
生後4ヶ月の子育てで大変。夜は9時間寝ても疲れが取れず、家事も溜まる。早く寝ても時間が足りず、離乳食の不安も。
生後4ヶ月の子を育てています。
その子によるかもしれませんが、寝返りやはいはいが始まったら目が離せなくなるしまだ離乳食が始まってない今が一番大変じゃないですよね?
夜もまとまって寝てくれるようになって、21時〜6時まで9時間くらい続けて寝てくれる日もあります。
前みたいに夜中3時間おきに起きてミルクをあげることもなくなったので自分も全然寝れているはずなのに全く起きることが出来ず常に眠いです。
6時に娘が起きて泣き出しても眠過ぎて「まだ寝かせて〜」と思ってしまいなかなか体が起き上がれません。最低な母親です。。泣き声に気付かず旦那の方が先に気付く時もあります。6時にミルクをあげたとしても眠過ぎて二度寝をしてしまい、起きたら9時近くになっていることもよくありその度に自己嫌悪です。
家事も洗濯やご飯の支度は毎日やりますが、掃除は出来る時しかやらないのでたいしたことはやっていないのですが、毎日あっという間でやろうと思っていたこと(片付けなど)が全く出来ず、あぁ今日も出来なかったと毎日モヤモヤしながら過ごしています。
6時に起きてそのまま二度寝しなければ良いのは分かっているのですが。。夜も早く寝れば起きれるかな?と思っているのですが、23時頃やっと一人の時間が出来て携帯をいじり始めてしまうのであっという間に24時頃になってしまいます。
こんな感じで離乳食が始まったらどうなるんだろう。。子供の分の食事も作るなんてそんな時間あるのだろうかと今から不安でいっぱいです。
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント

mickey
いや、6時に起きてそのままはしんどい!眠い!!
絶対2度寝してしまいます!!笑
そんな感じで良いと私は思いますよ?
実際私もそうでした、、笑

つぴこ
やりだしたら慣れますよ👍
まぁ確かに離乳食めんどくさいですが、お粥もお湯入れるだけでできるやつありますし、冷凍ストックしておいたら楽だし、完璧求めなければなんとでもなりますよ😃
別に9時に起きても良くないですか?
適当が良いですよ、良い意味で✋
-
ママリ
やはり慣れですよね😭適当に気楽に頑張ります!ありがとうございます😊
- 7月20日

km
子どもが成長する過程で問題や悩みも変わってきますし、その時その時で大変だなって思います😣
まだ産後まもないですし、そんな頑張らなくてもいいんじゃないですかね?
離乳食始まったら必ず手作りしないといけないわけじゃないですし、ベビーフード使って楽していいと思います🤔
-
ママリ
周りに、今が一番手がかからない時期だね〜これから大変だよと言われて、たしかにそうだよなぁ。これから大丈夫だろうか。。と思ってしまいました😭
ありがとうございます☺️- 7月20日

ミッフィー
私も同じですよ😂
確かに、離乳食始まるまでが1番楽でした(笑)
娘が5時や6時に起きても私の方が眠過ぎて、娘放って寝てました(笑)
今でもすぐに起きれなくて、半分寝ながら娘に声掛けてゴロゴロしてます(笑)
7時~7時半には朝ごはんなので、さすがに2度寝は出来ないので自分に喝を入れて気合いで起きてます😱
家事も必要最低限ですよ!
旦那が帰ってくるまでに晩御飯だけはしてます(笑)
洗濯物は夜お風呂出てからすぐやって、次の日にやらなくていいようにしてます😂
家事なんかしなくても死にゃしないし、こんなズボラでかなりのめんどくさがりの私でも3回食なんとかやれてるので大丈夫ですよ!笑
料理好きじゃないし、こんな性格で離乳食大丈夫なんだろうかって思ってましたが、案外なんとかなるもんだなと思ってます😂
-
ママリ
なんだか自分とすごく似ていて親近感が湧きます😭笑
私もかなりのめんどくさがりや、料理も嫌いです。。ただでさえ自分と旦那の二人分の夕飯を作るだけでも時間がかかって毎日憂鬱なのに娘の分も別に作らないといけないなんて考えられなくて😱💦
やらなきゃいけなくなったら意外となんとかなるものなんですね!笑
気が楽になりました!✨ありがとうございます☺️- 7月20日

退会ユーザー
四ヶ月と言うと疲労も蓄積されていくので疲れていると思いますよ!
いつだって母は必死に子育てしているので大変ですよ〜🥺子供が成長していくにつれて、母も成長していくので大丈夫!!!
離乳食も今はベビーフード充実しているので頼ればいいんです!!!!!ママがニコニコしながら食べさせてくれるご飯が1番美味しいと思いますよ!
我が子も四ヶ月です!!一緒に頑張りましょう😊
-
ママリ
返信が遅れてしまいすみません💦
自分の中では疲れるようなことは大してやってないし外で働いている人の方が大変だよなぁと思ってしまっていました。
励ましのお言葉ありがとうございます😢明るく笑っているのが一番ですよね!無理せず頼れるところは頼って頑張ろうと思います😊- 7月22日

みー
私は朝寝も昼寝もします🤣
もちろん子供が寝てる間ですが。
うちも4時半〜6時頃起きるので授乳して、そのまま旦那さん見送るまで起きてるか寝かしつけて旦那さん出社の時間まで寝ます!
掃除なんて1週間に1回もやりません🤣洗濯物も2日に1回です。
離乳食、こわいですよね!眠いのに子供の隙を狙って作るなんて。
私はもちろん手作りしようとは思いますが、ベビーフードにも頼ろうと思ってます。ベビーフードが手を抜いてるって思うよりも自分で作るよりも遥かに栄養バランス、作り方正しいだろって思ってるのでがんがん頼ろうと思ってますよ😂
なのでベビーフードで楽するっていうよりベビーフードに助けてもらってるって考えで離乳食迎えていきましょ!
-
ママリ
お返事が遅れてしまいすみません🙇🏻
同じくらいの月齢ですね☺️ちゃんとやらないといけないということばかり思ってしまい、ベビーフードを使うということが頭に全くありませんでした💦今はたくさん種類もありますもんね✨みーさんの考え方見習おうと思います!😊- 7月22日

ねこねこ
私も眠くてほぼ一緒に寝てますよ😪朝は上の子が保育園に行くので頑張って起きてますが送り届けたら下の子にさあ寝よう!と言わんばかりに寝室に連れて行っちゃいます(笑)上の子のときは9時10時に起きるなんてザラでした!
離乳食作る頃には1人遊びする時間も増えてるだろうし、ベビーフードもたくさんあるので大丈夫ですよ☺️
-
ママリ
お返事が遅くなってしまいすみません😢
朝遅くまで寝てしまうのは自分だけじゃないんだと分かって安心しました😭
不安しかなかったのですが気持ちが楽になりました!ベビーフードも上手く活用しながら頑張ろうと思います!ありがとうございます😊✨- 7月22日
ママリ
皆さんちゃんと6時か7時頃起きて家事とかやられていて自分だけかと思ってました💦
ありがとうございます😭