
妊娠5週すぎで在宅ワークをしている女性がつわりと眠気で仕事を辞めたいと悩んでいます。仕事が増えるお試し期間で、辞めるか続けるか迷っています。体調が辛く、1人目の時と比べて疲れが溜まっているため、どちらが良いか悩んでいます。
妊娠5週すぎです。
2週間前に在宅ワークのお仕事が決まり、雇ってくださる、会社の担当の方もとても良い方で
良いお仕事を見つけられたなぁーと感じていましたが
つわりと眠気が酷くて、仕事を辞めたいと考えています。
夜の3時間だけパソコンでお仕事をしていますが、画面を見ていると気持ち悪くなり(大量の画像を見る仕事です)
また妊娠前より想像以上に眠たくて、身体の疲れが取れずに日中はグッタリしています。
子供は昼寝をしないタイプなので、昼寝も出来ず、今は契約前のお試し期間ですが、これから倍以上に仕事が増えるので、辞めようか、
でも辞めたらこんな良い仕事見つからないかも…
と迷っています。
1人目の妊娠時は、つわりも眠気もなく、また働いてなかったので好きな時にゴロゴロしてました😅
2人目なので、1人目の相手もしないといけないし、疲れが溜まってしまいます。
働いてるママさんからしたら甘いことを言っているかと思われるかと思いますが、体調が優れずに辛くなります。
もう少し我慢して仕事を続けるか、
辞めてしまうか…
どちらの方が良いでしょうか?😭
- ニャン太郎
コメント

まっち
お子さんいて在宅ワークってキツイですよね💦ましてや妊娠中😭
わたしは内職していましたが、子どもがいると難しいです。保育園に子どもを預けて扶養内パートで働くほうがよっぽど気が楽ですし家事も預けてる間にやれたのでそっちの方が良かったです。
厳しそうなら早めに伝えたほうがいいかもしれませんね…「辞める」という形にせず、体調が良くなったらやらせてもらうという形にさせてもらうのはどうでしょう?
とはいえ同じくらいの子どもを育ててるのでわかりますが、在宅3時間で子どもと24時間一緒でお昼寝しないお子さんで、外連れ出さないと体力余っちゃう感じだったら体調戻っても厳しいんじゃ…?!と思ってしまいます。。自分の時間なんか取れないだろうしストレス溜まっちゃう気がします💦わたしは1日1〜2時間くらいで、毎日のノルマがあるお仕事だったのですがかなり大変だったので分かります。
無理しないでくださいね!!
ニャン太郎
優しいお言葉ありがとうございます😭
フルタイムで働いているママさんもいるのに甘い!と怒られるかと思ってました💦
内職されてたんですね💦
空いた時間に仕事するのは、自分の時間0で精神的にしんどいですよね😭
私が外に出たいタイプなので、毎日どこかに自転車で出掛けていますが、子供は昼寝しても20分しか寝なくて😭
昼寝中に仕事するなんて出来ず💦
体調が良くなってから再開しても、この生活の中、仕事できる保障は無いですよね😭
私もノルマがある仕事で、フラフラになりながらお仕事していて、悪阻がもっと酷くなれば、仕事出来そうにないな…
でも、悪阻が終われば仕事出来そうだな…
と迷ってしまって💦
この辛い気持ちをわかって頂いて有り難いです😭
一旦お休みにすると、契約切られると思いますが、一度そちらの方向に考えてみます!
コメントありがとうございます😊
まっち
ノルマがあるの辛いですよね(・・;)1週間でこれだけとかなら、体調いい時とか旦那さんがみてくれる時とかにまとめてってできるんですけどね😭毎日となると追い込まれる気持ちになるし、子どもに寂しい思いとか我慢させる日がきてしまうんじゃないかと不安でした💧契約切られてしまうんですね…。とりあえずいまは、身体を休ませたほうがいいと思います!お子さんのお世話で大変かと思いますが、お子さんと一緒に夜寝落ちするのもいまは大切だと思います💖
ニャン太郎
1週間、3時間きっちり仕事してやっと終わるノルマなんです💦
時給換算すると50円行くか行かなくかくらいなので、一時保育もお金がかかるし…😭
そうなんです、日中、仕事のノルマや寝不足で子供にぼーっとしたまま接してしまう事もあり、申し訳ないし、余裕ないなぁと思う事も😰
優しい言葉ありがとうございます😭
本契約になる前に担当の方に謝りまくって、今回は辞退させていただく形にします💦 何度もコメントありがとうございます😊