
生後11ヶ月の赤ちゃんが、栄養士からフォローアップミルクを増やすアドバイスを受け、戸惑っています。ミルク摂取についてアドバイスを求めています。
あと数日で生後11ヶ月になります👶
今日10ヶ月健診で栄養士さんとのお話がありました。
離乳食の食べはよくて一食200g〜食べていて
ミルクは15時に150ml、就寝前に200mlです。
身長体重も平均ど真ん中くらいで
先生からは問題なく順調に
成長していると言っていただきました。
15時のミルクは特に欲しがる感じはないのですが
一応飲ませていて、お昼寝等でタイミングが合わない日は飲ませていませんでした。
私としては離乳食がきちんと食べられているので
フォローアップにはせず
麦茶等で水分補給もできているので
就寝前のミルクのみにしていこうと考えていました。
しかし栄養士さんからは
ぼちぼちフォローアップミルクに切り替えて
回数も午前中にも一回飲ませて
一日500ml飲ませた方がいいと言われました。
一歳になったらミルク卒業と思って
少しずつ減らしていこうと思っていたのに
ここに来て逆に増やすのかー💦と
自分の考えとは真逆のアドバイスだったので
戸惑っています😅
長文でまとまりのない内容で申し訳ありませんが
アドバイスいただけたら嬉しいです🙇♀️
- まろん(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

なっ
うちは上の子フォローアップミルク飲ませてないですけど、めちゃくちゃ健康に育ってます😊
食べムラもあるので心配しましたが、とくにフォローアップミルクも勧められたりもしなかったので飲ませませんでした😊
もしかしたら少し体重は軽いのかな?と思いますが、多分走り回ってるからだと😊
風邪を引いても1日で完治するくらい元気です✨

まま
うちの子は離乳食はそこまで食べず
かなりムラがあるので
まだ食後のミルクあげてます😭
10ヶ月健診で体重は平均ど真ん中
身長は平均よりは低めです。
おやつタイムに、ミルク120mlと
おやつをあげてます。
私は今の時期にミルク増やすのは良くないって言われました。
できれば私も、就寝前だけのミルクに早くしたいです…(笑)
ていうか、ミルクの方が栄養あるのになぜフォローアップをすすめられるのでしょうか、、?
-
まろん
今の時期に増やすのは良くないんですね!
私としても、ここにきて増やすの?と疑問に思ってしまいました😅
離乳食で取りにくい鉄分やカルシウムが豊富だから勧められたのかな?と思ったんですが、どうなんでしょう💦- 7月18日

暁
うちは9ヶ月で母乳拒否(今まで完母)、ミルク拒否(哺乳瓶でもストローでも)、フォローアップミルクも拒否😅
離乳食はめっちゃ食べてたので、離乳食にミルク使うようにしてます🍴朝は、ミルクのパン粥とか。
あとは、鉄分とカルシウム不足に気をつけてねと小児科の先生に言われたので、おやつに鉄分の入ったクッキーとかあげてます🍀
もうすぐ1才ですが、健康でモリモリご飯食べてます🎵
飲むならおやつの時とかお茶の代わりにフォローアップミルクを飲ませても良いと思いますが、飲まなくても元気です💡
-
まろん
私も離乳食にミルク使うようにして、とりあえずミルクの量回数はこのままでいこうかなと思います💦
離乳食で鉄分やカルシウム意識していれば、とりあえずフォローアップに変えなくてもよさそうですよね😅- 7月18日

あき
間もなく1歳です。
離乳食は一食180〜250ほど食べていて、麦茶もよく飲みます。
3日ほど前から寝る前にのフォローアップミルク(100)をいらないっとされたのでやめました!
保育園の日のおやつ時間に80しか飲んでいません⭐︎
ですが体重は標準ちょい上くらいで、保育士さんや市の栄養士さんには特に何も言われないので、家ではミルクやめました(^^)
残りは離乳食に使います!
-
まろん
うちはあげるだけ飲みそうな感じなので、いらないってする日が来るのかどうか😂
とりあえずミルク今の感じでいこうかなと思います💦
ありがとうございます🙇♀️- 7月18日

がじやま
ミルクは9ヶ月半に卒業して寝る前だけフォロミ200です😊
-
まろん
早いですねー✨
フォローアップに変えた理由とかありますか?💦- 7月19日

なーちゃん
離乳食をよく食べてミルクを欲しがらなくなったので10ヶ月くらいからミルク飲んでません!
フォローアップも飲んでません😊
健診のときに、フォローアップは飲まなくてもいいけど、ミルクは欲しがれば200~300くらいなら飲ませてあげてもいいよ、と言われました。
健診でもらった離乳食の説明書にもミルクは200~300と書いてありました!
なので今の量で問題ないと思います☺️
-
まろん
やっぱり特に欲しがらないし、体重も問題ないのに今のタイミングでミルク増やす必要もないですよね💦
今日の栄養士さんは一日500ml飲んだ方がいいという意見だったので、色んな意見があって混乱しますね😅
とりあえず今のままでいこうと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 7月18日

ちびすけ
離乳食がしっかり食べられるようになったらフォローアップミルクに変えた方が良いって言いますよね。
でも、私もフォローアップミルク使う予定ありません😂
保育園で1歳までは普通にミルクをあげてくれるのですが、1歳になったら卒業と言われたので、そのタイミングで家でもミルクは終わりにしようかと思ってます。保育園で前に聞いたところ今まで順調に成長していて、ご飯もしっかり食べてたらフォローアップミルク使う必要ないって聞きましたよ。色んな考え方があるんでしょうけど…
-
まろん
そうなんですね!
私もフォローアップ使うつもりはなく、一歳すぎたら少しずつ牛乳に変えていこうかと思ってました😅
色んな考え方があって混乱しちゃいます💦- 7月19日

りん
私は10ヵ月検診の時に、3回食ともしっかり食べてるし、フォロミはお母さんの判断で飲ませてもいいし、飲ませなくてもいいし、どちらでもいいよと言われました🙂
ちょうど、検診からしばらくしてミルク無くなったので、ご飯も200くらい食べてるけど、鉄分とかちゃんと栄養バランスよく取れてるか分からなかったので、安いしフォロミにしてみました。
飲む量は、1日トータル500は飲ませた方がいいと言ってましたが、ご飯の量が多く食べれてるので体重も増えてるし問題ないと言うことだったので、基本1日寝る前の100しか飲ませてません。
たまに朝に牛乳代わりにフォロミをストローマグで飲ませてますが、朝たまに飲むのを合わせても1日トータル150~200です。
なので、しっかり食べてるのであれば増やさなくていいと思いますよ。欲しがってないなら15時のミルクも辞めてみておやつ(捕食)に変えてみてもいいと思います。
-
まろん
とりあえずミルクがまだ1缶残ってるので、それが終わる頃にフォローアップにするか検討しようと思います🍼
量はこのままでも良さそうですよね😊
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 7月19日

きいろキリン
うちは、離乳食160くらいほぼ間食、昼と夜にミルク100でした。
私も今週栄養士さんに相談したら、牛乳が1日400くらい飲めるようになるまでミルク1日300~400必要。食後に100あげることにしました。
フォローアップミルクについて聞いてみたら、鉄分入ってるけど糖分がミルクより多い無理にフォローアップしないでミルクで良いと言っていました(^ー^)
成長はグラフの真ん中です。
うちもそんなに欲しがる感じではないです。
やっぱり人によって言うこと違うから難しいですよね💦
-
まろん
今1日350ml飲んでるので、やっぱりこのままいこうと思います!
糖分多いんですね!まだミルクが1缶あるので、なくなる頃にまた検討しようかと思います💦
本当に色んな意見があって難しいです😅
教えていただいてありがとうございます🙇♀️- 7月19日
まろん
本当ですか!✨
私も特にフォローアップにする必要ないのではと思っています💦
ちなみにミルクはいつ頃卒業しましたか?🍼
なっ
下の子を妊娠したのをキッカケですが、一歳0ヶ月で断乳しました🤗(卒乳目指してたんですが、お腹が張ってドクターストップがかかってしまいました💦)
まろん
そうなんですね!
でも一歳だといいタイミングですね✨
教えていただいてありがとうございます🙇♀️