コメント
はじめてのママリ
上の方への返答を見てよくわからなかったのですが、子育てに専念するけど資格は取りに行くってことですか?
看護師資格は既にお持ちで医療関係の資格がほしいってことですかね?
それなら今後どういった分野で働くかわかりませんが、ケアマネや、知り合いの子は福祉住環境コーディネーターや救急講習、認知症関係などについて勉強し資格取ってました👏🏻
育児関係なら、離乳食幼児食の講座など役に立ちそうな気がします!
はじめてのママリ
上の方への返答を見てよくわからなかったのですが、子育てに専念するけど資格は取りに行くってことですか?
看護師資格は既にお持ちで医療関係の資格がほしいってことですかね?
それなら今後どういった分野で働くかわかりませんが、ケアマネや、知り合いの子は福祉住環境コーディネーターや救急講習、認知症関係などについて勉強し資格取ってました👏🏻
育児関係なら、離乳食幼児食の講座など役に立ちそうな気がします!
「勉強」に関する質問
児童手当上乗せあるらしいですが、どう思いますか? もちろんもらえてありがたいし子育て支援でくれるのだと思いますが根本的な少子化対策にはつながらないと思うのですが、どうなんでしょう?🙄 もらったからと言ってよし…
私は小さい頃から親にこの高校へ行きなさいと決められていました。結局、入学できましたが、入学がゴールだった為勉強せず、追試常連の落ちこぼれ組でした。なので、将来、自分の子どもには絶対に勉強は押し付けたくない…
今度引っ越しにあたり園探しをしています。 みなさんならどこがいいとおもいますか? いまは第二子育休中で年中に上がるタイミングで復帰考えています。 ①幼稚園 家から自転車15分 バスあり 園から駅まで自転車15分…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みゆ
返信ありがとうございます。
文章力なくてすみません💦
親戚のママさんが育児休暇中に簿記の資格取って家計管理に役立てていると聞いて、自分も可能であれば少しずつでも勉強して資格取れればいいなと思いました。
看護師資格はすでに持っていて5年働いて今に至ります。
たくさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
はじめてのママリ
いえ、私も読み取りの力が弱いのでなんだかすみません😂
簿記、私もほしいです!今時パソコン使えた方が色々便利だろうなと思いました。事務とかの時給も意外といいみたいですし😅
医療関係の資格、私も何かないか探した時ありましたが、ピンとくるものがなく、しかも給料査定に関わるわけでもなく…認定まで取れれば別なんでしょうが💦
いい資格が見つかるといいですね👏🏻✨
みゆ
給料にプラスされれば、またやる気もぐっと上がるんですけどね😅笑
訪問看護とかにも興味があるので、ケアマネとか福祉住環境コーディネーターとかも勉強して損はないですね💡
とりあえず今はまだおチビさんで手一杯なので、子育て頑張りつつ色々検討してみます。ありがとうございます😊