
旦那が仕事を辞めることに戸惑いと不安を感じている女性。旦那は仕事が向いていないと言い、次の就職先も未定。育休中の女性は保活も進め中。過去にも同様の経験あり。旦那の決断に賛成できず、家計や将来への不安を感じている。義実家や実家に相談するべきか悩んでいる。
旦那(37)が仕事を辞めそうです。長いです、愚痴も含まれます...。
旦那が、職務内容が嫌、職場の人間関係も嫌だと言って今日上司に仕事を辞めたい旨を話したそうです。
とりあえず、来週本社から上司が来て話を聞いてくれるそうなのでまだ決定はしてないのですが...
前々から辞めたいとは言ってたものの、具体的な相談も無く急に辞める決断をされ戸惑っています。まだ次の就職先の目処も立っていません。
私は正社員で現在育休中です。9月に育休が切れるので保活も済ませ後は保育所に入園できるかの結果待ち、決まらなければ育休を延長するか...と思っていたさ中での出来事です。
3年前も同じ理由で前の職場を急に辞め、運良く現在の仕事が見つかって正社員として働いていました。今後はもう転職することはないだろうと思っていただけにとてもショックです...。しかも、俺はそもそも働くことに向いていない、最悪アルバイトでもいいか、と言っていて次の就職先探しに前向きではありません。
旦那の精神衛生的にも仕事を辞める事に賛成してあげたいですがそんな心の器もお金の余裕も無く。
正直、またか...と呆れてしまいました。旦那ももう若くないし今回は子供もいるのでこの先生活できるのか不安でしかないです。
皆さんなら、この状況で旦那が仕事を辞める事に対して賛成できますか?
旦那には悪いけど、義実家や実家の両親に話して説得してもらったりなどした方がいいのでしょうか...
- すずん(6歳)
コメント

退会ユーザー
辞める気になっちゃってるなら続けられないと思うのでとりあえず辞めさせますがいつまでに就職先を見つける!と期限を設けた方が良さそうですね😓
多分すずんさんが正社員で復帰するから大丈夫だろうと甘〜い見通しを立ててるのかなと思いました😱
37歳だともう仕事選べる年齢じゃないですよね😅
よっぽど需要のある資格持ちとかなら良いけど、無資格で職歴も大した事ないなら次正社員で雇ってもらえたら死ぬまでそこに尽くせって言いたくなっちゃうかな😓

えまり
奥さんが仕事してるからという甘えもあるのかもしれませんが、育休中だしお子さんもまだ1歳に満たない大変な時…。
他の方もおっしゃってますが、せめてつぎの仕事を見つけてから退職してもらわないとこの先不安ですよね。
アルバイト生活は気楽な分、将来絶対に困りますよ。
保証もない手当もない…辛くても家族のために頑張ってほしいですよね。
私ごとですが37歳の時、転職しました。
前の旦那と離婚して子供もいなかった時ですが、自分1人の生活でも先が見えない退職は不安しかなかったので、在職中に転職活動をしました。
正直37歳での転職は厳しいです。
仕事や給料で選ぶとマネージャークラスの能力や経験を当たり前に求められますし、転職回数や勤続年数ももちろん見られます。
辞めるのは簡単ですが、年を取れば取るほど正社員の仕事を見つけるのは想像以上に大変です。
運良く前職と待遇も変わらない会社に転職できましたが、あの時がもうギリギリだったと思います。
働くことに向いてないなんて言わせないで、家族を作ったなら死ぬ気でやれ!と私が旦那様に言いたいです笑
義両親に相談するのも賛成です!
-
すずん
やはりこのくらいの年齢ともなると厳しいのですね😰
職務内容も人間関係も完璧な職場なんてないと思うので、今の仕事を頑張って続けて欲しいのですが...
えまりさんに直接喝を入れて頂きたいです😭
義両親にも相談してみたいと思います- 7月18日

退会ユーザー
辞めるのには反対はしませんが次の職を見つけてから辞めてもらいます。
アルバイトでも生活をしていけると自信があるのでしたらそれでどうぞと言います。まあ無理なことは本人も流石にわかると思いますけどね💦
それに働くのが向いてないとありますが人間働かなくていいのなら働く人なんてほぼいないと思いますしおいくつなのかはわかりませんが正直甘いなと思っちゃいました。2人での生活なら最悪専業主夫とかもありかと思いますがこどもがいてその発言はちょっとなぁと😞💦
-
すずん
私も、働くことに向いてない発言を聞いた時、はあ?と思い、誰だって働きたくない中子供や生活の為頑張ってるんだ!と旦那に言ってやりました。
もう、その発言だけで大分ガッカリです...😩- 7月18日
すずん
その甘い見通しは立ててると思われます!
これまでの旦那を見る限り次また運良く就職できてもまた同じ理由で辞められそうなので、今の職場に尽くして欲しいです😭
誰か旦那に説教を垂れてほしい😭