※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

児童手当の上乗せについて、感謝しつつも少子化対策には疑問を感じています。所得制限がないことにも意味を疑問視しています。政治について勉強したいと思っています。

児童手当上乗せあるらしいですが、どう思いますか?
もちろんもらえてありがたいし子育て支援でくれるのだと思いますが根本的な少子化対策にはつながらないと思うのですが、どうなんでしょう?🙄
もらったからと言ってよしもう一人生もう!てなる人とかいないですよね?

ちなみに所得制限なしとのことですが、めちゃくちゃお金持ちの人も同じ額もらうのって意味あるのか?と思うんですが私だけでしょうか?

政治には疎くて、、、少しづつ勉強しないとと思ってます😅

コメント

はじめてのママリ

少子化支援というより、今回は物価高対策みたいですね💦
一回限りだと意味ないですよね😱貰えるだけめちゃくちゃありがたいですが!

所得制限かけた方が絶対良いと思います…

  • ママリ

    ママリ

    物価高対策ですか!なるほど💡
    すごくありがたいですけどほんとバラマキ意味ないですよね💦徐々に物価落ち着くなら一時的な支援でもいいのかもしれませんが、、、

    所得制限あったほうがいいですよね😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今回の上乗せは少子化対策ではないですからね。
給付だけをみると一時的すぎるだろーとは思うかもですが、今回は政権変わってからだいぶ色んな取り組みが変わっていってるので全体で見ると頑張ってくれてるなって思います!
なによりこちらも頑張って働こうかな、子どもたちが生きる未来への不安が払拭方向に進めてくれるのもしれないという未来への期待が持てる気がしてきた(まだ気がする程度なのでこれからですが本当に大きな第一歩だと思ってます)という気持ちの変化がありその面ではとてもいいと思います!
とにかく今取り組まれてる無駄金の整理を進めてもらって浮いた分で子育て世代に還元してくれると嬉しいな〜と思ってます!