
夫の家事や育児への協力に感謝しつつ、夏休み明けの育児負担でイライラしています。自分を労わってほしいと感じています。
夫にイライラしてしまい、余裕のない自分に涙が出ます。
夫は家事や育児を積極的にしてくれて、子どももとても懐いています。
夫の夏休み中は、子どもの早朝すぎる起床や後追いに2人で対応していました。その環境になれていたため、子どもも夏休み前よりもそれらが強くなった気がします。
夏休みが終わり夫は仕事があるため、もちろん日中は全て私一人で対応しており、早朝すぎる起床にぐったりしてしまいます。
気持ちに余裕がなくなるので、子どもに優しく声かけができなくなり、家にいると鬱屈とするので外出するようにしています。朝も、夫が起きると可哀想なので1時間以上抱っこでお散歩していました。
少し自分にご褒美と思い、「甘い物でも食べたいな」と夫に言ったところ、「やめたほうがいいんじゃない」と冷たく飽きられた顔をされ、うまく伝わる表現が見つからないのですが、「あー、私のやってることはそんなもんかぁ」と悲しくイライラしました。
睡眠不足でイライラしてるんだろうけど、その状態を一言でも労ってくれたら。
ただの愚痴ですね。お目汚しすみません。
- 猫たちの母🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
大人が1人か2人かでは全然戦力が違いますよね。私も正月明けとお盆明けは、夫が長期で家にいることに慣れているせいかいつも以上にしんどいです😓 暑いので外出するにも体力を消耗してしまいますよね。
甘いスイーツ🍰いっぱい食べましょ!しんどい時やストレス溜まっている時は糖分摂ると少しはマシになります。
毎日充分がんばっておられます!
少しと言わず、自分にたくさんご褒美与えてあげてくださいね☺️
コメント