
1歳2ヶ月の男の子は歩かず、興味津々で身の回りの物に興味を持ち、様々な動きを見せています。この時期の子どもの行動は普通ですか?歩くと落ち着くのでしょうか。
1歳2ヶ月の男の子です。
まだ歩きません。
いろんな物に興味があって
おもちゃより身の回りの物が気になるようです。
冷蔵庫を開ければ、ハイハイでダッシュしてきます。笑
最近は、椅子からのダイニングテーブルにまで登るようになりました。引き戸タイプのドアは容易に開閉します。
この時期の子は、こんな感じなんでしょうか?
歩くようになれば、落ち着くのか…
下の子のことを考えると
来年が恐ろしいです😂
- なつん(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

山本
私の子らは1歳3ヶ月になってから歩きましたよ。
歩くようになったら落ち着くわけないです😂😂
逆に走り回りますよ。

まー
うちの子も、1歳2ヶ月の頃は歩けませんでした😓😓
ハイハイで何処までも!!!って感じでした笑
今は歩くようになり、椅子にもソファーにもよじ登るし、引き出しは開け方を覚えてしまったし、本当に大変です💦
歩くようになっても、うちの子は特に落ち着いてないです…😂
-
なつん
コメントありがとうございます。
落ち着くのはまだまだ先のようですね😞可愛いけど、ますます怪獣のようになりそうです😂- 7月19日

お姫様
家事もオチオチ出来ませんよね😂
歩いたらもっと大変です。外出の時は逃走します💦
-
なつん
コメントありがとうございます。
逃走…😂一緒にお買い物行くの大変そうです💦- 7月19日

メメ
歩くようになれば更にあちこち行きます😂
ハイハイし始めが可愛く感じるくらい…。
うちは1歳2ヶ月くらいで歩き回り始めたのですが、まだよく転んでたのでそれも心配でした💦
-
なつん
コメントありがとうございます。
歩き始めたら、転ぶのも心配ですね💦歩き出したら、抱っこ嫌がりそうですし…- 7月19日
-
メメ
これが我が家は凄く抱っこマンでして🤣
未だに外で抱っこー!抱っこー!と騒いでます…笑。- 7月19日

りんご
歩くのは早かったですがうちの子冷凍庫は勝手に開けますし、おもちゃで遊ぶのは最近です。それまで基本的にプラの廃材で遊んでいました。ペットボトルとかマヨネーズとか
-
なつん
コメントありがとうございます。
うちの子、今はおもちゃよりプラの廃材で遊んでます😂持ちやすい物だと、ハイハイ中も持って動いて、テーブルや壁、ドア叩いて回ってます😂- 7月19日

りさ
今うちも同じくらいですが全く歩かないですしハイハイマスターです😂笑
うちも椅子からのテーブルに悩まされてて目が離せないです😭😭
あとキッチンの扉という扉を開けて調味料をぶちまけるので本当に困ってます😂
キッチンの扉にストッパーつけてるんですが破壊されました😂😂笑笑
そんな感じかなあと思います♡
もちろんまったりちゃんもいるとは思いますが、うちは激しめだな本当って思うのでいろんな子がいますね😂
-
なつん
コメントありがとうございます。
同じような感じですね✨
実母がこんなに大変じゃなかったと言っていたので、男女の差かな?と思っていましたが、そうじゃないみたいですね😊- 7月19日

moony mama
息子は、歩き出したのは1歳1ヶ月頃でした。広いベビーサークルに入れて育てていたので、いたずらされることはありませんでした。
一歳半くらいには、ベビーサークルの扉を自分で開けて出てくるようになり、サークル撤去しました。
ローテーブルも含めて、テーブルに登ることはありません。ソファーには登って遊んでますけど。
自分のものが入っている引き出し以外は、勝手に開けません。何か欲しいときは「ママ〜、◯◯出して❗️」とお願いされます。
3ヶ月差の友達の子は、冷凍庫の中身全部出されたと言ってました。
なので、性格なのだと思います。歩くようになったからと言って。落ち着くものではないないと思いますよ。
なつん
コメントありがとうございます。
走り回るんですね😂
大変そうです😱