![メイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男児が寝ぐずりが激しく、授乳が頻繁でチャイルドシートに乗せると泣いてしまいます。ストレスが溜まっています。解決策はありますか?
こんにちは!
現在生後3ヶ月の男児を育てています。
最近寝ぐずりが激しく、おしゃぶりも拒否で指しゃぶりをしています。
抱っこでもなかなか寝ず、授乳すると寝ます。
ただ、授乳間隔が3時間も開かず、1〜2時間しか開いていない時もあります。
もともと3500gオーバーで生まれてきたため大きいのですが、現在体重が6〜7kgくらいだと思います。(最近ちゃんと体重を計っていないです。)
このまま寝ぐずりの度に授乳してて大丈夫なのか不安です。
指しゃぶりもあるため、出来ればおしゃぶり等を使用して寝てくれればと思うのですが…。
また、チャイルドシートに乗せるとギャン泣きしてしまいます。
普段の生活で車を使用しなければどこも行けず、実家に帰るのも車で3時間、職場まで1時間程度かかります。
このままギャン泣きが続くと、どこにも行けず、私もストレスが溜まりそうで…。
チャイルドシートに乗せている息子も、ずっとギャン泣きなのは可哀想で。
何か良い解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
- メイ(5歳10ヶ月)
コメント
![にゃこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこん
こんばんわ🌙
寝ぐずりやギャン泣き困りますね😖
お疲れさまです✨
メイさんは完母ですか??
もし体重を気にしてなら、母乳だったら大丈夫だと思いますよ💕
お腹が空いて泣くのであれば、あげて大丈夫だと思います✨
3時間以上空いてほしいなら、夜中だけミルクというのも良いかな〜と✨
寝ぐずりの原因が空腹以外なら、授乳以外で寝かしつけた方が良いかな?と思います😌(今後のために)
指しゃぶりで寝てくれるなら、今はそれで良いと思いますよ〜✨
(指しゃぶりにデメリットが出てくるのは1歳以降なので、早くて歯が生える6ヶ月〜無くしていけば良いと思います🙌今の指しゃぶりは発達に大事です)
ちなみにうちの子もよく指しゃぶりします。寝る時はガーゼハンカチを渡すと、それをアムアムしながら寝ます。笑
車の中で泣かれると焦りますよね😅
うちの子もずーっと泣く時がありますが、静かだと逆に息してるか心配になるので『生きてるな〜』と安心します🤣笑。
車内やシートの温度もちょうど良くて、ベルトが痛いとか、泣く原因が無ければ、
例えば、出来るだけ眠くなるタイミング(その前はあまり寝かさず授乳後)に乗せたら寝てくれるかもです✨
うちの子も、お風呂でギャン泣きして困ってましたが、気付けば泣かなくなってきました☺️💕
何してもダメだったら、少しの時間が解決してくれることもありますよ〜✨
メイ
おはようございます*
回答ありがとうございます!
完母で、母乳の出は良好です!
多分空腹で泣いているのではなくて、ただただ寝ぐずりして泣いて、入眠剤代わりに母乳吸わせてる感じになってしまって。
他に寝かしつけの方法があると良いのですが…。
指しゃぶりも、寝るギリギリにならないとしださないので…。
以前はちょっとしたお出かけでも、眠ければ寝てくれていたのですが、今は授乳後に乗せてタイミングが良ければ10〜30分寝てくれる時もありますが、そうでなければほぼギャン泣きです。
時間が解決してくれることを祈ってみます。