送りから頼んでいるので後処理お願いしたいですが、、、
そんなに怒らなくてもいいのに、っていうといつもお前が悪いからだろ?って一点張りです。
結局、私が着替えさせ、送って遅刻しましたが、私が悪いですか?
最近2人目考えるなら38になるし、そろそろじゃない?考え聞かせてって言われましたが、こういうことが続くので、踏み切れません。
- lemon grass(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
悪くはないと思います!でも慌てて早く来て欲しい時に来てくれないと私でも嫌かなと思います。
多分呼んだ時にちょっと待っててーとか声かければまだよかったかなぁとは思いますが、何度もこういうことが続くと、2人目は難しそうですね😥

退会ユーザー
2人目の考え聞かせてって...。こっちが聞きたいですよ😑お前は2人目がめでたく生まれてくれたら、一体どんな風に家事や育児に協力するつもりなの?まさか....同じスタンスでただ家族が1人増えて幸せだねなんて能天気な事考えてないよねって😑
奥様は何も悪くないと思います。
-
lemon grass
自分が言いたくてもまとまらないことを明確に言っていただけて、救われた気がします。この思いを、旦那がキレないようどう伝えるか、難しいです。今でさえ、家事を全サポートしてるつもりみたいなので。
- 7月19日
-
退会ユーザー
今の状態で家事をサポートしているつもりなら...内心「お前本気?(怒)」って気持ちですがぐっと堪えて、2人目私も欲しいけど、”今よりさらにもっと”協力してもらわないとやれる気がしないよ。もっと助けてもらえるかな?って甘える作戦で誘導が1番平和ですよね。注意して自尊心が傷ついてキレられると面倒なので「いつもありがとう」スタンスで攻めていく戦法が良いかなと思います。
しかし!内心は最初に書いた通りで言いたい事は山ほどありますw 奥様ファイトです!!- 7月19日

ゆきだるま
旦那様がやればいいと思います。家で仕事するなら尚更時間もあるだろうし…
奥様の何が悪いのかわからないです💦
lemon grass
慌てて来てってことですよね、
旦那は牛乳ダメなんで、子どもの吐いた牛乳がダメなのもあるかもしれません
はじめてのママリ🔰
こっちとしては慌てるも何もって感じですけどね笑
うちもよくそういうのがあったので、声かけたり何度も見るようになってからはそれほどこっちにも求めなくはなりました笑
でも牛乳だめならなおさらだめかもしれないですね😥
でも正直、質問者さんが牛乳が駄目でも旦那さんは呼びますよね。なにかと頼ってくるのがちょっと甘えてんなとは思います。