※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ。
子育て・グッズ

妊娠中で英語教材に興味があり、ディズニーの英語システムの感想や他のおすすめ教材を知りたいです。

まだ妊娠中なのですが、産まれてくる子の胎教も兼ねて《ディズニーの英語システム》のサンプルを頂きました。まだCDにしか手をつけていないのですが、ポンキッキーの歌(私の趣味ですw)を流しても反応していなかった子供がすごいボコボコとお腹を蹴って楽しそうでした(笑)
英語の教材全般にとても興味があります。わたしも主人も一切喋れないので子供のためになんとか英語に親しみを持たせて上げたいと考えています。ただ、ディズニーの英語システムは高いと言いますし、サンプルだけを見た限りではこれで上達するのか…?という感じです(;_;)
もしディズニーの英語システムを使ってる方がいらっしゃったら使用した感想を教えてください!
また別の教材でおすすめがあればそれも教えて頂けたらうれしいです!

コメント

柳ママン

友達が買ってたのがディズニーの本やDVDとかすごいいっぱい付いてくるのだったけどそれかな?値段聞いたら88万って言ってました。とても手が出ないので諦めました(笑)

友達の子は1歳ちょっとでDVD付けるとおとなしく見てるそうですよ(*^^*)

  • ぴよ。

    ぴよ。

    88万!!!:(っ'ヮ'c):
    これでこどもが興味をもってくれなければ半泣きになりますね:(っ'ヮ'c):
    ちょっと最初は様子見で、私が子供の頃に見てた英語のビデオでも漁ってみたいと思います(笑)

    • 3月27日
ちっち

ディズニー高いですよね!
しかも教材が一括で届くから途中でやめるというわけにもいかず(>_<)
本当に根気のある人しか続かないんじゃないかなーと、友だちの家にずらっと並ぶディズニー英語教材を見て思いました。
あの値段なら、何年英語教室に行けるんだろうて思います(^_^;)

わが家はこどもチャレンジEnglishをしてます(*^^*)
支払いも月々か年払いだし、途中でやめれるし、何より計画的に何かをすることが苦手な私には、毎月教材とオモチャが届く方が合ってるかなと思います。
効果のほどはわかりません♪(´ε` )笑
でも楽しそうに英語の歌とか歌ってますよ〜〜!

  • ぴよ。

    ぴよ。

    ディズニー…高いです(笑)
    教材も一括なんですね!あんなに大量にどこに収納すればいいんでしょうか(笑)

    こどもチャレンジEnglish調べてみました🙌✨これなら月ごとにくるし、とても良さそうですね♪ちょっとディズニーはなしの方向でいろいろ考えて見ようと思います*\(^o^)/*
    ありがとうございました!

    • 3月27日
  • ちっち

    ちっち

    ディズニーはね、専用の棚も届くんですよ。笑
    専用のDVDプレイヤーとか(^_^;)
    サンプルとると結構営業さんがしつこいと聞いたので、頑張ってください!

    • 3月27日
  • ぴよ。

    ぴよ。

    そ、そうなんですね。苦笑
    無駄なところにお金をかけてる気が…(笑)
    逃げ切れるように頑張ります(;´Д`)

    • 3月27日
azu66

友達の友達で買った人は、みんな「買わなきゃよかった」と言っていたそうです。親がガッツリ一緒にやらないとダメだし、効果は実感できず、結局やらなくなって終わるそうです。

私も多少喋れますし、周りに英語でバリバリ仕事している友人が何人もいますが、結局、現地に留学やホームステイさせてあげたり、本人にそのモチベーションがなければ、話せるようにはなりません。

小さいうちからスクールに通っても、全く意味がなかったという話もたくさん聞きます。それより、1度1カ月滞在させた方がずっと効果があった、と。本人のモチベーションも上がりますしね。

  • ぴよ。

    ぴよ。

    わわわ。ネット上の口コミでは結構良かったのですが、リアルな物だとやはりそうではないんですね😞💦💦

    現地に留学やホームステイ!!私には未知の世界でした:(っ'ヮ'c):留学などは大学に入ってから行く人も多いですが、こどものうちにさせてあげる方が覚えは違うんでしょうか?なかなか語学の学習は難しそうですね。

    小さいうちに何かしらの手段で英語を身近なものにしておいて、今後興味をもってもらえれば留学なども視野に入れてみようと思います!
    ありがとうございました♡

    • 3月27日
  • azu66

    azu66

    昨日会った、外資系で働く友達は、15歳までに1度現地を経験させた方が、飛躍的に伸びるって言ってましたね。

    でも、高校や大学で留学した友達でも、普通に喋れているので、キッカケさえあればいつでもいいと思います。

    ただ、親も「何のために英語を身につけさせたいのか」「本人が興味を持たなかったらどうするのか」とか、キチンと考えは持っておいた方がいいと思いますよ。母国語ではないので、ラクに身につけることは、なかなか難しいと思いますし。

    単に、「親がしゃべれないから」「英語話せた方がカッコいいから」というのは、押しつけになるので、要注意です(^^;;自分が親に、「私は勉強できなかったから、あなたは勉強して頭良くなりなさい」と言われたら、イヤですよね?( ;´Д`)

    • 3月27日