
生後4ヶ月の赤ちゃんがミルクを350〜400ml飲むことを希望していますが、最近は250mlほどしか飲まないことが多いです。母乳は1回50〜90mlを1日7〜9回授乳しています。ミルクは飲むときは100ml飲むこともありますが、飲まないときは全く飲みません。夜間にしっかり寝ているときでも飲まないことがあります。おしっこは1日7回以上しており、体重はゆるやかに増えています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
生後4ヶ月混合 ミルクの飲みムラについて
混合で1日のミルクの量を350〜400mlにしたいのですが、
最近ミルクの飲みが悪く少ないときは250mlくらいになってしまいます。母乳はおそらく1回量50〜90mlくらいを1日7〜9回授乳しています。ミルクは飲むときは1回で100ml飲むときもありますが飲まないときは舌で押し出して少しも飲みません。
夜間しっかり寝て授乳間隔が空きお腹空いてるはずのときでも飲みません。母乳は左右10分ずつ飲みます。
夏なので水分補給としても飲んでほしいのですが、同じような方いらっしゃいますか?
おしっこは1日7回は必ずするのと、体重もゆるやかめですが増えています。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

こうまま
4ヶ月じゃ性格好み出てると思いますー!
朝はお腹すかない!とか、傾向がでますから、それを感知してあげて、
あとは5ヶ月からそろそろ離乳食始まるので飲みが悪い分は離乳食に移行していければOK🙆♀️

みや
同じく生後4ヶ月で混合です。
うちもミルクの飲みが悪く困っています。
飲まない時は同じく朝でも一滴も飲みません💦
寝ている時はいかがですか?うちはウトウトしてる時だけは飲んでくれます。
よかったら試してみてください✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うとうとしているとき飲ませてみます😳
眠そうだとつい睡眠優先で諦めていましたが試してみます🙇🏻♀️- 7月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかに赤ちゃんも大人と一緒で朝はいらないとか好みありますよね😳
もっと観察してみようと思います。